• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月19日

燃費向上法Vol.1

納車後もうすぐ5ヶ月となり、燃費アップのためにいろいろ検討している中で実践していることを書いてみたいと思います。
①エンジン始動からモータ走行ができるようになるまで。
通勤時の生き帰りなどエンジンが完全に気温と同一な状態からのスタートの場合、まわりの道路事情にも寄りますが制限速度+10km程度まで走行メータ2目盛りまでで生足またはクルコンで走行しています。2km程度走行するとエンジン(水温)も上昇してきますし、バッテリーメータも4/10程度まで回復しています。
②その後
平坦または下りの場合法定速度+10km程度まで一気に加速し、その後は一旦アクセルを離し、再度アクセルを走行メータ1メータになるよう軽く踏み維持します。その状態では瞬間燃費計が30km/Lを差していると思います。法定速度程度まで下がってきたら再度+10kmまで加速して同様のことを繰り返しています。
片側2車線で最高速60km/Hの場合は、左側車線によって70kmまで加速し、1メータ走行を継続、60kmになったら再度70kmまで加速を繰り返すと徐々に平均燃費がアップしていくと思います。また、前の信号や前の車の関係からアクセルオフや走行メータの1目盛り維持が燃費向上の鍵です。
ここでエンジンが始動しないモータ走行の上限は70km/H(2世代型エスハイくんの場合)ですので、80km/Hで1メータ走行してもエンジンは停止しないので平均燃費は20~30km/Lの間をキープしていると思います。高速走行で燃費が伸びないのはこのような関係があるからです。

みなさんも一度トライしてみてください。
なお、燃費向上のためには一人で運転している時はなるべくエアコンOFFで走行したほうがモータ走行が持続します。

実践した感想を聞かせてください。私もまだまだ勉強中です。
ブログ一覧 | 燃費 | クルマ
Posted at 2007/02/19 23:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現役ですぜ!
THE TALLさん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

今週の晩酌 〜 山城屋(越銘醸・新 ...
pikamatsuさん

3度目の多摩里場
ポンピンさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2007年2月19日 23:34
こんばんは。

すごく参考になります。
ついつい走りの誘惑に負けてしまうこの頃ですが
エスハイの本来の楽しみ、これから気にしてみます。
コメントへの返答
2007年2月20日 0:03
こんばんわ。早々のコメントありがとうございます。
少しでも皆さんの参考になればと思います。(そんなこと知っているわいとおっしゃられる方も多いでしょうが、笑)
高燃費やカタログ値に少しでも近づく為の検討についてエスハイくんほどできる車はないですね。燃費がいいとその日の気分は最高です。
y2kさんもちょっとした気遣いで燃費向上すると思います。無理をせずがんばってください。
2007年2月19日 23:40
今晩わぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

本日のブログを参考に燃費向上ができるように頑張ってみますねウィンク

なかなかもう一延びができなく考えていたところだったのでこの情報がすごく助かります指でOK

今度の土曜日の夜に838110さんの車車(セダン)と遭遇できるといいなー(長音記号2)ー(長音記号2)あっかんべー
コメントへの返答
2007年2月20日 0:08
こんばんわ。しーずまるさんの場合通勤距離が非常に短いので高燃費は難しそうですね。冷間時から2km程度は水温が上昇しません。残りの2kmで如何にモータ走行で走れるかですね。
後は、休日遠出の場合の燃費トライですね。私も休日走行で燃費稼いでいます。
一度人工坂道走行トライしてみてください。
土曜日または日曜日遭遇できるかも知れませんね。
2007年2月19日 23:52
こんばんは~。
いつも燃費向上指南タメになっています。でも、なかなか成果がだせていないのですが。自分が運転していて疑問に思ったことがあります。
わかれば教えてください。周りの交通事情で30-50km/hくらいしか出せない場合、その速度もで一気に加速してあとは惰性+モーターで走るようにしているのですが、たまにモーターにきり変わらずエンジン走行になる場合があります。アクセル踏み込みエネルギーメーター1マスキープでもです。エンジンも十分に暖まっているときにも起こります。これが60-70km/hの場合はほとんどモーターで速度維持可能です。常用域での走行速度とモーター関係はあるのでしょうかね。

あと、純正メーターの中に水温計欲しいですよね。正確にはわからなくても目安くらいは知りたいものです。
コメントへの返答
2007年2月20日 0:18
こんばんわ。コメントありがとうございます。
モータ走行に切り替わらずエンジン始動してしまう理由は
①バッテリー残量が少ない時(3目盛り以下)。この場合軽く踏んだつもりでもエンジンが始動してしまう時があります。その場合は再度アクセルを離してゆっくりアクセルに足をのせてください。
②エアコンなどで電気使用量が多い時
この場合はエアコンOFF,フォグランプOFFなどが有効です。
よくモータ走行時のみエアコンOFFにしています。なお、外気温が低い場合もモータ走行に移行しない場合が多いです。(水温が低いからかも)
③冷却水の温度が高すぎる場合(他の方のブログで見たことがありますが、よくわかりません)

バッテリーの残量が半分以上の場合は走行メータ2目盛りでもモータ走行維持します。

水温計については、社外品で取り付け可能のようですが、私はつけていません。
もっぱらアクセルワークとエネルギーメータや瞬間燃費計とのにらめっこです。
2007年2月19日 23:59
こんばんわ、初めまして

大変参考になります
何せまだエスハイで300kmしか走ってませんので((;^_^A アセアセ…
私も初日の感想で少し書いていますがまだまだ甘いですね

こちらでは6~70km/hでは流せませんが郊外や遠出をしたときに実践してみます

.
コメントへの返答
2007年2月20日 0:21
こんばんわ。コメントありがとうございます。

納車後1ヶ月で、大分なれるかと思います。私も納車後2回目の満タン給油で1給油1000km達成できました。その後は低下しています。
エスハイくんは気温の影響が大です。春になれば間違いなく燃費上昇します。
人工坂道走行は50~60kmでも実践できます。トライしてみてください。
2007年2月20日 1:16
私は高速で我慢できず、いつのまにかクルコンMAXになって燃費が伸びません。
余裕を持っての運転を心がけないとだめですよね!
コメントへの返答
2007年2月20日 22:38
こんばんわ。コメントありがとうございます。
高速走行については、前車のレジアスもその前のサーフも非力だったのでそんなに飛ばして走りませんでした。その前のマークⅡはツインターボだったのでがんがんがん走っていました。エスハイくんは、それなりに踏めば早いことはわかっていますが、あえて燃費にこだわって通常走行では85~100kmに設定しています。燃費はMaxでも15km/L台です。もっと燃費の伸ばしたいのですがまだまだ勉強不足です。
燃費走行にあせりは禁物です。余裕を持つことが高速でも一般道(通勤時)でもだいじですね。
2007年2月20日 9:17
おはようございますわーい(嬉しい顔)
838110さんの燃費向上法、本当にためになりますexclamation
自分もおっしゃる通りだと思います。
一般道で一定速度を維持しようと思うと燃費は落ちてしまいますね。
目標速度に加速しアクセルを緩めて、速度がある程度下がったらまた加速の繰り返しが伸びるような気がしますね。アクセルワークのマメさが命ですねexclamation×2
ここのところ日中は暖かくなってきたのでお昼のお弁当を買いにエスハイで全てEVモードで買いに行くことを目標としています。気温がある程度あるとバッテリーのみで頑張ってくれています。結構坂道も20km/h前後で上がるのでビックリです。職場に戻る頃にはバッテリーは残りわずかで帰宅の時は一発エンジン始動って感じですが冷や汗
これからも燃費向上法参考にさせていただきまするんるん
ありがとうございますほっとした顔
コメントへの返答
2007年2月20日 22:40
こんばんわ。コメントありがとうございます。
ichiro1さんの燃費にはひそかに期待しています。春になったら1給油1000kmは楽勝なのではないですか。それでも給油ランプ点灯から100km程度は走行しないと達成は難しいでしょうけど。吉報をお待ちしています。
2007年2月20日 12:12
まいどです。
838110さんの燃費向上法、勉強させてもらいました。
最近ダレている自分に再びカツを入れて低燃費走行となる様、努めますです。
m(_~_)m
コメントへの返答
2007年2月20日 22:42
へいさん。こんばんわ。
燃費ネタが多いですけどお付き合いください。春になれば燃費も回復してきます。地球環境のため(自分のお財布にもやさしい)エコランがんばりましょう。
2007年2月22日 0:15
838110さん、こんばんは(*^-^*)

私が住んでいる所は山あり谷ありとアップダウンの多い所ですが、燃費向上法を参考にトライしてみますъ(`ー゜)
コメントへの返答
2007年2月22日 23:27
こんばんわ。コメントありがとうございます。
アップダウンのある場所での燃費向上は結構難しいと思います。私も家までのラスト2kmちょっとで30~40m登りますので燃費悪化しています。当然朝(行き)は燃費良くなります。登りの燃費向上(悪化抑制)の対策法については未だ勉強中です。
何か気づいた点があれば教えてください。
2007年2月25日 1:03
燃費向上法、大変参考になりました。
実践結果をアップしましたわーい(嬉しい顔)
→http://minkara.carview.co.jp/userid/164608/blog/4124087/#cm

それとすみません、ブログ本文中で勝手にリンク貼らせて頂きました。
コメントへの返答
2007年2月25日 19:20
HIKO11さん。コメント&実践ありがとうございました。
またリンク貼っていただいてありがとうございます。問題ないです。
皆さんのエスハイの燃費が本来の実力を少しでも発揮して満足していただければいいですからね。それと地球環境にとっても貢献できますからね。

プロフィール

「スタッドレスにして、冬モードです。」
何シテル?   11/25 12:50
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation