• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ビーノ SA10J" [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2021年4月27日

前後タイヤの交換(ヤマハ ビーノ SA10J)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで購入したビーノ君。

3月末に抹消登録されるまでは普通に走っていた個体なので、特に走行に支障がある個所はないと思いきや、リアタイヤが既にスリップサイン・・・ダメじゃん。
2
リアタイヤは2017年17週製です。
3
フロントのタイヤは2019年製でバリ山なので、フロントだけは一昨年交換してますね。

しかし「Vee Rubber」って聞いたこともないけど、どこのメーカー?

調べてみると、どうやらタイランドの製品らしいです。
4
2輪車はコケたらトマトになるのに(笑) 僕はこんな名前を聞いたこともないアジアンタイヤに命を預けたくないので、速攻でいつもお世話になっているタイヤショップさんへタイヤを注文していました。

まだナンバー取得したばかりで、ナンバーは取り付けていないし、まだ任意保険のファミリーバイク特約も付保していないので、軽トラに積んでタイヤショップさんへ。
5
トータスリフトの片側をバイクリフト代わりに作業開始・・・
6
ツルツルのタイランド製タイヤは、タイヤチェンジャーを使って、テキパキとバラされていきます。

過去にタイヤレバーを使って、人力で交換されていたらしく、リムが傷だらけとか・・・
7
ダンロップのRUNSCOOT D307

純正サイズの80/90-10 44J TLです。

エアバルブも新品に交換していただきました。
8
フロントのタイヤは2019年製で、溝も十分ありましたが、こちらも新品に履き替えました。

結局、タイランド製タイヤは、公道を1mmも走らないうちにクビになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトが点かなくなる

難易度:

マフラーのカバー、周辺の塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

バイクのエンジンが止まった

難易度:

SA37j タイヤとブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation