• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikomaeの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

DIYでバッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ちょいと前のブログでアップしたとおり、バッテリーが弱ってきて、アイドリングストップしなくなっていた。

Dで見積もると、ナント7万円!
後日ネットで見ても純正は5万6千円以上する。(Dのキャンペーン時の価格と同等)
2
同クラスのボッシュは、ネットだと3万円前後。純正の半額だ!

ボッシュの適合表を見てみると、もう1つサイズの小さいものも純正採用されているようだ。
3
実際にM135iで確認すると、この小さい方のサイズのものが載っていた。

このサイズであればネットで2万7千円程。
4
他のメーカーを調べてみると、VARTA(バルタorファルタ)というドイツの老舗バッテリーメーカーのものが、2万2千円程で掲載されているのを発見!

Dの1/3程の価格なのでこれに決定(^^♪
5
バックアップ電源もあった方がいいかとエーモンの電源セットの購入を考えたが、
ボクスター乗りのみん友,Holyknightさんが 最近 他車のバッテリーからバックアップ電源を取られてバッテリー交換されていたことを思い出し、
よし!これで行こうと決定。

そのために 10年以上持ってなかったブースターケーブルを久々に購入!
6
5月3日載せ替え実行!

M135iリアハッチを開け底板を開け、
まず本体上のステーと底位置を固定するステーを外す。

M135iのバッテリーターミナルからFitのバッテリーへ+、-の順でブースターケーブルをつなぐ。

M135i側のターミナルを-側から外す。
+側を外しタオルで包んで絶縁キープ。

ジジィは腰が心配なので(笑)、ボーズにバッテリーの取り出し・挿入を頼む!
7
新バッテリーに、+、-の順でターミナルを接続・固定。
ケーブルを-、+の順で外し、
2つのステーで固定し完了!

エンジンをかけ、ナビ、音楽情報等リセットされてないことを確認!!
8
外したバッテリーがこれ!

後日Dで聞くと純正もVARTA製のバッテリーとのこと(笑)
とても得した気分になった(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換しました。

難易度:

SOSコールシステム異常

難易度:

バッテリー充電作業

難易度:

バッテリー交換

難易度:

毎月の充電

難易度:

バッテリー計測箇所による測定値の差

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hikomaeです。よろしくお願いします。 31年来の夢がかない、ポルシェ(ケイマン)のオーナーになりました。思えば914を買い損ない、当時フロントミッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:11:17
Schnell Performance Exhaust Manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:07:06

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4に乗り始めました! 生涯最初でおそらく最後のオープンカーだと思われます。 風を感じて ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
みんなで楽しい情報共有して、みんなでカーライフを楽しみたいですね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段は主に女房が使ってました。 家族で行動するときは、コレ! 年1スキーは、コレで長野県 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
987ケイマンからの乗り替えです。 このくるまもとても楽しいです。 あるときは、峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation