• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新広はらぼうの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

D-SPORT ブルーミラー タイプIII 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
D-SPORTのブルーミラー、タイプIII。

これまでも、中古で買った時から社外品のブルーミラーが付いていたのですが、周りにやや滲みも出てきたし、D-SPORTの方がブルーがやや濃いようなので、ポチッと😆

ポチッとする前に、Rが気になったのですが、1400が純正で、800ならそこまで目の違和感は無いかな〜と決断❗️
2
これが前のブルーミラー。
パッと見、D-SPORTのと差が分からないかもしれません💦 が、後の写真を見たらわかると思います😌
3
前のブルーミラーの裏を撮ってみました。

「FG」とありますが何処のブランドでしょうか❓ JDMとかが手頃な値段ではメジャーですが、、、。製造年は2008年9月11日で、15年前のモノとわかりました。
ウチのコペン君の初年度登録が2004年7月なので、4〜5年後に取り付けた事がわかりました😲

ちなみに、コレをはがす際ドライバー🪛を捻じ込みながらすき間をあけていったんですが、片方は簡単に外れましたが、片方はガッツリ付いていて結構苦労しました💦
4
説明書に、付ける際、この様にしてやると取り付けしやすい、と書いてあったので、「せっかくやるなら」とやってみましたが、、、意外と調整が難しくてすぐ撤収(笑)
両面テープのシートをはがして、両サイドの位置を手で合わせながら貼り付けました(^。^)
5
ちなみに、D-SPORTの裏はこんな感じ。
両面テープは3ヶ所、最初に真ん中をしっかり10秒間押さえて、それから左右をそれぞれ同様にやりなさい、というのが指定の方法。
マジメなボクはきっちりやりました😆(笑) 途中で外れても困りますしね〜👍
6
取り付け後。
前のと比べるとやっぱりブルーが濃いですよねー😉 若干上下のズレが気になりますがまあ許容範囲内ということで💦

コペン乗りの方はわかると思いますが
コペンは基本小さいし車高が低めなので、夜後ろにバンとかが来ると、ヘッドライトが眩しくてかなわん😤 なのでブルーミラーは必須!(と僕は思ってます)
前のでもまあまあ良かったんですが、最近のLEDとかだとダメ😢 なのでD-SPORTブルーにチョー期待‼️

D-SPORTのマークもカッコ良くてとりあえず大満足❣️
あとは夜のキツいヘッドライトがどうか、、、。
(*参考に、、、R800について、前のブルーミラーも湾曲具合からすると同様だったのか、思ったほど(歪みが)気になりませんでした。とりあえず老眼の僕でも大丈夫そうです😌)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( R800 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントモーションコントロールビーム取付

難易度:

エンジン載せ替えとミッションO/H

難易度: ★★★

スピーカー追加からスマホ交換になった話(後編)

難易度:

サイドブレーキレバーVer2を自作してみた だいぶ前に・・・

難易度:

ドアミラーカバー取付

難易度:

クロームメッキカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル交換、フィルター交換、洗車撥水コート、をしてもらいにディーラーさんに。
今日のお菓子は、川越芋さぶれ🍠」
何シテル?   06/09 10:44
以前の愛車はCIVICで、2台中古で乗り継ぎました。 金銭的な事情で6年ほど、100ccのホンダSPACY一筋(笑)でしたが、仕事が落ち着いたのもあって、H2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションのコネクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 13:45:47
メッキインナーハンドル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 11:01:58
プラグ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:03:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ワケあって二代目(^^;; 今回は、前回のオーナーさんが女性だったこともあり、綺麗に、丁 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H14年式のダイハツ コペンに、H26年の3月から乗ってます。 前オーナーは走り屋さんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation