• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRM-S@ひらっちの"ウルクススひらっち号" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2016年6月1日

【ひらっち工房×LAILE】Beatrushリヤストラットタワーバーのワンオフ加工取付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
LAILE Beatrush リヤストラットタワーバーを加工取付け致しました。

もちろん、BR系 LEGACY用はラインナップしておりませんので、自己責任の元、他車種用をひらっち工房にて流用加工して取り付けました。

使用したのはVAB/VMG用(S86024-RTA)リヤストラットタワーバーです。

この取り付けに関しては、先駆者である『OZA@BRGさん』にお話をお聞きし、参考にさせて頂きました。
この場をお借りし、お礼申し上げます<(_ _)>
誠に有難うございました。
2
先ずは吊るしで取り付けしてみます。
ショックアブソーバーの取り付けナットを外して仮組してみますが、ブラケットのボルトピッチは合いますが、高さが全く合いません(・。・;
そして、両側仮組してオーバルシャフトを合わせてみましたが長さも足りません。。。さて、如何したものか。。。(-_-;)

左右を入れ替えたり高さ合わせに平ワッシャーを噛ませてみたりしましたが、しっくり来ません(-_-;)(;-_-) チガウチガウ

強度のことや、既に取り付けているオーディオのアンプラックとのフィッティングを考えるとバカ穴加工では解消できそうにありません。
3
昨日色々と検討しましたが、頭を一旦リセットするため、ホームセンターに行って材料、方法を考え必要な物を仕入れて来ました。

その結果。。。LAILEのブラケットを容赦なく切断(^_^;)
(適当では無く、ちゃんと寸法採って、ギリギリのとこを切ってます)

もう後戻りはできません(笑)
4
昨日購入してきたものはコレ

『ツイン羽子板』。。。建築用金具です。柱、梁などの接合部分に使用して、ボルトで引っ張って固定する金具です。

昨日、ホームセンターであれやこれや手にとってはブツブツ呟きながらチョイスしてきたもの(笑) 一つ100円程度のものです。

建材なので強度は問題ないでしょう。
5
元々の穴はM10用かな?ストラットのボルトはM8ですが、ギチギチの設計だと溶接による加熱歪みで合わなくなる可能性がありますので、少し大きめですが、この穴をそのまま使用することにして、必要な寸法でカットします。

さすがにエメリーソーまでは持っておりませんので、サンダーに切断砥石を付けて、カットしました(下の物がカットしたものです)。
6
このような形で重ねて溶接します。

実はこの時、玄関先でサンダーで加工していましたが、会社の作業服にマスク姿でやっておりましたのでクロネコヤマトの運ちゃんが荷物持ってきましたが、スルーされたと言う(笑)

業者の方かと思ったと(・。・; まぁ、確かに(笑)
7
色々と悩んだのですが。。。

これが無いとこの問題は解消されませんのでo(T^T)o

会社の物を借りようかと思いましたが、現物で当てがって、点付けしてまた本溶接して…って考えていたら、車の近くで溶接できないと話になりません。

近くのホームセンターが閉店セールをやっていたのを思いだして昨日行ってきた次第です。

たまたま展示品で3割引の物が一つあり、他のお店やネットと比較しましたがその値段では買えないものでしたので思い切って購入しました。 展示品でホコリ被っておりましたが、使えればOKです(笑)

直流タイプのインバーター制御。100Vで20A位のコンセントがあれば使用可能なタイプです。
8
仕事柄溶接はほとんどすることもなく、かなりしばらくぶりでした。

そして、やっぱり100Vのこのようなタイプだとなかなか溶け込みが難しいです。奥の方は最初にやった方で、手前は後にこの溶接機のコツがわかって溶接した仕上がりです。

奥の方はストレートビードで溶接してみて、溶け込みが甘くビードを重ねました。手前はウイビングビードでやった結果、そこそこ綺麗に溶け込みました。

このような仕上がりなら、サンダーで削らなくてもいいのですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

画像が8枚しか載せれないので、続きは②で。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピッチングストッパー交換

難易度:

フレキシブル タワーバーF 取付

難易度:

ブレーキシリンダーストッパー 塗装

難易度:

ステアリングラック補強ステーの取り付け

難易度:

シフトリンケージのブッシュ交換

難易度:

STI ステーリアキット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン HELIX E40 Esprit ハイブリッド真空管パワーアンプ 真空管取替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2119579/car/1620253/5936080/note.aspx
何シテル?   07/30 17:27
BRM-S@ひらっちです。SUBARU LEGACY TW 2.5i Eyesight S Packageの購入を期に、みんカラデビューして5年が経ちました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Applied-S Presents 『Newあるば号お披露目オフ inサンシャインワーフ神戸』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:48:43
帰りの高速は泣ける!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:46:16
BR/BMレガシィ ツーリングワゴン B4 流れるウインカータイプ ヘッドライト予約開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 21:36:47

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
名義こそ自分ですが、メイン使用者は嫁さんです。 レガシィオーナーになる前に買った、ある意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン ウルクススひらっち号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight S Packageが愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation