• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2007年6月10日

冷却水をフラッシングして全交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日、駐車して間がないうちにラジエターを開けたところ、結構クーラントが泡立っていました。消泡性能は結構早くだめになると聞いたことがあり、交換記録を見たところ、2年前に換えたっきり。そこで交換することにしました。写真はウォーターポンプの下のサーモスタットが入っている部分です。昔は、ラジエターホースを抜いていましたが、サーモスタット部分のOリングを交換する前提なら、この部分をはずすのが楽だとわかって、ここから抜いています。
2
パイプをはずして、サーモスタットを抜くと、ガバッと冷却水が出てきます。クーラントは、周囲の田園への環境汚染も考え、箱に回収してトイレに流しました。写真は抜いたクーラントと、はずしたサーモスタットです。サーモスタットはちゃんと閉じていて、2年前に交換しており、水温計にも不審な動きはなかったので、軽くゆすいで再利用します。
3
ここから僕の大好きな、冷却系等のフラッシングです。ウォーターポンプの下のパイプを、サーモスタットなしで元通りに組み立て、ラジエターに水道水を入れます。ヒーターバルブを全開にして、エンジンスタート。時々エアが抜けて水面が下がるので、しばらくはキャップを開けっ放しで水を足しながら空ぶかしして水を循環させます。ラジエターから泡が吹いていますが、つまり、消泡剤なしでただの水を入れると、ラジエターの中はこういう状態になるということです。水温が上がってきたら、キャップを閉めて、ファンが回るぐらいまで水温を上げます。
4
水温が上がったところで、注意深くキャップをあけて圧力を開放し、熱湯をかぶらないように注意しながらウォーターポンプの下をはずして、水を排出します。写真は1回目のフラッシングをして、抜いた水です。さびが出ているのは、鋳鉄ブロックなのでしょうがないのですが、若干沈殿物が見られたので、もう1回同じようにフラッシングをすることにしました。
5
写真が2回目のフラッシング後の抜いた水です。1回目よりもだいぶきれいになり、沈殿物もほぼなくなりました。
6
このあと、新品のOリングでサーモスタットを組み付け、原液のクーラント(緑)をラジエターに入れます。サブタンクのないタイプのゴルフ1の場合、サーモスタットが邪魔をして、どうしてもエアがかんで、半分も入りません。とりあえず原液のクーラント2リットルをゆっくり入れて、入るだけ水道水を入れ、キャップを開けたままエンジンをスタートします。時々エアが抜けて、液面が下がったら、水を足す方法で徐々にクーラントを充填します。十分水温が上がって、液面も下がらなくなったら終了です。一応、その後、母親が買い物に出かけ、帰ってきて水温が下がってから液面をチェックして、水面が下がっていないことを確認しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水リザーブタンク交換

難易度:

クーラント滲み インテークガスケット交換

難易度: ★★★

414,619km ウォーターポンプ交換

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★★

ウォーターポンプ交換

難易度:

ラジエーター、サーモスタット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月10日 19:53
私も冷却系の水通し洗浄は大好きです。昔、調子に乗って即効性の洗浄剤を使ったら、1週間後ヒーターコアから洩れ出しました。
コメントへの返答
2015年10月11日 23:33
強力な洗浄剤を使わなくてもいいように、早めに水洗いしておくのがベストですよね。油脂も水もひどく汚れる前に交換がベストだと思います。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation