• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬしぶのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

本日の道の駅(19)

お盆に夏休みを取ることは無理なので、早めにお墓参りに行くことにしました。もちろん道の駅を巡りながら、ですね。
お墓は長野県諏訪市にあります。
今日は、中央アルプス周辺の道の駅を巡ります。



道の駅のスタンプは、原則店舗営業時間内しか押すことができません。
一部道の駅では時間外でも押せるように整備してくれていますが、イタズラや盗難が絶えないため、なかなかスタンプ放置をできないのが現状のようです。


■■長野県道の駅「花の里いいじま
中央道松川インターから10分ほどのところにあります。
周辺には特産である様々な果物畑があります。

広い駐車場


スタンプにも書いてありますが、中央アルプスと南アルプスに挟まれたエリアにあります。


■■長野県道の駅「南アルプスむら長谷」

国道152号線秋葉街道沿いにあります。

駐車場はそれほど広くはありませんが…


道の駅らしからぬ佇まいです。


スタンプは地味な方かな。


■■おまけ

お墓の周辺は水田です。

写真のちょうど中心に八ヶ岳があるのですが、スマホではキレイには写りません。


■■長野県道の駅「木曽ならかわ」

国道19号線、木曽路の北側入口近くにあります。


「さるなししょっぷ」には、さるなしジャムのソフトクリームがあります。

キウイフルーツに似た色と味です。

スタンプはさるなししょっぷの入った建物とは反対側


「木曾暮らしの工芸館」に設置されています。







■■長野県道の駅「奈良井木曽の大橋」

※「中部道の駅スタンプブック」には、「スタンプは奈良井観光案内所又は道の駅木曽ならいにあります」とあります。
スタンプの置いてある観光案内所はココです。


木曽の大橋





奈良井宿から望む積乱雲

この積乱雲は佐久方面で降雹被害をもたらしたようです。


■■長野県道の駅「木曽川源流の里きそむら」

鳥居トンネルの南側、木曽路では一番新しい道の駅です。


大型車も停められる広い駐車場です。





■■長野県道の駅「日義木曽駒高原」

この辺りは岐阜県北濃エリア並みに道の駅が密集しています。

別名「木曽高速」とも言われる国道19号線は大型トレーラーの通行も多いので、駐車場が広い道の駅が多いです。



この道の駅は中山道の中間にあたります。







ここで17時を過ぎました。
ここから先は、道の駅によってはスタンプが押せず、再び来ないといけないということになります。


■■長野県道の駅「三岳」

国道19号線から離れ、御嶽山への向かう県道20号線沿いにあります。

(去年9月の写真)


山間の静かな道の駅です。


時間外でしたが、トイレの脇にある休憩所にスタンプが設置されていました。


周りの山は雑木林。
夜にはクワガタが獲れそうな雰囲気です。


■■長野県道の駅「木曽福島」



残念、時間外でスタンプ押せず…
スタンプは店舗内設置です。


期限切れのスタンプラリー宣伝幕


■■長野県道の駅「大桑」




土日、特に紅葉期には満車となる道の駅です。
食べ物(その場で食べられる)も多いです( ̄ー ̄)


時間外でしたが、隣接するレストランのレジ脇にスタンプが置いてありました。






■■岐阜県道の駅「賤母(しずも)」

かつては長野県山口村でしたが、住民の意志により岐阜県中津川市へ越境転入となりました。(もとも中津川との関係が深いということもあったそうです)

残念、ここも時間外にはスタンプは押せませんでした。


■■本日の走行距離 376km



Posted at 2015/08/02 20:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2015年04月19日 イイね!

本日の道の駅(8)目指せ富士山

4月19日に開催されるマツダ・ターンパイク箱根での「MAZDA cars 2015 spring festival」参加に合わせて、今回は富士山周辺の道の駅を巡ります。

■静岡県道の駅「富士川楽座」
この道の駅は高東名高速ハイウェイオアシスとの併設です。スマートETC入出口も兼ねています。建物の中にはプラネタリウムまであり、大変なにぎわいです。

天気が良ければ富士山がよく観えるのですがあいにくの曇り空


■静岡県道の駅「富士」
国道1号線沿いにある小さな道の駅です。
静岡県道の駅1号でもあります。

道の駅ですから地場産の食事が食べられます。

桜エビの炊き込みご飯、三島コロッケ、黒ハンペンの揚げ物♪

■静岡県道の駅「朝霧高原」
朝霧高原に向かう前に、「白糸の滝」に立ち寄りました。

白糸の滝周辺でちょっと小雨が降ってきました。肌寒くて残念な日になりそうです。

そして道の駅「朝霧高原」


牧場っぽいたたずまいの道の駅です。
観光バスも来るので大変賑わいます。
そして「モケケ」発見!

標高3776mの富士山モケケです( ̄ー ̄)

■■富士五湖と山梨県道の駅■■
「朝霧高原」から先の中部道の駅「すばしり」までは、富士山北側を走ります。
せっかくなので、富士五湖を早周りすることにしました。
■霧の本栖湖

懐かしき本栖湖。ここで1年間働いていましたよ。
■精進湖

本栖湖と地下で繋がっていると言われています。
■西湖

このあたりから晴れてきました。
そして桜が満開でした。
■山梨県道の駅「かつやま」
今回初の中部エリアではない道の駅です。



■河口湖と富士山
晴れました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

■山中湖

陽が陰ってきました。
■山梨道の駅「富士吉田」
富士山に最も近い道の駅です



■静岡県道の駅「すばしり」

陸上自衛隊演習場の脇にある道の駅。
自衛隊グッズも売っていましたよ。

■静岡県道の駅「ふじおやま」
すっかり暗くなってしまいました。
中部道の駅では最西端?(伊豆半島の「伊東」の方が西端かも。)

ここの道の駅のスタンプはお土産売り場のお姉さんにお願いしないといけませんよ。

本日最後に道の駅と金太郎と娘と富士山


今夜は沼津で1泊です。
本日の走行距離374km
Posted at 2015/04/20 10:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2015年04月11日 イイね!

本日の道の駅(7)そしてお花見

雨だとばかり思いこんで寝坊してみたら晴れてました。
晴れてるなら出かけなきゃモッタイナイ。でも春日井市を出たのは14時近く。

目指すは岐阜県本巣市根尾にある国指定天然記念物の「淡墨桜(うすずみざくら)」と岐阜道の駅「淡墨桜の里・ねお」
大渋滞が見込まれる国道157号線経由ではなく、関市側から418号線で向かいます。
日本でも有数の酷道418号線、路線改良は着実に進んでいますが、離合できない場所も多く、まだまだ酷道ですね。

樽見鉄道垂水駅を右手に見たらすぐ右折して、国道157号線の渋滞を避けます。
もう16時を過ぎていたので、そのまま道の駅に進みます。営業時間は17時までですから。

うすずみ温泉に隣接していますが、まだ温泉には入ったことがありません。
あまり時間がないので、スタンプだけ押して淡墨桜へ移動します。

道の駅側から南下すると、駐車場待ちの大渋滞を完全に回避することができます。


駐車場代300円を払ってから、15分ほど歩きます。17時過ぎて陽が陰ってきましたよ。

途中、根尾川の桜も綺麗です。

坂を登り終えると淡墨公園です。淡墨桜が眼前に。

国指定天然記念物「淡墨桜(うすずみざくら)」。エドヒガンザクラの古木で樹齢1500余年とか。

夜間はライトアップもされてますよ。


176km、7時間走ってハイタッチ3回。
出かけるのが遅いから、なかなか会えないのかな?
Posted at 2015/04/11 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「コンパクトだけどパワーあり http://cvw.jp/b/2348013/47470278/
何シテル?   01/13 21:27
こんにちは。いぬしぶです。 20年で6台のマツダ車に乗っているマツダ党です。 車はノーマルのままで、それでも多少快適に過ごせるようなDIYはしています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

IPF DPL POSITION KIT XW-03 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 22:29:07
IPF DPL POSITION KIT / XW-03の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 22:28:53
バンパー外さずDJデミオにホーン追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/18 22:57:52

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2023年9月注文、2024年1月13日に納車しました。 2023年12月の小改良モデル ...
マツダ MAZDA2 2 (マツダ MAZDA2)
デミオDJ型チタニウムフラッシュマイカ(2014年)から、MAZDA2 (2019年)セ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx じてんしゃ (輸入車その他 TREK 7.3fx)
ヤフオクで落札したTREK2011年モデルのクロスバイクです。色はロイヤルマルーン(赤茶 ...
輸入車その他 徒歩 いぬしぶ歩行 (輸入車その他 徒歩)
足です。交互に動かすと進むようです。 自転車の時にも使います。 動かしていると健康に良い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation