• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがりこミニクッパの愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

ドライブレコーダー リアカメラズーム機能

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前からミラー型ドライブレコーダーのリアカメラにズーム機能が付けば違和感無く見易くて便利なのにと思っていたらいつの間にか今年から?ズーム機能付きが出ていたので購入しました。
中華製ですが日本メーカーより半額以下で機能も申し分無く信頼性も高くなっています。
付けたのはNikoMaku AS-J3 V2.0で前後分離カメラタイプ。
USBもTYPE-Cで進化してました。
とにかくコンバーチブルは後ろの視認性が悪いのでデジタルルームミラーが便利です。
値段もAmazonの値引セールで15900円とお安い価格。
ミラーへの取付は鏡を外して鏡の代わりにベニヤを加工し枠に嵌め込みドライブレコーダーを取付バンド使わず直止めしてます。
2
ついでなので通勤快速のN-BOXにも。
こちらはNikoMaku  AS-5 Proでフロントカメラは本体に付いているタイプ。
勿論ズーム機能付き。
値段もクーパーにつけたのより1000円
お安いです。
N-BOXはドライブレコーダーフロントカメラ付きはミラーが内側に向いてそのまま付けると日除けが使い辛いのでミラーステーを買ってミラーが前側に向くようにしてます。
NikoMakuのこのタイプはミラーステーも直付けタイプが付属しているのですがN-BOXのタイプはありません。また純正はミラーの嵌め込が真下になっており取付部のみ交換しても下向きになって使えません。
残念ですが純正ミラーに付属バンドで固定です。
3
最後はN-WGNですがこれは以前クーパーに付けていたAKEEYOってメーカーの全方位カメラタイプに交換。
ズームは無いですが見易い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MINI Convertible SOSコールバッテリー交換

難易度:

クランクプーリーの交換♬(2回目)

難易度:

リモコンキーの電池交換DIY

難易度:

デジタルルームミラー兼バックモニター

難易度: ★★

車検受けてきました

難易度:

ベアリング(ハブ)交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フェアレディZにプラグコードを付けて見ました。元日産整備士としてはSUツインキャブとL型エンジンが懐かしい限りです」
何シテル?   05/12 09:38
じゃがりこジャガー改めじゃがりこミニクッパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インパネ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 15:10:50

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
我が家2代目のミニクーパー R52コンバーチブル サイドウオーク JCWフルエアロ 社外 ...
ホンダ N-BOX N2 (ホンダ N-BOX)
通勤、普段使い用 純正ナビは地図更新出来ないので社外KENWOODに交換、ミラー型ドラレ ...
スズキ パレット スズキ パレット
ゼストに変わって新しい通勤車が先週来ました。 ナビが無かったのでKenwoodの地図だけ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
R1に変わる通勤快速車ですが加速は鈍いけどNAの軽だし・・ 中はクーパーより広い!(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation