• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoの"イエローキャブ1号車" [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2020年9月22日

HKS+STIの籠もり音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
写真はSTIのパフォーマンスマフラー、音質は低音系で交換前のBLITZと同音程でした。
走り込んで焼きが入って、更に重低音に変化してきました。近接騒音は85db、ノーマル+αぐらいですが、室内にビビリが発生するように、薄い、軽いが影響してるのではと・・・。BLITZより低音に感じます。
2
写真はHKSの不等長エキマニ、STIマフラーとの組み合わせで、初期のEJ20の奏でる懐かしいアイドリング音となりましたが、ビビリは悪化、2000〜4000rpmぐらいで長時間走行をすると脳裏に響く重低音?低周波?で籠もりに堪えられない。
今更戻す気も無いので静寂化対策をしんと・・・。
3
見づらい写真ですが、トランク内のフロアの写真です。ここへ以前籠もり音対策で使用したスポンジマットを敷いてみました。でも少しマシになった程度で気に入りません。たぶん室内のビビリはSTIの太鼓から発生していると感じたので、バンテージを巻くことも検討しました。
4
写真は以前プレオで購入した強化マフラーハンガー、吊りゴムです。
触った感じ、ゴム硬度で10〜15度以上は黄色い方が硬く感じられた。マフラーがビビるるのであればこいつで揺れを抑えれるかも、でも硬いはハンガーより振動を伝えてしまうわけでどうなるか、たまたま3つあったので交換してみることにしました。
5
交換箇所1
中間パイプの吊りゴム
6
交換箇所2
STIマフラーの左前
7
交換箇所3
STIマフラーの右後

この黄色い吊りゴムは、3段穴の為、マフラー本体の他の箇所ではパイプと干渉して取付が不可でした。
8
結果、ビビリ音は極少へ、脳裏へ響く低周波?重低音は籠もらなくなりました。全体的に室内の音量も下がった感じになりました。
エンジン始動時の触媒暖気、この時マフラーを観察すると回転数が上がって、アイドリングが落ち着くまでビリビリ振動していました。これを完全に抑え込れば、もっと良くなると思います。
写真はAmazonからの引用です。交換できなかった2か所は、こいつへ交換しましょ。良かったらパーツレビューへ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS ハイパワー スペックL II

難易度:

BRZのエキマニ交換♪ 前編

難易度:

HKS SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SP ...

難易度:

マフラー交換

難易度: ★★

BRZのエキマニ交換♪ 仮組み編

難易度:

BRZのエキマニ交換♪ 後編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation