• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
kiboの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]
地デジTVチューナー TU-DTV60の取り付け
4
ヒューズボックスからの電源取りです。ACC電源とバッテリー電源と両方が必要です。どちらか片方で良いものと思っていましたが、カスタマーセンターに聞いたところ、両方が必要であることが確認できました。エンジン停止後(キーを抜いた後)も、しばらく通電している状態が必要なためバッテリー電源がいるようです。<br />
<br />
ヒューズからの分岐は、エーモン平型ヒューズ電源(E530)15Aを2つ使います。ACC電源は27番15Aから、バッテリー電源は、いわゆる常通電源のことなので、空きの43番から取りました。43番は空きのはずですが5Aヒューズが刺さってました。何かに使っているのでしょうか? エーモンのそれぞれ配線♂は、チューナー附属の電源コード♀に差し込みます。♂♀となっていてぴったり接続できます。<br />
<br />
電源コードの通線です。電源コードは赤・黄・黒の3本がカプラーを先頭に続きます。黒はアース線で短いので、グローブボックス裏でアースすることにします。スタートはヒューズボックスから。ロアカバー内を通ってMMS側に抜けます。結構、MMSへの入り口がタイトです。電源コードのカプラーは爪がついていて引っかかりがありますので、養生テープで適当に包んでやって通過させます。リモコン受信部を運転席側に付けるのであれば、リモコン受信部の先はミニプラグになっているので、同じルートを通過させます。次にMMSからグローブボックス裏に抜けます。こちらは奥方向には楽に抜けるのですが換気の稼働ダンパーが居るので注意が必要です。自分は奥はやめて手前側に抜きましたが、カプラーがギリギリなのでMMSの入り口よりもタイトでした。リモコン受信部のミニプラグ、3色ピンコード♀(MMSの外部入力に割り込む配線)も、同じルートでグローブボックス裏に抜きます。グローブボックスに抜けたところで、電源コードの黒アース線をMMS側のステーに丁度良いボルトがあるので、そこに固定します。<br />
<br />
注1<br />
「MMSの外部入力に割り込む配線」ですが、自分は随分昔にshopで取り付けていたので、今回は割愛していますが、詳しくはFive_Nineさんの整備手帳を参照下さい。<br />
http://minkara.carview.co.jp/userid/136337/car/32413/40795/note.aspx
ヒューズボックスからの電源取りです。ACC電源とバッテリー電源と両方が必要です。どちらか片方で良いものと思っていましたが、カスタマーセンターに聞いたところ、両方が必要であることが確認できました。エンジン停止後(キーを抜いた後)も、しばらく通電している状態が必要なためバッテリー電源がいるようです。

ヒューズからの分岐は、エーモン平型ヒューズ電源(E530)15Aを2つ使います。ACC電源は27番15Aから、バッテリー電源は、いわゆる常通電源のことなので、空きの43番から取りました。43番は空きのはずですが5Aヒューズが刺さってました。何かに使っているのでしょうか? エーモンのそれぞれ配線♂は、チューナー附属の電源コード♀に差し込みます。♂♀となっていてぴったり接続できます。

電源コードの通線です。電源コードは赤・黄・黒の3本がカプラーを先頭に続きます。黒はアース線で短いので、グローブボックス裏でアースすることにします。スタートはヒューズボックスから。ロアカバー内を通ってMMS側に抜けます。結構、MMSへの入り口がタイトです。電源コードのカプラーは爪がついていて引っかかりがありますので、養生テープで適当に包んでやって通過させます。リモコン受信部を運転席側に付けるのであれば、リモコン受信部の先はミニプラグになっているので、同じルートを通過させます。次にMMSからグローブボックス裏に抜けます。こちらは奥方向には楽に抜けるのですが換気の稼働ダンパーが居るので注意が必要です。自分は奥はやめて手前側に抜きましたが、カプラーがギリギリなのでMMSの入り口よりもタイトでした。リモコン受信部のミニプラグ、3色ピンコード♀(MMSの外部入力に割り込む配線)も、同じルートでグローブボックス裏に抜きます。グローブボックスに抜けたところで、電源コードの黒アース線をMMS側のステーに丁度良いボルトがあるので、そこに固定します。

注1
「MMSの外部入力に割り込む配線」ですが、自分は随分昔にshopで取り付けていたので、今回は割愛していますが、詳しくはFive_Nineさんの整備手帳を参照下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/136337/car/32413/40795/note.aspx
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2011年08月21日

プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation