• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GALEEのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

ビフォー → アフター

ビフォー → アフター














<ビフォー>


<アフター>


ピボットの旧型のDXW-RからDPWへ交換しました。

見た目が変わり満足ですが無駄遣いですねぇ(^^;
Posted at 2016/04/02 21:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年08月17日 イイね!

マフラー出口をゾリッ!!

マフラー出口をゾリッ!!毎日暑いですね、みなさま夏バテなどされていませんか?
バランスの良い食事と睡眠をとるようにされて下さいね。
もちろん私は夏バテしてますよ。

身内に不幸があったりで、かなりお久しぶりの更新になります。


先日、駐車場に電柱を立てる工事をするとのことで、工事前日の夜に大家さんの敷地の駐車スペースへ車を停めました。

パイロンで仕切られたスペースは狭く「マジかよ」などと言いながらバックしていましたらゾリッと音がして、なぜかカラカラカラカラ・・・と情けない音がするではありませんか!!

恐る恐る車を降りて後方を確認すると、砂利の山に軽くマフラーが刺さっておりました。
カラカラ音は砂利がマフラーに入っていたからです!!

パイロンに気を取られてバックモニターをろくに確認していなかったのが原因です。

あぁ、いまいましい電柱め!!


ぱっと見では出口の破損は目立たないので、不幸中の幸いと自分に言い聞かせております。

イレギュラーな時こそ事故が起こりやすいと身をもって実感しました。



今日のどうでもイイこと・・・

身内はあっけなく亡くなってしまいました。
悔いのないように毎日を生きなければいけないと思いました。
Posted at 2014/08/17 17:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年07月06日 イイね!

サウンドクリエーター撤去後の感想

サウンドクリエーター撤去後の感想サウンドクリエーターを撤去してしばらく経ちますので、感想を書いてみます。

【音】
静かになりました!!当たり前ですが足元から聞こえていた「ボーボー」音が無くなりました。
このボーボー音は、個人的に排気漏れのような音に聞こえていたので好きではありませんでした。
ノーマルエキマニ・マフラーの時はそんなに気にならなかったのですが、交換後は気になっていました。

【レスポンス等】
なんとなくレスポンスが良くなっているような気がします(汗)
3000回転以上でアクセルを踏みなおした際に、違いが感じられます。
プラシーボ効果では無いハズです!!

2000回転以下のトルクアップは、残念ながら感じられません。
やっぱりそうですよねぇ・・・といった感じです。

【総評】
加速時の不自然な音が無くなり、純粋にエキマニ+マフラーの音が聞こえますので自分的には好みです。
レスポンスもアップしており、撤去して良かったと思っています。

費用も安いし作業も簡単ですので「本当はインテークパイプを替えたいけど、予算的にちょっと・・・」と思っている私のような人にはお勧めですよ。
Posted at 2014/07/06 19:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年06月04日 イイね!

エキマニ交換1ヶ月後の感想

エキマニ交換1ヶ月後の感想HKS九州サービスでGT- SPEC ECU Package(HKS九州サービスオリジナルデータ)+ハイパワー スペック Lマフラーを取り付けて約1カ月経過しました。

取り付け直後は嬉しくて過大評価することがあったと思いますので、あらためて感想を書いてみます。

と言いつつも、感想は取り付け直後とあまり変わりません(^^

先日、峠を元気よく走る機会がありましたが、ノーマル時よりパワー・トルクが上がっており4000回転以上回していれば十分速い車になりました。

3000~7200回転位までの吹け上りが良くなり、スポーツカーらしいエンジンになりました。

あと、排気音が大きくなりましたので、シフトダウン時のブリッピングが良く聞こえて楽しいです。

2000回転以下のトルクは相変わらずノーマルより少ないです。
ECUが学習すれば多少良くなると期待したのですが、あまり変わらないようです。
そのうちサウンドクリエーターをキャンセルしてみようと思います。

工賃・税金込みで約25万円でしたので、高いか安いかは人それぞれだと思いますが、BRZ・86のエンジンフィールに不満がある方は試しても良いのではないでしょうか??


今日のどうでもイイこと・・・

オートポリスを走れるのはいつの事やら・・・


Posted at 2014/06/04 19:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年05月06日 イイね!

エキマニ+フラッシュエディター(HKS九州サービスオリジナル)+マフラー交換

エキマニ+フラッシュエディター(HKS九州サービスオリジナル)+マフラー交換先日、HKS九州サービスでGT- SPEC ECU Package(HKS九州サービスオリジナルデータ)+ハイパワー スペック Lマフラーを取り付けました。

予算の都合上、エキマニ等は来年にでも交換しようと思っていましたが、スピードリミッターは早めにカットしたいと常々思っていました。

スピードリミッターカット方法は私が調べた範囲では・・・

①VACを取り付ける
②ECUを書き換える(EcuTeKやショップオリジナル等)
③フラッシュエディターでECUを書き換える
の3パターン。
フラッシュエディターで書き換えるのがお手軽でコストパフォーマンスも高いと思います。
サーキット走る前にでもフラッシュエディターを通販で買ってみようかと考えていました。

そうこう思っていたところ、HKS九州サービスが32周年記念のキャンペーンをやっているではありませんか!!

キャンペーンのポイントは・・・

①コミコミ価格で工賃を含めて安くなること
②フラッシュエディターにオリジナルデータを無料で入れてくれること
③シャーシダイナモでのパワーチェックが無料なこと
以上の3点。

少し考えましたが結局、エキマニ+フラッシュエディター+マフラーを交換してもらうことにしました。



交換後の感想は・・・

①3000~4000回転付近のトルク落ち込みが無くなった
②高回転まで一気に吹け上がるようになった
③2000回転以下のトルクが細くなった

もう激変です(^^
今まで重たい感じのエンジンフィールが軽やかに、パワフルに変わりました。
ただ、2000回転以下のトルクが細くなったのは街乗りや通勤時に良く使う回転数なのでちょっと残念です、でも排気の抜けが良くなった証拠ですね。
フラッシュエディターのオリジナルデータは、吊るしのフェイズ2データに比べてバルタイデータをよりパワーが出るセッティングにしてあるそうです。

お楽しみのシャシダイデータですが・・・AT車ではシフトアップ時に滑りが発生するため、きちんとしたデータが取れないとの事で残念ですが手元にありません。
パーツ取り付け後にシャシダイで確認はしてもらっているので良しとします。

予算をかなりオーバーしましたが、良い買い物でした(^^



【7,908km走行時に交換】

今日のどうでもイイこと・・・

自動車税がんばって払います
Posted at 2014/05/06 19:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ K&N Replacementエアクリーナー清掃 5回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2159423/car/1661309/5430854/note.aspx
何シテル?   08/09 16:43
BRZ ts(AT)で楽しくサーキットを走りたいと思っています。 約10年ぶりのサーキット走行を2014年中に実現させます!!たぶん・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ STIに乗っています。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
レーシングカート CRG ROAD REBEL 2009年モデルです。 最近全然乗って ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って1年後に買った人生初の愛車です。 中古でボロボロでしたが、峠をガンガン走っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
シングルタービン、Vマウント、車高調、フルバケ等。 サーキットではとても楽しく走れたので ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation