• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントリードーロの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2013年2月3日

ライセンスランプを自作しよう! その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今現在、市販のLED球を使用していますが、フィールダーの時も自作しましたので、今回も自作する事にしました。

先ずはLEDの放熱フィンの削除を行います。LEDは熱の弱いのでこのフィンで放熱する為と基盤との隙間を保つ為あります。その為この加工を行う場合は、自己責任でお願いします。

次に基盤を作ります。使用材料はユニバーサル基盤から切り出しを行います。カットはプラスティックカッター(オルファー製)で、すじを入れてパキッと折ります。すじが浅いと変な割れ方をしますのでしっかりと入れます。その後やすりで整形を行います。やすりは100均のダイアモンドやすりがお勧めです。安いし良く削れます。

2
放熱フィン削除と基盤が出来たら、一度基盤に入れてみます。

この様に低く出来るので、ナンバー灯の狭いスペースに入れるのに有効です。
3
基盤にリフレクター加工を行います。

張るシールは、絶縁性のあるものにして下さい。ショートしてしまうので。私は100均で売っているラッピング用の物を使用しました。

この加工は効果があるか?不明ですが少しでも光を反射出来る様に行いました。
4
基盤にLEDを載せた感じです。基盤がむき出しよりは、良くなってるのではないかと思います。

いよいよハンダ付けです。画像の位置でハンダ付けを行います。青線の部分は、繋げても良いと思いますが、そこまでしなくても良いと思います。
5
点灯テストを行います。

点灯テストを行う場合は、必ずLEDの規格以下で流してください。高電圧電流を流すとLEDが破損します。私はスイッチング電源を作成し30mAで流しています。(1Aも流せるように作ってあります。)フィールダーの整備手帳にあります。

その後、LEDの頭を平らに削ります。傷過ぎに注意してください。
6
LEDの頭を削ったら、再度点灯テストを行います。

そのあと、平行2本線を適当にカットし先端に仮ハンダ付けを行い、収縮チューブを付けます。
7
LED基盤に配線をハンダ付けを行います。

識別として赤が+で、黒は-です。ハンダ付けを行ったら、点灯チェックを行います。
8
CRDを3本から、1本にまとめ、配線赤にハンダ付けを行います。

その後,整流ダイオードをCRDの取り付け状態と同じ長さにカットし、黒線にハンダ付けを行います。

次は、続きから行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの黄ばみとり

難易度:

ウィンカー移設

難易度: ★★

ヘッドランプフィルム貼り付け

難易度: ★★★

サイドマーカーポジション化 ~その①

難易度:

サイドマーカーポジション化 ~その②

難易度:

Valentiバックフォグの車検対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに86が壊れた...。 http://cvw.jp/b/216458/42269047/
何シテル?   12/06 22:57
お初の方々は初めまして!!2012.8に納車されたトヨタ86や車の事、日常の出来事をグダグダ載せています。心許す方は見てやってください! パーツの取り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオ 
カテゴリ:カーオーディオ関連
2007/03/29 13:48:57
 
愛知 名南会 
カテゴリ:ラジコン&カー チーム
2007/03/23 23:28:01
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生でFR・クーペ(スポカー)に一回は乗ってみたく購入。 大排気量ではなく、手ごろな20 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
車検が来るのと経済的コストがかかるのでスパシオからのエコ替えです。 我が家に3年振りの新 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
スパシオはフィールダーを乗る前に 乗ってました。この車は私にとって色んなことを教えてもら ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
スポーツカーが嫉妬するステーションワゴン(何か違うか??)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation