• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆しき☆の愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2014年12月30日

フルバケットシートに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
時々サーキット走行をすること、給排気系統のチューンアップ予定もあり、運転席側のシートをフルバケシートに交換しました。
シートは身長別のサイズ設定に惹かれてBRIDE ZETAⅢ type-sにしました。
シートレールはBRIDE FOタイプです。

シート・シートベルトホルダーの取り外しにT50のトルクスレンチが必要ですが、持ってなかったので、友人O君に借りました。
O君は高校からの友人ですが、たまたま暇だったそうで、工具を持ってきてくれたうえにそのままシート交換を手伝ってくれました。

最初の方は写真を取り忘れましたので、サクっと進めます。

交換作業前の準備
・シートレール本体組み付け
・ハードトップ取り外し
2
写真はここから。
シートを取り外した所から。

1.シートベルト(ベルト側)のステー取り外し

2.シートを固定しているボルト4本を緩める
※このボルトが固いうえに長く、緩めるのに結構苦労しました
3.シートを傾け、シートベルトのバックルステー取り外し

4.シート下配線の取り外し

5.シート本体取り外し
3
6.シートレール取り付け
※元のボルトは使用せず、M10の六角ボルトを買ってきて取り付けました
(今回は先にシートレールを取り付けられましたが、物によってはシートレールとシート本体を組んだ状態で乗せる必要があるかもしれません)

7.シートベルトのバックル取り付け・配線固定
4
8.シート本体・シートベルト(ベルト側)取り付け・位置調整
(角度が結構起きているので、できるだけ後ろに傾けた状態で取り付けました)
5
交換完了。
シート交換くらい・・・と甘く見ていましたが、実際にやってみると意外と大変でした。
手伝ってくれたO君、ありがとう!
この日の作業は復元(ハードトップ装着)して終了し、O君と遊び&夕飯を食べに行きました(もちろん夕飯代は私持ちですw)

シート交換によってポジションが変わるので、後日、ステアリングの位置も再調整しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

ブレーキスイッチ交換

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

時計故障 

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月4日 0:34
新年おめでとうございます。

奇遇ですね。私もこの正月にフルバケ入れてました。
ただ同じブリッドでもZIEGⅢですが。ちょっと幅広のためドアに当たってしまいます。
乗り降りが大変ですが、そのへんは割り切るしかないですよね。

シートベルトはそのうち4点にしますか?

コメントへの返答
2015年1月4日 12:18
あけましておめでとうございます。

そうでしたか。そんな偶然もあるのですね。
ドアとの隙間は目測で10mmくらいでした。他の製品だと厳しいかもしれませんね。

乗り降りはどうしようもないですね・・・。
私の場合は背が低く、シートをかなり前に出しているので、シートレールにストッパーを付けて乗降時はシートを後ろに下げることも検討しています。
まずは、慣れるまで様子見します。

シートベルトは今のところ変える予定はないですね。
一度でいいから鈴鹿サーキットを走ってみたいとは思うのですが、条件が厳しいと聞いていますので、将来的には変えるかも?といった所ですね。

プロフィール

「@ノア派 さん お久しぶりです!
うちの子もオープン走行が気に入ったようで、終始ご満悦でした🤭」
何シテル?   04/05 00:34
訳あって譲り受けるような形で乗り始めたMG-F。 はじめは次の車に変えるまでのつなぎのつもりでしたが、最近MG-Fの魅力に惹かれてきました。 少しずつ自分好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

MG MGF MG MGF
MG-Fって不思議なクルマ。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
初のバイクで購入。 トリコカラーの赤・白の部分をネイビーに塗装して乗ってます。 ちょい ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
親の車ですが、運転免許を取得後、初めて運転した車で、思い入れのある車でもあるため掲載。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation