• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujitaのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換

MGFレカロシート修理&エンジンオイル交換ここ3ヶ月位気になっていた、レカロシートの修理と、エンジンオイル交換を実施しました。

TOP画像はレカロシートの修理を依頼した新瑞自動車内張製作所の店先に停めたMGF。

このお店は、7年前の2002年5月にリヤスクリーン交換した時からお世話になっていて、2年前の2007年5月にリヤスクリーン用ファスナー交換した時にも助けて頂きました。

丁寧な仕事で木村自動車さんのお勧めでもあり、tfujita的にも名古屋地区で一押しの内装屋です(というか他の店を知らないです(^_^;)。

3年オチの中古で購入し10年乗ったレカロシート、サイドサポート部がすり切れてきてしまいました(^_^;

あ、私の体重が人よりよけいに負担をかけていると言うことは...有るカモ(^_^;

車の幌と内装のことなら、木村自動車さんもお勧め、私も一押しの
「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)に持ち込みます。


どうやって直すか相談したところ、バックレストの部分の布を使って、サイドサポート部を作ろうと言うことになりました。

背中の部分は似たような色目の布を代わりに貼っておいて貰います。

車ごと預けて電車で帰るつもりでしたが、すでに車が入庫していて預かれないとのこと(^_^;。
家まで帰ってシート外してくるのもナンなので、代わりのシートをMGFに入れて帰りました。

ちなみに固定されずに乗っけてるだけ(^_^;

修理は二日で完了し、今日の朝引き取り&取り付けを実施しました。

日焼けの具合で少し色が違うのはご愛敬ということで(^_^;。
色を除けば、2007年の1月にパーツレビュー用に撮影した写真↓と同じ(^_^)

全く持って丁寧な仕事ぶりには頭が下がります。
皆さんも内装や幌の相談は「新瑞自動車内張工作所」(052-852-5166)へ(^_^)/。

さて、シートが直ったついでに新瑞自動車内張工作所から6キロの所に位置する木村自動車商会へ行きます。目的はエンジンオイル交換です。前回は車検時にエレメントも交換したので今回は、オイルのみ交換します。

フロアジャッキでおしりを上げて、ウマを噛ましてオイルを抜きます。


今日は雨も降ってて少し涼しかったですが、夏場はオイルが柔らかいので、メンテハッチは開けずにオイルレベルゲージの隣の注入口から入れます。


冬場はオイルが堅いので、メンテハッチを開けてエンジン上部から入れないととんでもなく時間が掛かると仰ってました(^_^;。

さて、タイヤも替えたしシート修理完了もオイルも替えたので、秋のオフ会シーズンの車的な準備は完了しました(^_^)v。

あとは、秋は花粉症で外出できない奥さんを家に置いて、オフ会に出掛けることがどれ位出来るかは神のみぞ知る...
Posted at 2009/09/12 23:12:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年09月12日 イイね!

日帰り京都旅行

日帰り京都旅行2週間前になりますが、年に2回は行かないと落ち着かないという奥さんの強いリクエストで日帰りで京都に行って来ました。今年は4月に花見以来の2回目です。今年は12月位に3回目が有りそうな...(^_^;

TOP画像は帰り際にお茶した喫茶ソワレの壁に掛かっている照明。紫の妖しい光を放ってます。

いつものように、写真多め、本文少なめで失礼します(^_^;

早朝暗いうちに自宅を足車のマーク2で出発します。


伊勢湾岸道の名港トリトンを渡ってるときに日の出

さすがにデジイチではなく、コンデジ画像です。

京都東ICを降りたのは07:00前、こんなに道路が空いている京都は初めてカモ


8時頃には貴船神社到着


雨上がりの林はマイナスイオン一杯(^_^)


さすがにこの時間では川床も開店前(^_^;


貴船から嵐山に向かう途中、かかしの集団に遭遇

もちろん路肩に車を停めて、田んぼの畦道まで入って撮影しています。

嵐山は渡月橋に到着

天気も良くなってきました~。

嵐山にスーパセブン、目立ちまくってます(^_^)。


京都オルゴール館の傍らにお店を出している嵯峨野のコロッケを


おやつ代わりに頂きます。

あつあつサクサクでうまうま~(^_^)v

道端のお地蔵さんがイイ表情してます

なんか癒される~

天竜寺脇を野宮神社に向かう竹林の道

日差しが影って涼しい~。

竹林から戻って、謎の石鹸屋BLACK PAINT京都嵐山店

奥さんが試して貰ってます。
私もたまに使ったり...。

いい加減コロッケでは持たないので、お昼は豆本舗 藤乃家で頂きます。

息子は豆冨ハンバーグ御膳


奥さんはとろ湯葉丼


私は手桶嵯峨豆冨御膳


息子のデザートは宇治抹茶氷練乳掛け


奥さんは抹茶あんみつ


私は抹茶パフェ


この後お土産を買いにお店を廻りましたが、朝4時起きでは...

本気で買おうかと思いました(^_^;

帰りがけに奥さんのリクエストで寄った大徳寺の高桐院(こうとういん)で見つけました。

2枚の赤い紅葉

赤と黄色に染まった頃リベンジしたい

そのころは人のいない写真なんて撮れないだろうなぁ(^_^;

高桐院の奥へ進むと、
すでに紅葉が始まってます


桜の透かし彫り


高桐院の後は、息子のリクエストでソワレ


店内のイメージカラーは青


息子と奥さんはゼリーポンチ


私はアイスクリーム3種盛りを頂きました


そしてお店のテーマ?は葡萄


こんな所にも葡萄のレリーフが


お店が古いためか、テーブル・椅子のサイズがミニマムでtfujita的にはちょっと狭かった(^_^;。
でもこの不思議空間一度行っておく価値有りです。

行きは1000円渋滞を避けて5時発でしたが、帰りは京都東ICに16時、ガッツリ1時間ほど渋滞に填ってきました。こーゆー時は渋滞の友(映画DVD)をお忘れ無く。
ちなみに今回の渋滞の友は「崖の上のポニョ」と「チームバチスタの栄光」と「レッドクリフ」でした。
Posted at 2009/09/12 21:48:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/227831/46049844/
何シテル?   04/23 22:57
1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

maniacs RediCAP フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:45:13
14万km達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 09:45:12
X Power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 13:47:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2005年12月に走行53000kmの1993年式(JZX90)を知人より15万円で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation