• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@の"悶々ロードスター" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年1月12日

クラッチフルード、ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2020.1.12  45,970km時

ミッションオイル交換のついでに交換
ENDLESS S-FOUR 0.65L

クラッチフルードは下のレリーズシリンダ脇のブリーダープラグにワンマンブリーダーを装着。
根元のプラスチックの部品を手で90度 反時計周りに回せば全開となる模様。
クラッチペダルは戻ってこない為、手で押しては戻すを繰り返す。 20回程度は、リザーバータンクを満タンにしておけば、補充無しでも問題なし。

ブレーキフルード
リアは8㎜メガネでワンマンブリーダーを使用。 20回程度はリザーバータンクを満タンにしておけば、補充無しでも問題なし。
フロントのキャリパー(オリジナルランデュース)は、10㎜のメガネレンチ使用。  イン、アウトで片側2か所エア抜きブリーダーあり。
リアよりも1回の踏み込みでフルードの出る量が多い様子で、左右とも、イン15回→マスターシリンダに補充 アウト15回→マスターシリンダに補充

マスターシリンダはブレーキとクラッチ共通。 よく見ると隔壁があり、バルクヘッド側がクラッチ用。
最初の古いフルードはウエスで染み込ませてもほぼ抜けないので、注射器で抜く。

ENDLESSの在庫フルード残量:残り0.35L程
2
2020.11.28 51,711km時

クラッチフルード
ブレーキフルード
全量交換
アストロプロダクツのDOT4
残り150㏄程度

ブレーキの順番は左後→右後→右前→左前で実施
3
2022.03.20   55,437km時

クラッチフルード、ブレーキフルード
全量交換
アストロプロダクツのDOT4
残り300CC

クラッチエア抜きのゴム、紛失
4
2023.03.04 56,845km時

クラッチフルード、ブレーキフルード
全量交換
アストロプロダクツのDOT4
残り200CC
5
2024.05.12  58,064km
DIY交換ミスってマスターからエア噛み→クラッチ切れず→ディーラーでエア抜き 指定のDOT3使用
交換は10回程度でマスタ補充が無難
根元の反時計回りに回すプラスチック部品は13㎜スパナがハマる

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MX72PLUS導入

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

Project μ HC+ R3に交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

納車サレル前のBパッド交換(フロントのみ) 他

難易度:

ブレーキパッド交換 IDIのガチ目のやつw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation