• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんちゃん1の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2018年4月4日

エアコンガス 冷媒 が少ない気がする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もうすぐエアコンの季節になるポカポカ日和の今日この頃皆様いかがお過ごしですか?(*^^*)

実は私のクラウンちゃん納車が去年の8月31日だったのですが、その時からどうもエアコンの効きが悪い気がしてました。

効いてないわけではないのですが、なんか少しぬるい気がする

大体こういうのは当たってます

その時はもうすぐ冬だからとそのまま乗ってましたが、さすがに今年はエアコンガスの点検してみたいと思います。

必要な工具はこちら

アストロプロダクツで購入

たまに売り出しかかる商品です。

上の真空ポンプは、0から入れない限りは必要ありません。

点検、補充のみなら下のゲージだけでいいです。
2
次はボンネットに吊るしましょう

この時ゲージのバルブ(赤と青)をしっかり閉めておきます。

このゲージは正面から見て右回しで締まります。
3
まずはlow側(低圧側)をつなげます。

クラウンはバッテリーの近くにあります。

灰色のキャップを外して(この時プシュっと言うかもしれませんが気にせず)

カチッと音がなるまで押し込みます
4
こちらはhigh(高圧側)こちらも低圧側と同じくカチッとなるまで押し込みます。

場所はエアコンコンデンサの前にあります。

グリルの裏側ですね
5
ホースを車両に二本とも接続したら

次はエンジンをかけます

窓もしくはドアを4つ全開にします

外気にします

エアコン温度を最低にして、風量マックスにします。

風の出口は顔で

これで準備完了

そしたら、エンジン回転数を1500まで回してゲージを見ます。


クラウンの整備書では

低圧側
0.15 to 0.25Mpa

高圧側
1.37 to 1.57Mpa

が基準値になります。

自分がアクセル踏んで

息子に写メを撮ってもらいました。

数値は低圧側が0.12Mpa
高圧側が0.9Mpa

で全然低い数値でした。( ;∀;)

補充決定ですね。

次の整備手帳で補充します。
6
泡がやばい!

ガスがはいってません!
7
もし点検で終わる場合は

エアコンを切りエンジンを止めます。


そのあと低圧側、高圧側の数値がなるべく近くなってから、低圧ポート、高圧ポートの順で外してキャップをして終わりです。(エンジン停止後ゆっくりゆっくり圧が近づきます。気長に待ちましょう)

以前プロの作業見たことがありますが、圧とか気にせずすぐ抜いてましたwww



自分プロではありませんのでこのやり方が確実に正しいかわかりません。

参考にされる方は自己責任にてお願いいたします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATFのオイル交換を実施(その3)

難易度: ★★

安心運転 その3 トップシェード取付け

難易度:

芳香剤2

難易度:

ヘッドライト ウレタンペイントクリア塗装

難易度:

安心運転 その4 ドライブレコーダー取付け

難易度:

安心運転 その2 足回り洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/2208837/47202649/
何シテル?   09/08 15:52
家族でお出掛けするのでシンプルに弄ります。どっちかというと、ごりごりの弄りより、洗車とメンテが好きです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー開閉故障・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 14:17:08
電動格納ミラーの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 13:43:20
リアハブオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 13:04:26

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
距離は乗っていますが、大事に乗りたいと思います!20乗りの皆様ロイヤル、アスリート限らず ...
ダイハツ タントカスタム たんとくん (ダイハツ タントカスタム)
特に故障も無くいい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation