• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2007年2月25日

車高調取り付け~フロント編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
うまをかけてフロントを左右両側上げました。左右のフェンダーの上に細い木の棒を渡し、そこから釣り糸をたらして、差し金でブレーキローターの一番上と下までの距離を測ってブレーキディスクにメモを取りました。これをしておかないと、もとのキャンバー角に戻せなくなります。
2
17ミリのメガネレンチとディープソケットレンチで、ナックルとショックを固定している2本のボルトを緩めます。ゴルフは、ノーマルで長穴なので、キャンバーが解らなくなるので、必ず糸を使って記録しておきます。上が偏心ボルトで、下が普通のボルトです。
3
ナックルが外れました。トーが狂うので、タイロットが回ってしまわないように注意します。
4
後は、ストラットタワーの13ミリのナットを2本ほどけば、下にストラットが外れます。ほんとに落ちるので、誰かに下で持っておいてもらったほうが良いです。
5
堅いバネを組んでいるので、ストラットタワーの付き抜けが心配です。ストラットをはずしたら、入念にタワー周りを点検しました。ダメージの兆候はなく、問題なしと判断し、下から油脂系のさび止め剤を軽く吹いておきました。
6
後は、組み立てです。先に上を仮止めして、ストラットが落ちないようにしてからナックルとの結合部を仮止めしていきます。ナックルを仮止めしたら、上側を本締めしてしまいます。
7
記録しておいた値になるように、キャンバーを調節します。理論的には、ナックルを止めている上側の偏心ボルトを同じ角度にすれば、同じキャンバー角になるはずですが、実際はかなりずれがあり、ブレーキディスクにドライバー突っ込んで、無理やり角度を合わせます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コイルオーバーに変更

難易度: ★★★

リア下回りのゴトゴト音その2

難易度:

車高調

難易度:

アッパーマウント

難易度:

スプラッシュガード取付

難易度:

ゴルフⅡ 足回り周辺 リフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月28日 1:17
アッパーマウントのボルトも多少の遊びがあるので、
トーとキャンバー調整は目印付けていてもずれたように思います。
私は、一度固定してから微調整しました。
コメントへの返答
2007年2月28日 14:01
コメントありがとうございます。

確かに、アッパーマウントのボルトも遊びの部分でずれが生じますね。

今回の場合、アッパー側はタワーバー装着の都合もあって、先に締めてしまってから、ナックル側だけで合わせました。

精度が大問題ですが、とりあえず、めちゃ狂いにならないようにするためにこの原始的な手法でやってみました。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation