• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GALEEのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

ちょっとリフレッシュ

ちょっとリフレッシュお久しぶりでござます。

相変わらずのスローペース更新です(^^;)

こんなグダグダなブログですが、ありがたいことに”イイね”をたまに頂くことがあります。

既に主要パーツは交換しており、ネタ切れ感を醸し出しているのですが、これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今日は天気が良かったのでいつものガソリンスタンドで洗車しました。

洗車したついでに、前々から準備していた”カラーモール”を取り付けて「なんちゃってts2015年モデル」風の外見に。


使用したのは”カシムラのカラーモール幅広/レッド”です。

みんカラ諸先輩方のビューを参考にしました、先輩方ありがとうございます。

このモールの色は真っ赤ではなくチェリーレッドっぽいのでスバリストにはおすすめです。

値段も手ごろですので、ちょっとした気分転換には良いと思います。

後期型を見てしまうと、我がBRZがやたらと地味に感じていましたが、モールのおかげて少しは今風になったように思います。

モール以外にもワイパーゴムを替えたり、エアコンフィルターの交換、エアクリーナーの洗浄を行いました。

新車からエアコンフィルターは1度も交換していませんでしたので汚れは想像以上でした、とても画像を載せることができません、ホコリで完全に目詰まりした状態でした。
せめて2年に1度くらいは交換した方が良さそうです。

これで明日からの通勤も快適になることでしょう!!


今日のどうでもイイこと・・・

目には見えませんが、花粉は確実に飛んでいる気がします。
Posted at 2017/02/26 21:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ メンテナンス | クルマ
2016年11月03日 イイね!

車検前のメンテナンス(プラグ交換・バッテリー交換)

車検前のメンテナンス(プラグ交換・バッテリー交換)お久しぶりでござます。

早いものでBRZに乗り始めて3年が経とうとしています。
新車から3年・・・そうです、今月は初車検になります。

先日、車検前の点検、費用見積もりをディーラーで行いました。

車両購入時に点検パックに入っていますので、結構安く車検ができます。

約45,000km走行しておりますので、点火プラグの消耗が気になります。
ディーラーで交換すると、工賃だけでも約¥27,000ほど必要とのこと・・・

なんでそんなに高いか聞きますと、エンジンマウントを外してエンジンを傾けないと
プラグがフレームに干渉して抜き取ることができないそうです。

しかし、みんカラで先輩方の整備手帳を拝見しますと、エンジンを傾けることなく
交換しておられる方がいらっしゃいます。

じゃあ、私もチャレンジしようと思いまして作業をしました。

結果としましては、先輩方の知恵を借りなんとか交換できました!!



交換したプラグはDENSO IRIDIUM TOUGHの品番VXEBH27です。
画像は交換後の純正プラグです。
新品と比較しても、電極はあまり消耗していないように思います。
ちなにみDENSO IRIDIUM TOUGHも純正同様に接地電極が3つあるタイプです。

86、BRZはプラグ選択の幅が狭く、純正以外ならDENSO IRIDIUM TOUGHかHKSのレーシング
プラグくらいしか私は知りません。

私にはレーシングプラグは必要なさそうなので、DENSO IRIDIUM TOUGHにしました(^^)


また、先日のディーラー点検でバッテリーが弱っていると言われたので、Panasonic caos 100D23Rに交換!!



カーステレオの音が良くなると噂のバッテリーです。
「バッテリー換えたら音が良くなる??噓でしょ!!」
と思っていましたが、低音が良く響くしメリハリのある音になった気が・・・
プラシーボ効果でしょうか??

肝心の走りに関しては、若干アクセルのツキが良くなった気がします。
さっきから「気がする」ばかりで申し訳ありません^^;)

作業時間はプラグ交換+バッテリー交換で3時間以内で行えました。

工賃の節約はもちろんですが、自分で作業ができた満足感があります。

明日はディーラーで車検です。
ブレーキフルードとローテンプサーモスタッド(82℃開弁)は持ち込みで作業してもらいます。
既にクスコの水冷式オイルクーラーを取り付けていますので、ローテンプサーモを取り付けて油温・水温の変化を試してみます。

今日作業をしていて、小学生時代の夏休み最終日を思い出しました。
昔から締め切りギリギリにならないと行動できません・・・
私はいつになったら成長できるのでしょうか??


今日のどうでもイイこと・・・

3つ子の魂100まで(^^;

Posted at 2016/11/03 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ メンテナンス | クルマ
2016年07月31日 イイね!

タイヤ交換 グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02 225/40-18

タイヤ交換 グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02 225/40-18お久しぶりでございます。

本日タイヤを交換しました。

走行距離が42,000kmを超え、純正のミシュラン パイロットスーパースポーツ(PSS)もスリップサインギリギリになってしましました、溝には細かなひび割れもあります。

11月の車検にはギリギリOKかもしれませんが、念のため交換をしました。

選んだタイヤは”グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02”です。

なぜこのタイヤをこの時期に選んだのか・・・いろいろと理由があります。

新品タイヤの候補としましては順番に。

①純正と同じミシュランPSS → とても良いタイヤだど思う、でも値段が高い! ¥167,000

②ダンロップDIREZZA ZⅡ STAR SPEC 86専用スペック → 具体的なサーキット走行予定がないのにハイグリップタイヤはもったいなかな? ¥14,4000

③なんでも良いから安めのスポーツ系のタイヤで、できれば国産、値段次第ではアジアンタイヤに挑戦するかな? → グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02(国産) ¥59,605 、 KENDA KR20 (アジアン)¥39,085!!

値段は私の移動範囲内の店で一番安い価格です、4本、工賃・廃タイヤ処分料・税金込です。

なぜ本日(7月31日)にタイヤを交換したかと言いますと、私が持っているクレジッドカードが今月いっぱいまで、10回払いまで金利0だから!もちろん10回払いで!!(笑)

KENDAがめちゃくちゃ安いですね!!ミシュランの1/4で、1本1万円以下!!
ネットで調べると、ドリフト愛好家に人気のタイヤでトレッドパターンもスポーティーで見た目も悪くありません。

結局、グッドイヤーにしました(^^;
ダンロップDIREZZA ZⅡのようなハイグリップではありませんが、諸般の事情でサーキット走行は何時になるのか分からないので、このタイヤで良いかと思いました、国産だから何となく安心です。

インプレはしっかり乗ってからUPしようと思いますが、第一印象はノイズが静かでハンドルが軽くなりました。
まあ、どんな車でもタイヤを新しくするとそう思うので、何の参考にもなりませんが・・・

慣らしが終わったら、ミシュランPSSとの違いなどを書いてみようと思います。

(備忘録:走行距離42,260kmで交換、タイヤ製造年 2016年20週)


今日のどうでもイイこと・・・

熊本地震以降、何かと出費が多いです(^^;
Posted at 2016/07/31 17:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ メンテナンス | クルマ
2015年10月10日 イイね!

5日間の代車生活で感じたこと

5日間の代車生活で感じたこと前回のブログから1年以上空白が空きました・・・
整備手帳はたまにUPしていたものの、自分のズボラさに呆れます(^^;


なぜ代車生活だったのかと申しますと、車内清掃した時にドアミラーの収納スイッチを押したら戻らなくなり、ドアミラーが開かなくなってしまいました。
よって、ディーラーに車を取りに来てもらい、代車のフォレスター(2,000cc NA)を借りたわけです。


それにしても、ドアミラースイッチごときで5日間も代車に乗ったのか?

それは、スイッチの修理ついでに以下の作業をお願いしたからです。

①STIスカートリップの交換・・・STIアンダースポイラーの下に付けるパーツ。擦って外れかけていたため。

②プラグ交換・・・走行距離が35,000kmを超えたので念のため交換しようと思ったため。

①、②ともに自分で交換するのは面倒だからお願いしました。


まず、ドアミラースイッチの修理ですが、「スイッチを外してみたら裏側にあるカバーが外れていたので、押し込んだら正常に動作するようになったため様子を見てください。」との事。
先月”ドア三角窓部の錆び”の修理でドア内張りを外した時にサービスマンがやっちゃったのだと思いますが、元に戻ったので良しとします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2159423/car/1661309/3397721/note.aspx

①のスカートリップ交換の納期が4日ほど掛かったので代車を5日間もお借りしました、問題無く交換してもらいました。

②のプラグ交換ですが、プラグが約\12,000、工賃が約\33,000!!と、工賃が予想以上に高かったため今回はキャンセル!!そのうち自分でやろうと思います。

サービスマンの話ではBRZはエンジンを限界まで低くマウントしているので、サイドフレームの真横にプラグホールがあってプラグが取り出せないため、エンジンマウントを外しエンジンを吊り上げてプラグ交換するのだとか。よって工賃が高くなるそうです。

エンジンを下げて低重心にするのは良いのですが、消耗品であるプラグ交換にそんなに工賃が掛かるのは困ります(^^;
交換方法も、他のみんカラさんの整備手帳を拝見すると自前で交換されている方が何人も居らっしゃるので、自分でやってみようと思います。


5日間フォレスターで通勤しましたが、とても快適でした。

・車高が高く見晴らしが良い、輪止めも気にする必要無し、コンビニから直角に出ることが出来る。

・室内が広い、後部座席も十分広い。

・エンジン音、ロードノイズ共に静か。

・燃費がBRZよりも少し良い。フルタイム4WDであることを考えると優秀じゃないかと思います。

通勤用にほしいのですが、買えるわけありません。


でも、BRZを受け取って運転すると、やっぱりこの車が好きだな、良いなと思いました。

使い勝手は悪くても、やっぱりスポーツカー独特の乗り味があるので、私は満足です。


以上、久しぶりにブログを書いたら長文になってしまいました(^^;


今日のどうでもイイこと・・・

朝晩寒くなってますね、みなさん風邪などひかないようにお気をつけ下さい。
私はもちろん風邪を引いていますよ。
Posted at 2015/10/10 20:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ メンテナンス | クルマ
2014年04月13日 イイね!

メーターカバー交換

メーターカバー交換先日ブログにも書きましたメーターカバー内側が汚れていた件で、ディーラーにてカバーを新品に交換してもらいました。

費用は無料で、作業時間は20~30分でした。
メーターは簡単に脱着出来そうですね。

これで気持ちもスッキリしました(^^

私がBRZを購入したディーラーは、営業もメカニックも対応が良くて安心です。


今日のどうでもイイこと・・・

お茶を出してくれる女性スタッフが可愛いので、ディーラーに行くのが楽しいッス(^^
Posted at 2014/04/13 18:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ K&N Replacementエアクリーナー清掃 5回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/2159423/car/1661309/5430854/note.aspx
何シテル?   08/09 16:43
BRZ ts(AT)で楽しくサーキットを走りたいと思っています。 約10年ぶりのサーキット走行を2014年中に実現させます!!たぶん・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ STIに乗っています。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
レーシングカート CRG ROAD REBEL 2009年モデルです。 最近全然乗って ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許を取って1年後に買った人生初の愛車です。 中古でボロボロでしたが、峠をガンガン走っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
シングルタービン、Vマウント、車高調、フルバケ等。 サーキットではとても楽しく走れたので ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation