• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2011年9月18日

夏タイヤの交換&アライメント調整。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントタイヤの偏摩耗とジャダーがあり
スリップサインもほぼ消えつつあり
一応目安としては今シーズン履き潰して
来シーズンからおニューに交換かな、と考えていたある日。

※写真は外したSS595(フロント)、向かって右がイン側、左がアウト側
2
真夏のあの日。スローパンクチャーを発見。
しばらくは見て見ぬふりをしてましたが
オイル交換の為に某タイヤ館に持ち込んだ際、
きっちりパンクの現状を突きつけられ_| ̄|○
同時にワイヤーが見えてきそうなくらいまで減ってる
部分も見つかり、そろそろ厳しくなってきた現実を突き付けられました。

※写真は外したSS595(リア)、向かって右がイン側、左がアウト側
3
今まで、ほぼ街乗り専用にしてハイパフォーマンスカーを
ローパフォーマンスな活用をしていた自分としては
SS595は安いし溝が深いしライフも長いし。
タイヤ鳴らすような走り方はしません!
だとすれば特段不満もなく…むしろこのタイヤ安くてイイネ!
って感じで愛用してました。
またSS595を取り寄せようかと考えていたのですが…。

ご近所にあるショップ(以前ブーコン取り付けをお願いした)で
フェデラルタイヤの扱いがあることを知り、取り寄せをお願いしに来店。
そこで595RS-Rの実物と初対面。
トレッド面の手触り(ゴムの固さや食い付き)や
大きめのブロックパターンに興味が出てきて…
思っていたよりも良さげなモノだと確信。
値段もこのクラスでは格安の部類。
思案していると店長さんが猛プッシュ(笑)
コレに負けてSS595を買いに来る予定が狂い
595RS-Rを発注しちゃいました(^^;
タイヤと同時にエンケイのブルーメタリックなエアバルブも
一緒に注文しちゃいました。
こちらは以前同様RP-F1のエアバルブ(@840円)流用です。
送料は1100円だったそうです。
4
ナニワトモアレ。
一週間ほど入荷に時間が掛かると言われ
また来週♪と言った感じでお別れ。

…そして当日を迎える。
朝から来店しお店にクルマを預けて4時間ばかり。
古いタイヤから新しいタイヤへと脱着
→アライメント測定&調整。

実は以前からぬふわkm/h以上で振動・共振と言うべきか。
イヤな音がしていたんですけど。
ドライブシャフトやブレーキパッドに難が出てその度交換。
それでもずっと異音が鳴りやまない状況で。
最後の可能性としてホイールバランスを考えたんですね。
長いライフのSS595にしておよそ3年。
ようやく(?)タイヤ交換してみてホイールバランスも計測出来ました。
5
結果か言えばビンゴでしたね。
ホイールバランスのバランスウエイトが剥がれてしまっており
その為高速で走るとタイヤがぶれる→振動となったみたいで。
お陰で「不快な振動が消えて」「真っ直ぐ走る」「高速でもぶれない」「快適な長距離走行が出来る」と良いことずくめです。

今回思ったこと。
やっぱり時々ホイールバランスは確認しておくべきですね。
それとアライメントも時々確認しておきたいモノです。
(自分は二年半ぶりにアライメント取りました)
結構崩れているモノですよ。
キャッツアイ踏んだり、被災地のうねった路面、
ジャンプ台のような段差で影響を受けているようです。
6
ちなみに、アライメントですが…
調整前。

(フロント)
キャンバーはややネガティブで左右差はほとんどなし。
問題はトゥでした。大きくトゥがインに寄っており
左が大きくインに、右が更に大きくインに。
トータルトゥが6.4mmΣ(´□`)
真っ直ぐ走らないわけです。

(リア)
キャンバーはフロント同様にややネガティブで左右差なし。
問題はやはりトゥで…左がトゥイン、右がトゥアウト。
トータルでややトーアウト。
スラスト角も微妙に付いてました。。。
やっぱりアライメント測定して良かった(ノー`)
7
で。
アライメント調製後。

(フロント)
キャンバーはいじらずトゥを左右共にイン1.4mmに調整。
トータルトゥが2.8mmです。

(リア)
こちらも基本キャンバーはいじらずトゥを調整。
左右共にイン1.2mmに調整しトータルトゥが2.4mmです。

これでスラスト角も0°00′になりましたヾ(´ー`)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

窒素圧 調整・点検

難易度:

ファブリーズ 交換

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation