• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるぅ_703の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年6月6日

オイル、ATF、オルタネーター交換、フロント足回り異音修理、タイヤ交換アライメントなど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
5/27~29
走行距離 230,618km
オイル交換 前回から2ヶ月約4,950km
ATF交換 前回から11ヶ月 約26,800km
(オイルパンの修理以来)
2
昨年11月に発表されたサービスキャンペーン、オルタネーター・プーリの延長保証が新車登録から10年(走行距離は無制限)って事で、自分のアテンザは今年の11月で新車登録から10年目になるのでこのタイミングで交換してもらいました。

Vベルトは昨年11月の車検で交換してましたが、このサービスキャンペーンでも無償交換となりました。

ついでなので、ベルトテンショナーも交換お願いしたら、ついでなので部品代のみで交換してくれました。
3
今回の大目玉はこちら、フロントのハブベアリング交換です。まんべんなく錆びついてますね笑

ブレーキ踏んだ時にウンウンウン…とタイヤの回転に合わせて車体が揺れる事が数年前からあり、最近では低速走行時にウォンウォンウォンウォン…と車軸が偏心しているような回転音が車内に響いて、うるさいのなんの。

タイヤ交換する時、ハブボルトのサビも気になっていたので、今回ハブ一式を交換しました。
4
結果としては片方のハブベアリングにガタツキあり。(運転席側か助手席側、どっちがダメなやつかは整備の方も忘れちゃったようで不明ですが、たぶん助手席側)

手で動かすとカパカパでした。
もう片方はガタツキなし。
回転の重さは両方とも同じくらいで緩すぎず硬すぎず。

写真左右で隙間の違いが分かると思いますが、ここでこのガタツキならタイヤ外径で結構ブレるでしょう。

こんな状態でアライメント取っても、走っていれば当然偏心したような挙動は出るし、タイヤの削れ方もおかしくなる。

今回交換して正解でした。
5
ついでにこちら。

先日のタイヤ交換時、足回りを念入りに覗き込んでみたら、助手席車体側のドラシャブーツからグリスがお漏らししていました。

ブーツの破れではなく、軸との間から漏れていました。車高落としている割にはブーツなかなか破れないし当たり引いたなぁ~笑 なんて思っていましたが、さすがに23万kmも走ればこんな事がおきてもおかしくないですね。

見つけたのが夜だったので、翌日田植えの途中でディーラーに電話。
現物をバラして整備するか、新品にするか、リビルド品にするか相談したところ、リビルド品が大阪に1セット在庫ありとの事でリビルド品に決定。

中1日かかると言われた納期ですが、なんと注文した翌日(5/27)の夕方にはディーラー(山形)に届いたようで、日本の運送業すげーなって思いました笑
6
交換後はこちら、ピカピカでほぼ新品ですね。
でも値段は新品の半分以下。ハブベアリング交換ついでなので工賃も少し安いのかな。

現物バラすより工数かからないし、専門のとこで整備してるから間違いないでしょう。
現物バラしの値段ともあまり変わらないようでした。

タイミング良くグリス漏れたのに気づけて良かったです。
7
さらについでに、スタビリンクのブッシュも交換。(フロントのみ)

こちらは予防整備というか、走行距離的にやっておこうかなという軽い気持ちで。

うまいこと工具入らなくて交換出来なければメンバー降ろしての作業になるから、工賃2.5万って見積もりを出されました。うまくいかなかったら交換なしでお願いしますと依頼したら、うまくいったようで工賃は5千円でした。
8
そしてついでに、CHRONOSのブレーキローターと純正ブレーキパッドも新品に。

前回のオイル交換時、ベルハウジング外周の剥離?が見つかったのと、ブレーキ踏んだ時に(ハブベアリングのガタツキによる)ジャダーが発生していたのと、2度の研磨でスリットの溝が少し薄くなっていたのが気になっていたので交換しました。

ハブ、ドラシャ交換のついでなので工賃はサービスしてくれました。

5/28の昼過ぎには作業完了との連絡をいただきましたが、日が暮れるまで田植えで忙しかったので翌5/29の昼に受け取りに行きました。
が、しかし、新しいブレーキローターを運転席側と助手席側で組み違えていて、回転方向に対してのスリットの向きが逆になっていました。
後輪を見れば分かるかなと思っていましたが、誰も気付かす。
一旦家に戻って田植え道具の片付けしてる間に修正してもらって、夕方再度受け取り。

9
ディーラーから自宅までの帰り道はめちゃくちゃ快適でした。
ハブのガタツキは無いし、履いてるのは純正19インチだから静かだし。

しかし、帰宅してから20インチに戻して近所を試走すると、めちゃくちゃうるさい笑
タイヤの溝少ないからロードノイズは車内に響くし、ハブのガタツキでタイヤが歪んで変磨耗していたようで、その影響がモロに体感できる。60km/h前後で「ウオンウオンウオンウオンウオンウオン!!!」って回転するノイズが最高潮となり、耳に刺さってきてうるさい笑

ハブ交換する前よりもひどくうるさかったので、タイヤ4本の交換も決意。
10
Newタイヤは、Kaixaさんオススメのコンチネンタル DWS06 PLUS

サイズは前と同じ245/35ZR20を即注文

届いたタイヤをアパートに入れておくと妻からタイヤ臭いなんて言われるので、交換するまでの4日ほどアテンザに積みっぱなし。
11
6/4
走行距離231,090km
タイヤ4本交換とアライメント調整

フロントは新品タイヤだからなのか、1番寝かせてもピッタリ2度でした。(調整前データはボルト緩めてたようなので無視してください)

トウは前後+00°05′に合わせてみました。

やはり、タイヤの変磨耗の影響は大きかったようで、走り出してすぐに静かになっている事が分かりました。

これでやっと普通に走る車になりました笑
ブレーキもすぅーーっと効いて気持ちいいので、これからは妻に変な心配されなくて済みます笑
12
ついでに傷だらけで黄ばんで白ボケてしまったフロントエンブレムを、磨いてコーティングしてもらいました。
(ヘッドライトの研磨、コーティングの作業をエンブレム相手にしてもらいました。)

先月Kaixaさんと会った時に、Kaixaさんのアテンザが日焼けの影響がほとんどなく、ヘッドライトやエンブレムは黄ばみ無く透明で、未塗装樹脂部分は新品のような艶感がとても羨ましかったので。

冬の雪下ろしブラシや洗車で擦り傷だらけ、飛び石もガンガン当たるところなので、新品に交換しようかとも考えましたが、奥にあるレーダーに影響のない特殊な作りになっているのか、これだけで1万円以上もするので、今回は研磨でどのくらい綺麗になるのかお試しです。

結果としては深い飛び石の傷以外は綺麗に研磨、コーティングもしてもらいました。今のところレーダーの誤作動やエラー表示はないので一安心。

黄ばみや白ボケが無くなり、メッキ調部分のテカリや黒い部分がはっきりとなった事で、遠目で見てもアテンザが若返ったのが分かりました。

13
6/5
ホイールリム部分に貼っているマスキングテープ、タイヤ交換時に剥がれるし、汚れて黒ずんできていたので貼り直しました。

カッターで約5mm幅に切れ目を入れただけの普通の水色マスキングテープです。
14
下の何もしていないやつだとタイヤとの境目がぼやけますが、マステを貼るとスポークが強調されたように見えるのでコスパのいい弄りですが、、あまり近くで見ないでください笑
15
ついでにセンサーも掃除しました。
前回から約4ヶ月、約7,700km
表面にサラッとなので、軽く拭いて、使い古しの歯ブラシで細かいとこを優しくほじくりました。

前回外した右側のやつを取り付けて今回の整備は終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマイレージオイルに交換

難易度:

パックdeメンテ6ヶ月点検

難易度:

ホット側EGR制限プレート

難易度: ★★

ブレーキオーバーライド解除できるみたい

難易度:

下回り目視点検しました。

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月6日 22:05
先月はありがとうございました🤗
タイヤなかなか良いでしょ?!
トレッドパターンだけが微妙だけど…(笑)

フロント周りがキレイだと
やっぱり見栄えがイイよね~👍
コメントへの返答
2022年6月6日 22:13
こちらこそいい情報ありがとうございました!
見た目も走りも良くなったので、また運転するのが楽しくなっちゃいました!
2022年6月8日 7:46
おはようございます!

足回り、一気にリフレッシュですね♪
ぐっとですw

ブレーキローター、、、
いゃぁー、やりたいけど、とりあえず、カオス脚のO/Hが先ですww

また、遊びに行きます!(*`・ω・)ゞ

コメントへの返答
2022年6月8日 8:29
煤に次ぐ問題がひとつ解決できました!笑

ブレーキローター、つのさんにならお安くしときますよ笑
お待ちしております!

プロフィール

「とりあえず山形帰ってきたけど疲れたので洗車に課金」
何シテル?   04/21 11:38
ちょこちょこっといじっていきます。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンブロアファンとモーターのお掃除と鈴虫音退治(10か月ぶり3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:09:41
助手席パワーシートリモコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 23:04:11
i-ELOOPシステム点検/エラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:34:41
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation