• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月24日

北海道の旅にて、突然の終幕。

北海道の旅にて、突然の終幕。 極寒の北海道をコマ図を読み取りながら走るラリーに参加して居た。
全日程四日間、1日の走行距離はおよそ300キロほど。
順位やタイムを競う事は無く、あくまでもツーリングを楽しむのがラリーのコンセプト。
3日目には紋別市で人生初めての流氷観光が出来ると楽しみにして居たが、その思いは2日目の朝にして打ち砕かれた。

2日目の朝、旭川市内のホテルを出発、その日の集合場所へ30分ほど移動して到着。
エンジン切ってその後ブリーフィング。
イベントスタートという事でエンジン始動。
その時なんと無く掛かりが悪い感触。
そして、ラリースタートの順番を待っている間にアイドリング回転が不安定に。
おかしいと思い、一旦エンジンを切ったら2度と掛からなくなった。
その場で色々と対処を試みたが復旧せず。
やむおえずスタートは諦め、レッカー要請。
ラリーそのものはまだ棄権して居なかったので、今後不具合が解消したら後から追いかけるつもりで居た。

しかし、状況は悪化。
まず、北海道旭川市にランドローバーの並行輸入車を見る事が出来るショップは無い。
町工場は有るが、どこまで直せるか分からない。
購入したClevelandに道内に当てがあるか聞いたが、無いとの事。
レッカー車で20分ほど走り、整備工場へ。
工場長自らフィルターにスチームを当てたり、燃料ポンプの作動を簡易的に点検してくれたりしたが、エンジンまで燃料が送られて居ない事が判明。
ポンプか、フィルターかは不明。
万事休す。
その時点でラリー主催者にDNFを申告。
車は自走不能との事で、販売店に東京までの陸送を要請、高額な陸送料になると思うが、北海道に車を預けられる所が無いとなれば他に手立て無し。

最初に受け入れしてくれた整備工場に車を置き去りにし、俺は電車を乗り継いで失意の元に自宅へと向かう事になった。

燃料系のトラブルは今回が初めてでは無い。
過去に燃料タンクに大量の錆水が混入し、フィルター目詰まりエンジン出力不足などが有った。
またしても今回も、最初に対処した時錆色の水がフィルターから出た。
前回水抜きしたのは12月たった2ヶ月でエンストするほどに水が溜まるのはここ数年では無い。
タンク周りに水が簡単に入り込む箇所ができているのでは無いのかと推測。

にしても、旅先でこれだけの深刻なトラブルをこうも連発されては信用も何もあったもんじゃ無い。
3年か4年前の錆水大量混入の件も、販売店の点検不行き届きだったわけだし、その後の不具合は車そのものの構造上の欠陥による物だ。
周りからはいい車だカッコいいだと言われるが、もう今の俺にその言葉は響かない。
車から既に心が離れているのを実感する。
早く乗り換えたいが、高額なものだけにそう簡単には行かない。

乗り換えの最有力候補は今年の秋に再々発売されると言うランドクルーザー70だ。
その話が持ち上がる前に昨年始め300系をオーダーしているのだが、それはキャンセルして70系に切り替える意思を営業には伝えてある。
もう爆弾を抱えての不安なドライブは精神衛生上良く無い。
早く安心して遠出出来る車に買い替えたい。
早くしてくれトヨタ自動車!!
ブログ一覧
Posted at 2023/02/24 22:28:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ボクサー活動報告書 NO.103『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

群馬ラリーシリーズ プレステージラ ...
tatamiyaさん

ラリー北海道2023 ミーハー観戦 ...
れいぽんさん

ラリー北海道2023観戦(写真多め ...
blacknoさん

ボクサー活動報告書 NO.104『 ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

豊田しもやまラリー2024 5/1 ...
BuRaさん

この記事へのコメント

2023年2月27日 9:16
こんにちは。たまにブログ拝見させて頂いてます。突然のトラブル大変でしたね。昨年の夏に私も北海道で軽いトラブルに遭い、お世話になったお店があります。
札幌のGranChargeというお店で修理対応して貰えるかも知れません。
ご参考までに。
コメントへの返答
2023年2月27日 9:18
ありがとうございます。
既に帰郷し、陸送の手筈を進めている所です。
本当は道内で多少日にちが掛かっても復旧させて旅の続きをしたかったのですが…。
2023年3月20日 4:26
突然コメント失礼します。
ブログ拝読させて頂きまして、私も全く同様の経験でランクルに返り咲いた次第です。
もう同感であり、いてもたってもいられずコメントさせて頂きました。

自分車史上最も憧れていたディフェンダー90 v8 50thを手にすることができたのは2年前
佇まいは申し分ないのですが、家族旅行先での不動トラブル2回😭数100キロのレッカー移動、家族と電車での帰宅と散々な経験をいたしました。
不動はいずれも燃料ポンプで、直しても新品に交換しても調子はすぐれず、他電装トラブルも加えると所有17ヶ月間に4ヶ月間の入院という有様で、ついに耐えきれず、ランクル70に乗り換えたところです。
ほぼ同じ年代の2台ですが、安心感は圧倒的に日本🇯🇵製でした。


思わず、共感してしまい長いコメントになってしまいました。お許しください。失礼いたしました。
コメントへの返答
2023年3月20日 20:35
コメントありがとうございます。
私もそう言った意味では、後追いになりますね😄
佇まいは唯一無二で所有感は最高でした。
しかし、現実は甘くなかったと言う事ですね。
早く9月の正式発表が今から待ち遠しいです。
2023年4月11日 23:10
はじめまして。北海道在住者です。
私も憧れをきっかけに91年式のCRRを所有し、同様の不動トラブルに何度も合い、ディーラーはまともに整備できず、何度も手放そうかと思いましたが、近所の古い整備工場や修理の手ほどきをしてくれた方々のおかげで、今では一通りの修理を経験して維持しています。
私は運がいい方だと思っていますし、お気持ちは十分お察しいたします。

そういう私の普段の足も、89年式のLC70でありますので、早めの
楽しいナナマル・ライフを満喫されますよう遠い北国で祈っております(^^♪
ついついの共感コメントご了承くださいませ。
コメントへの返答
2023年4月12日 8:29
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ディフェンダーで走る北海道はバイクで走るそれとはまた一味違う享楽を味わえて最高でした。

別にイベント毎に起きる訳では無いのですが、やはり遠出した先でのトラブルは痛手が大きく、最近はその頻度が上がって来てしかもアフターサービスが心許ないのがやはりジワジワと響いて来ました。
普段の生活の足としても活躍してもらっているので、不動は痛手が大きいですね。
贅沢を言えば普段使いは国産車で、週末お出かけの時はディフェンダーでと使い分ければ、故障も少しは減ったとは思いますが、まぁ中々そうは行きませんもんね。

プロフィール

「赤ハスクの後釜と決めてるホンダCRF250Lその派生バージョン〈s〉に試乗と銘打ったショートレンタルをさせてもらった。予想通りと言うか、ジャジャ馬赤ハスクに比べて様々な点でマイルド、如何にも優等生ホンダ然とした印象。足付きなどを考慮してとりあえずスタンダードタイプに決定。」
何シテル?   05/24 00:11
長年外国製の車やバイクに乗って来たけど、色々と学ぶ所が有って、もういいやってなった。 旅先で故障する事が最近結構続いてて、その度に面倒な思いをしてる。 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブスプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:28:55
アクセル反応しない😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 05:00:57
トヨタ海外純正品 置くだけ充電QI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 18:43:37

愛車一覧

ホンダ アフリカツイン アフリカさん (ホンダ アフリカツイン)
みんカラって車だけじゃなくて、バイクでも良いんだっての、今知ったw 因みにノーマルカラー ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
高速走行が困難なオフロードバイクを積載、スキー板などの機材を積んで雪山へ。 時にはコマ図 ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラドさん (トヨタ ランドクルーザープラド)
15年16万キロを共にしたが、近年故障続きの2009年式ランドローバーディフェンダー 1 ...
BMW R100GS BMW R100GS
南品川のボクサーハウスさんに売り出されていたのを購入。 納車当時は黒紫というまるで族車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation