• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2007年12月24日

ローポジションシートレール取り付け ~その2~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
四ヵ所の固定ボルトを外したら
すぐにでもシートを外したくなりますが…その前に。
シートベルトのセンサーから伸びる配線。
コイツが実はシートの下に走ってるんですね。
このカプラーも外しておきましょう。
(白いコネクタが、そのカプラーです。)
2
車内からシートを外して外に出してみました。
純正シートレールは計六ヶ所の六角ネジ(トルクス)で
シートと連結されてます。
左右三ヵ所ずつですね。(青の矢印)
破線の矢印は、サービスホールです。

そして、赤の矢印は、左右のレールを連結するコード。
それを留めているプラパーツですね。
これも外しておきましょう。
3
六ヶ所の六角ネジ(トルクス)を外します。

と、外す前に。
シートベルト固定具を留めているボルト。
コレは純正シートレールに固定されているので
ローポジシートレールに移植しなくてはいけません。
純正を外す前に取り外しておく必要があります。
で、ここで登場するのが17mmのボルト。
ココだけ17mmなんですよね~
4
で、ローポジシートレールへ移植したの図。
コイツを留めるための専用ボルトが商品には付属しています。
5
純正とローポジの比較。
左が純正、右がローポジ。

ローポジの方がシンプルに見えます。
6
で、先ほどまでの作業の逆をしていけば
無事にシートレールを交換終了となります。

実質、一時間くらいで終わる作業かと思います。
しかし私の場合は…安い工具しか持ち合わせていない上
今回大活躍した14mmボルト対応のラチェットを持ち合わせておらず…。
さらに、安いラチェットは作業中に破損。
散々な目に遭いました。

これからDIYされる方は、ちょっと高くてもしっかりした
工具を用意しましょうね。
そちらの方がのちのち買い換えせずに済みますし
二度手間三度手間になりませんから。

それから…
私のクルマだけでは無いと思うのですが…
ひとつ気になることがありました。
こちらは後ほど写真をUPして説明しますので
追記予定になります。


~追記~ @2008/01/02
気になった部分。
それは…シートレールを四ヵ所全てで固定できなかったこと。
レールの構造上、必ず四箇所で固定しないといけないのですが
どんなに頑張っても三ヵ所までしか固定できません。
そうすると、どこかに代用の穴を開けるか…最悪溶接するしか
方法がありません。
たまたま、6mmサービスホールがある右後ろ部分に代用のボルトで
締める事にしました。
7
使うボルトは(タッピングビス)、6mmのものになります。
実は、これ以外に色々試してみたんですね。。。
5mmのモノや6mmのモノ。
ピッチの違うものやタッピングビス。
そしてようやくコレであれば、無加工で使える事が判明(^^;
何度も何度もホームセンターのネジ売り場~駐車場を往復しましたよ(。。;
8
で、完成図。
四ヵ所しっかり固定できました♪
逆に、四ヵ所固定する事でシートがギシギシ言うようになり、
何度か微調整をすることで対応できました。
これで、何の不安も無く乗ることが出来ます!


(追加作業日:2007/12/30夕方)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャンプスターター 充電

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

ファブリーズ 交換

難易度:

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation