• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?の"黒助Ⅱ(黒い弾丸)" [メルセデスAMG Aクラス]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

ワイパーブレード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューの通り、純正ワイパーが半年で拭き取りムラをおこすようになり、雪の季節に拭き取りムラは辛いので、交換する事に。
PIAAのスノーブレードも探しましたが、今シーズン生産分は既に欠品との事で老舗のBOSCHを選択。
2
自分でワイパー交換なんて8年ぶり?です。
取り付け部はU字フックで世の中統一されていると古い感覚でいましたので、初めて黒助Ⅱのワイパーブレードヒンジを見たときは驚きました(笑)
商品箱裏にマンガ図がありますので、それに従い取り外し。
先端の稼働部をスライドさせるのですが、指先に結構な力が必要でした。
スライドしたらブレードを引っこ抜くだけです。
3
スライドさせた部分を戻し、新しいブレードのジョイント部分を押し込めば終了です。
ちなみにW176やC117など兄弟車は前期と後期で取り付け部の形状が違うそうですので要注意です。
交換方法も違うのかな?
使用したブレードA205Sは後期右ハンドル車専用です。
4
完了の画。純正よりブレードの高さがあるような?採寸していませんが。
5
当たり前ですが拭き取りも良好です。
で、気付いたのがこの反り方。
純正ブレードはもっと反ります。
と言う事は反りが強すぎて、アームを押し上げているのでは無いか?と思うのです。
実際純正のゴムに劣化などありませんでした。
あとは、降雪時に拭き取りムラが無くなれば大満足。
ウインドウは撥水処理しているので雨は走行風で飛びますが、雪は信号待ちでドンドン積もるのでワイピングは必須です。
走り始めたらワイパーを止めると言う雪国ならではの操作があります(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タワーバー装着

難易度:

エンジンオイルエレメント交 

難易度:

ヘッドライトのメンテナンス

難易度: ★★★

【備忘録】オイル交換

難易度:

ストライカーカバー取付

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ダントツくん 、昔あったモトコンポってそこまで重く無いですよね❓️」
何シテル?   05/24 19:47
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation