• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月03日

京都で花見

京都で花見 4/3(金)有休を取って京都まで花見に行って来ました。

土日は高速1000円と美味しいですが、混み混みではイマイチなので敢えて平日に行ってきました。行き帰りとも通勤割りETC2枚使いで高速代は片道2200円也止まるような渋滞は無しでした。

今回は車ネタは全くなし(^_^;、いつも以上に写真多めで行きますのでご勘弁を。

TOP画像は琵琶湖疎水の桜です。5分~7分咲きと言ったところでした。京都東ICから15分くらいで南禅寺周辺に到着。

琵琶湖疎水というのは比叡山からの水を京都市内へ引く水路のこと。
土管の中で両手一杯に広げてなんとか届いて満足


チョーシこいてます(^_^;


インクラインと呼ばれる昔の線路跡の桜並木


琵琶湖疎水記念館の噴水と桜


桜を見たあとは南禅寺に向かいます。
南禅寺の三門


三門に登って、南西の都ホテル方面を眺めます。


京都サスペンスの定番??水路閣


お昼ご飯は、湯豆腐を「順正」で頂きます。


順正の店内には見事な庭園が

秋に来たかった!

お店の仲居さんはもちろん着物(^。^)

尾根遺産#1

ごま豆腐とタケノコ、フキ、海老芋


野菜天ぷらと田楽


そしてメインの湯豆腐

鍋の写真取り忘れました(^_^;

食事が終わって午後になり、少し晴れてきました。


琵琶湖疎水沿いを平安神宮に向かって歩きます。

琵琶湖疎水と屋形船。
乗ってみようかと思いましたが3時間待ちに気持ちが折れました(;.;)


平安神宮の大鳥居

横断歩道の真ん中で撮影しました。

平安神宮「大極殿」

空がもう少し青いとGOODなのですが...。

左近の桜は満開でした。


平安神宮を後にして、哲学の道へ移動します。

雪柳と桜のコラボレーション


桜の木に止まる鳥(種類がわかりません(^_^;)


哲学の道沿いにある「よーじやカフェ銀閣寺店」でお茶します。


しかし、人気店なので14組待ち(^_^;
待ってる間はもちろん部活動(^。^)

カフェの入り口には、こんな電話ボックスが。

わざわざ携帯の電話帳見て電話してる人もいました(^_^;。

よーじやカフェの店内も素晴らしい庭園


45分ほど待ってようやくお茶にありつきけました(^_^;。

カフェ店内は座敷で縁側越しに庭園を眺めるカタチでお茶を頂きます。


私はわらびもちと抹茶カプチーノ(超有名)


奥さんは京アイス桜(春季限定)と抹茶カプチーノ


息子は京アイス其の三です。


息子がお土産に選んだのは、八つ橋のぬいぐるみ(爆)

ビミョ~(^_^;
本人曰く「美味しそうでカワイイのに~」とのことです

追記:諸事情により尾根遺産画像を削除することになりました。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/04/05 16:27:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろ梅雨入り?
giantc2さん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

フリスクの缶飲料(ダイドー)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 17:10
サントリーのイエモンカフェは行かれましたか?
東京で女性に大人気のキムカツの店も最近京都に出来たようですねえ
コメントへの返答
2009年4月5日 17:46
>イエモンカフェ
不勉強で初めて聴きました(^_^;

来月も一泊で京都旅行予定なので、行ってみたいカモ。
2009年4月5日 17:22
良いお天気で良かったですね。
「息子様」が良い笑顔です!!(^^)
コメントへの返答
2009年4月5日 17:47
風が少し有りましたが、天気は良かったです。

>息子
カメラ向けるといつも変な顔するのですが、イロイロしゃべり掛けてバンバンシャッター押してると良いのがたまにあります(^。^)。
2009年4月5日 17:44
こんにちは。

いつにも増して尾根遺産が沢山ですね~
私はこの日、奈良の吉野山と法隆寺に行ってきました。
桜は朝方3部咲き、お昼過ぎたら5~6分咲きってとこでしたよ。
平日に行くとどこも空いているし、渋滞も無くて良いですね。
コメントへの返答
2009年4月5日 17:50
こんにちは。

>尾根遺産か沢山
車ネタがないので、サービスさーびすぅ~。

>吉野山
こちらも桜の名所ですね。

平日高速代が高くても、渋滞が無く空いているのがやっぱりイイですね。
2009年4月5日 18:09
昨年京都の桜を見に土曜日に行ったときは人の頭を眺めにきたのかというくらい混んでましたが、やはり平日でも混んでいるんですね。 それにしても京都の春に和装の女性、似合いすぎ、癒されまする。

コメントへの返答
2009年4月5日 20:12
金曜日でも春休みなので、結構家族連れとかいましたね。

>京都の春に和装の女性
確かに似合いますね~。
今回尾根遺産の3/5は着物でした。
2009年4月5日 18:16
こんばんは。

こちらは良い天気でした。オフ会一発目は無事終了しました。
来週は御邪魔しますので、よろしくお願いいたします。
今日は尾根遺産シリーズも当たりですね。
コメントへの返答
2009年4月5日 20:15
こんばんは。

今日はよい天気でオフ会日和でしたね。

今度の週末は、こちらこそ宜しくお願いします。ナニもおかまい出来ませんが(^_^;今月は3周連続?オフ会ですか?

>尾根遺産シリーズ。
諸事情により過去に遡って目線を入れました。
目線を入れも綺麗な尾根遺産は不滅です
2009年4月5日 18:48
こんばんは。

最近、京都行ってない私・・・

tfujitaさんのブログ拝見し行った様な気になれました^^

「尾根遺産#3」に出会いに京都行こっ(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 20:18
こんばんは。

実は来月も京都旅行が決定してたりしてます。年に2・3回は奥さんを連れてかないと暴れるので(^_^;

>尾根遺産#3
和装ではなくミニスカ尾根遺産なんですね(^_^;
2009年4月5日 19:02
南禅寺は僕も行った事があり、レンガ作りの水路の雰囲気が気に入っています^^
本当は秋に行きたい所ですが・・難しいかなぁ・・でもきっと行くだろうなww
ごま豆腐や湯豆腐、僕の好きな食べ物です^^
京あいす桜が春らしくて良いですね。


尾根胃産シリーズ定番化して来ましたね^^
僕は、気持ち的な問題から今の所再開の目処が立ちません・・
最近、女性を撮る事もなくなってしまいましたし・・汗
好みを言うと2番目の尾根胃産です・・磨けばもっと光るはずなのでこれからを見てみたかったなぁ・・
後、4番目の尾根胃産の和服のセンス萌えですww





コメントへの返答
2009年4月5日 20:28
南禅寺の水路閣、煉瓦の色あせ具合がシブイです。
確かに秋の紅葉が一番京都に合いますね(^。^)

いつもは京都行ったら都路里でパフェなんですが(^_^;

>尾根遺産シリーズ
今回はいつもより多めにUPしてみました。諸事情により、目線を入れました。

>尾根遺産#2
私も実は#2の尾根遺産がイチオシです。
2009年4月5日 20:40
良く行く場所ですが、写真で見るのとでは又違いますよね。
京アイス桜(春季限定)と抹茶カプチーノ美味しいですよね^^

急に食べたくなってきました~!
コメントへの返答
2009年4月5日 21:32
>良く行く
裏山です~。

京アイス桜、桜のアイスが美味しかったです。抹茶カプチーノは、かき混ぜるの勿体なかったです(^_^;。

来月も京都旅行予定なので、どこか美味しいところ教えてください~。
2009年4月5日 21:36
こんばんわ~
桜も良い感じになってきましたね♪
これから気温の上昇と共に女性も薄着になり
尾根遺産シリーズにも拍車がかかるのでは(爆)
続編 楽しみにしています☆
コメントへの返答
2009年4月5日 22:04
こんばんは

京都は8分~満開って感じでした。

>尾根遺産シリーズ
今回は車ネタがなかったので、いつもより多めにアップしていますが、厳選していきたいと思います。
2009年4月5日 21:56
こんばんは

長い事、京都に行ってないな~。
琵琶湖疎水といえば「ねじりまんぽ」。見てきました?私は見たことないですけど(爆)

TFbankさんお勧めのうどん屋さんはチェックされましたか?(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 22:26
こんばんは。
先日はどうも。

>ねじりまんぽ
簡単に言えばトンネルなんですね。知りませんでした(^_^;
その上の線路を歩いてはいたのですが...。

>うどんや
食べるところはすべて奥様セレクトなので...
2009年4月5日 22:07
お~、なんか懐かしい場所いっぱいで、また綺麗ですね~♪

前職は京都だったんで、よく行った場所っす。

しかし、尾根遺産シリーズいいですね~♪

これから暖かくなって、○出も増えるので、更に期待しています♪
コメントへの返答
2009年4月5日 22:56
青空がもう少し覗いてくれるともっと綺麗だったかも、ちょっと残念。

>尾根遺産シリーズ
奥さんが買い物中に別行動してGETした写真が多いです(^_^;。
「買い物終わった~」と携帯で呼び出されます。
2009年4月5日 22:12
水路閣、南禅寺と数年前に当時付き合っていたコと毎年紅葉を見に行ってました(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 22:58
>水路閣
やっぱりここは紅葉ですね。

今年の紅葉も彼女連れて行ってくださいね。
2009年4月5日 22:14
家族連れで行って尾根遺産を撮りまくるとは...
腹が据わっていますね.
コメントへの返答
2009年4月5日 23:02
>家族連れ
普段の買い物も買い物中は別行動です。終わったコールかがあるまで本屋や電気屋にいることが多いです(^_^;。
2009年4月5日 23:01
私も京都の尾根遺産見たいなあ。


↑ やはり腹が据わってるとしか思いません。
とても、真似できません。
コメントへの返答
2009年4月5日 23:04
こんばんは。

奥さんが私のブログを見てないと信じてますが...。

急に尾根遺産画像が削除されたら、察してください(爆)。
2009年4月6日 0:23
京都は風情があって画になりますね。

信州の桜はまだまだデス。

今回はおねぃさん画像が多いなぁ・・・(嬉)

(*´Д`*)'`ァ,、ァ
コメントへの返答
2009年4月6日 7:44
おはようございます。

京都の桜はもう少し持ちそうな感じですね。

今回車ネタがないので、いつもよりよけいに尾根遺産をUPしてみました(^。^)。
2009年4月6日 0:26
京都って広くていろんな見どころがありますよね~何回でも行きたくなります。
尾根遺産…今回から目線入りですか、チト残念('~')

食い意地の張った私には、野菜天と田楽が一番印象に残りました…花より団子とはこの事です。
コメントへの返答
2009年4月6日 7:48
京都は奥さんが好きなので、毎年何度も行ってます。今年は来月にもう一度行く予定です。

>尾根遺産画像の目線
撮影した尾根遺産がシロートさんの場合は目線入れるようにしました。モデルさんやパフォーマーな方など見られることが仕事な人は目線不要と思ってます。

>花より団子
花も団子もイイですよね(爆)
2009年4月6日 7:42
京都は、見所がいっぱいあっていいですね。
街中をゆっくり散策してみたくなりました。
定額給付金で、旅行に行こうと思ってましたが、
候補の1つになりました。(^^)

すっかり、tfujitaさんのブログには、尾根遺産シリーズが
定番になりましたね。
全国の尾根遺産図鑑が出来たりして(笑)
因みに私は、1枚目が好みかな。。。
コメントへの返答
2009年4月6日 7:52
おはようございます。

京都は見るところが多いので、何度行ってもイイですね。

>尾根遺産シリーズ
今年になってから何となくブログのアクセントとして入れてます。

どこかで尾根遺産シリーズまとめとかしたいですな。
2009年4月6日 8:17
おはようございます

来週のために家族サービスですね.
大阪より西には行ったことないです…
いまだに,桜はゴールデンウィークのイメージが(爆)
ってすでにこっちでも咲いてますが.
コメントへの返答
2009年4月6日 22:51
こんばんは。

>家族サービス
春休みですからね~。

私は桜は入学式のイメージです。
(奥さんは入学式の前のイメージだそうです(^_^;)
2009年4月6日 8:23
近くて遠い京都.........行くけど、観光地はほとんど行かない....京都なのでとても堪能させていただきました~!♪
やっぱりシーズンは平日がいいですね....(羨!!)
コメントへの返答
2009年4月6日 22:56
京都は観光地しか行ったこと無いです(^_^;。

平日でも結構人はいましたが、人混みを見に行ったと言うほどではなく、景色も楽しめました(^。^)
2009年4月6日 11:05
こんにちは、

「 哲学の道 」なつかしい~
免許取ってすぐに大昔の彼女と・・・(笑)

尾根遺産シリーズは顔が見えるか見えないかの際どいところを狙うと、目線等必要なくて良い感じになりますよ
コメントへの返答
2009年4月6日 22:58
こんばんは。

>免許撮ってすぐ
...何年前か考えないことにします(^_^;。

>尾根遺産シリーズ
諸事情により写真削除することになりました。
2009年4月6日 13:22
綺麗な写真がたくさん!

服装をみると、結構寒かったようですね。
子供の頃は毎年のように京都に行っていたのですが、このところサッパリです。

カフェで待ってる尾根遺産の写真、いいですね!
コメントへの返答
2009年4月6日 23:01
有り難うございます。

風はまだ少し冷たかったですね。
京都は小学校の修学旅行で初めて行って、から何回行ったか解りません(^_^;

>尾根遺産の写真
諸事情により写真削除することになりました。
2009年4月6日 15:47
ちょいと尾根遺産画像#3が際どいっすね(マテ)

コチラも桜は所々満開になりつつあります♪

久々に『雅』の世界を堪能しに京都まで行ってみようと考えてしまいます(苦笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 23:07
>尾根遺産画像
諸事情により写真削除することになりました。

桜、会社の近くのも満開です今週末までかな?

京都は一年通して癒されますね。
2009年4月6日 16:57
尾根遺産#2に一票!

「順正」どこかで聞いた名前と思案していましたが、中学校の修学旅行で行ったことを思い出しました。当時の経営者と学校に何か縁があったような記憶が・・・。
でも私「湯豆腐」ってあまり・・・(笑)
コメントへの返答
2009年4月6日 23:10
>尾根遺産#2
諸事情により写真削除することになりました。

>順正
中学校の修学旅行ですか、何処に行ったかは覚えてますが何処でナニを食べたのかは忘れました(^_^;

>湯豆腐
ヘルシーで良いですよ~。
ってあとで甘いモノ食べてたら意味無いかも(爆)
2009年4月6日 18:05
画像が綺麗ですね^^
大きな写真は見応え有りますね^^

うす曇の桜は難しいですよ、しかも
新スタイルシートじゃ小さいし(汗
コメントへの返答
2009年4月6日 23:12
お褒め頂き、有り難うございます。

たしかに、新しいスタイルシート用に横幅600にすると、迫力なくなっちゃいますね(^_^;

>薄曇り
淡いピンクと曇り空が被ってしまいますね。
2009年4月6日 19:36
こんばんは~
いつも素敵な写真、凄い。
筑波山は暖かったですよ、来週は宜しくお願いします。
来週も尾根遺産?
コメントへの返答
2009年4月6日 23:16
こんばんは。

もう少し青空が覗くともっと綺麗な絵になるのですが、残念です。

今週末、宜しくお願いします。

>来週も尾根遺産
それはちょっとムリかも...(^_^;
2009年4月6日 20:01
家族サービスお疲れ様です。

順正、いろいろ出てきますが肝心の湯豆腐まで時間が

かかりすぎません?

よーじやカフェのすぐ近くに

お勧めの和菓子やさんありますよ。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:18
こんばんは。

順正、確かに湯豆腐出て来ても、暖まるまで時間が掛かりすぎですね。

>おすすめ和菓子屋
次回行ってみます。お店教えてくださ~い。
2009年4月6日 20:49
京都の桜・・綺麗ですね  オネイさんも!

私は抹茶カプチーノが印象的でした(^^)  食べたいなぁ。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:22
桜は7分~8分でしたが綺麗でしたね~。今週末は満開かも。

抹茶カプチーノ、ませてしまうのもったい無かったですが、写真撮ったのでガリガリ混ぜました(^_^;
2009年4月9日 14:01
平日ですと流石に空いてますね。
以前休日に行ったので人の頭しか覚えてません(^^ゞ

京都の風情と桜は実に合います。
建造物がマッチするのですかねぇ

それとユキヤナギはホントに雪が積もってるように見えます。
とってもキレイです。

もう少し空が青かったらと思いました。


コメントへの返答
2009年4月9日 21:55
平日、道路の渋滞もあまり無かったので良かったですよ。哲学の道も適当に人がいてイイ感じでした。

ユキヤナギと桜のコラボレーションは淡い色の組み合わせが綺麗ですね。

>もう少し空が
その通り、全般的に曇ってて、青い空が欲しかったです。
平安神宮にいた頃は少し晴れてたんですけどね。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/227831/46049844/
何シテル?   04/23 22:57
1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

maniacs RediCAP フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:45:13
14万km達成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 09:45:12
X Power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 13:47:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2005年12月に走行53000kmの1993年式(JZX90)を知人より15万円で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation