• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブン,3の愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2020年4月10日

テレワーク合間にタイヤを検討。エアとかバーチャルな体で

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウチのジュリ、純正タイヤはコンチスポーツコンタクト3、いわゆるスポコン3 225/45R17。

サイドウォールのパターン強調出来た写真は地面ラフだが、そんなサーフェスでも乗り心地はラフでなく腰がある感。そして7年目にしてとにかく減らん(走行距離少なすぎか)。
2
しかしコンペティツィオーネはその脚周り勝ちすぎ?(ブレーキも赤ブレンボ…)。まぁ同じエンジンのスプリントが205幅。燃費も考え細幅化も視野。

で、テレワーク合間にタイヤを検討。まずエア、てかバーチャルな体で…このご時勢すぐ買えんだろうが、収束の暁には…2020春時点の備忘録。
3
各ブランド、性能指標:転がり抵抗/WetGrip・重量・お値段このへんか

ピレリ Cinturato P7 BLUE 205/50R17:AA/a、¥15100
ピレリ Cinturato P7 BLUE 225/45R17:AA/a、10.0Kg、¥14800

ヨコハマ ADVAN FLEVA V701 205/50R17:A/a、9.4Kg、¥15200
ヨコハマ ADVAN FLEVA V701 225/45R17:A/a、10.5Kg、¥15500

ヨコハマ BluEarth-GT AE51 205/50R17:A/a、9.4Kg、¥15900
ヨコハマ BluEarth-GT AE51 225/45R17:AA/a、9.6Kg、¥19300
4
性能ランクはA/a以上キボンヌ。上記2社は全体に重量軽め、のよう。前2つは50と45扁平が値段誤差レベルだが、P7に至っては逆転現象も。BluEarthは45がやけに高ぇ?新しい故?調べ足りないか。

他、主要ブランド205/50R17 - 225/45R17 の値段差をざっくり

BS PLayZ(¥20-24k!)、レグノはウェットbとお値段で対象外
ダンロップVEURO304(¥17-19k)、LEMANはウェットbで対象外
コンチUC6(¥16-19k)、MC6(¥15-17k):まぁ次は別ブランドしてみたい気が…
ミシュランPRIMACY4(¥15-17k):皮剥きに時間かかるとか→走行距離少ねぇしな…
5
あとADVANdbは205/50R17が無い
パイロットとスポコン5→6はお高くスポーティすぎ感。

(追記)ピレリにP7EVOという黄色い帽子専売品がある
http://www.yellowhat.jp/product/tire/p7_evo/pdf01.html
中国製?お値段は4本¥59800だが、パターンが旧P7ぽい?性能ランクA/bが惜しい。

さらに。PIRELLI P8は自動後退専売。225で4本¥49800
https://www.autobacs.com/static_html/spg/pirelli-p8/top.html
…ランクA/cは残念。

まぁ勿論スペックだけで決めるわけではないが、ブランドの位置づけと性能指標は参考にする。さて?
6
(追記)ピレリP7 Blueでほぼ決定と思いきや、ヨコハマ BluEarth-4Sつうオールシーズン(https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_4s_aw21/)が遡上に。

実は東北にGW行く際、毎度の心配が突然の降雪(チェーンは携行したが…)。これは冬用タイヤ規制レベルの降雪ならOK(凍結やチェーン規制になれば別だが)というメリットが有る。

そしてオールシーズンなら225でもユルめ?という点。純正コンチはガツっとクイックだが、1.4ターボは元々205幅(スプリント)も有り、細くすっかと思いつつ、7.5Jホイールにはギリ引っ張りつうのもあって迷っていた。

また、以前CR-VでGOODYEAR VECTOR(オールシーズン)履いて悪くなかった事も有る。本格オフ用より静かで、浅めの泥濘地なら浅雪同様グリップしたこと、最終的に当時F1タイヤにも採用の「GOODYEAR」ロゴがカッチョイイのも。

見た目で言えば、盾形グリルにも似たV字トレッドパターンも意外にカッチョイイ(股それかいー)。225/45R17で10.6㎏もそんなに重くない。

さて?(続く)
7
(追記)BSからオールシーズンタイヤの新作<https://automotive.ten-navi.com/news/33082/>とな?(アウトオブ眼中だった)

このウェザーコントロール、オールシーズンタイヤとしては静粛性と燃費が良く、EU市場では純正でも履かれるほどポピュラーらしい。(独逸で冬は「*」マーク付き履け、となったのがきっかけらしいhttps://bestcarweb.jp/news/224704

そして南斗、もとい何と伊太利亜製らしいのだ!ジュリに履かせるしか(そこか~ぃ)。取り敢えず値段と在庫調べて、この夏のジュリニュータイヤ計画に組み込む。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換😁

難易度:

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

夏タイヤに交換しました

難易度:

keeper 一年メンテ

難易度:

ホイールボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマの酷税払い終わった所へさらに嫌がらせか? http://cvw.jp/b/212442/47766128/
何シテル?   06/06 21:26
スーパーカー世代、ヒーロー大好き、動くオモチャ、動かすオモチャ、作るもの、育てるもの全般大好きオヤジ。ニックネームはセブン,セブン,セブン!(3連呼)から。皆々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不支持率8割、既に屍んでいる世襲の無能をガノタが揶揄すると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:22:54
悪代官も驚く税収増・・・消費減税は当然だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 19:07:25
フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 18:32:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
親しみやすいお顔比、セクスィ〜なお尻は良妻と愛人の両面性。控えめ衣装(アンスラサイト・グ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nタム号 (ホンダ N-BOXカスタム)
メイン写真は先代と並んで納車時、まだ素のまま(ナンバー無し風にレタッチ)。銀色ボディ+消 ...
ホンダ CT125 ハンター号 (ホンダ CT125)
クラシックなウィングのロゴは自由の翼?どこにも行ける趣味の相棒。キャリアにボックス併せ菜 ...
イタリアその他 Bianchi Oltre XR3(オルトレ号) (イタリアその他 Bianchi)
2019式のオルトレXR3 CV は、新型ほどエアロなデザインでないが、テニスラケットに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation