• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小次郎2501の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月8日

トランクオープンスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
油温計移設で参考にしたND Shop Manual を徘徊していてBCM回路図にトランクオープナーのスイッチが2か所(赤枠)あることに気が付きました。
2
スイッチの設置位置がわかる資料も見つかりました。左ハンドルの資料ですが右ハンドルの自車の運転席側のパネルにもスイッチ取付用の穴がメクラカバーで塞がれていることが確認できました。
3
スイッチの動作はアース接続で信号をBCMに入れているだけなので追加は簡単にできると確信しました。
4
バンパー部についている既設のスイッチとカプラーの接続図です。
5
現状では設置されていない室内側のスイッチとカプラー接続図です。スイッチの4端子のうちトランクオープンに使用するのは図のように外側の2本です、内側の2本はイルミの接続用です。使わていない3Uを使用したかったのですが、BCMが助手席側の空調ブロワーの上にあり作業が難しいので諦めました。
6
そこでバンパー部についている既存スイッチつながっている配線に割り込みをすることにしました。この配線はBCMから助手席側スカッフプレート内を通っています。該当する配線は単色の黄色線でありここには2本通っていますが、細い方(赤印)が目当ての配線でした。(3型で確認、それ以外は確証はありません)
7
一度切断して再接続と分枝を行いました。分枝した線をスイッチの端子につなぎ、もう一方の端子をボディーアースにつないで完了です。イルミ用の配線はフォグ設置で増設したイルミ電源から分枝して接続しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機取り付け

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

ランプ交換

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月9日 10:48
小次郎2501 様
要らぬコメント失礼します。
確かにBCMからの取出しえらく面倒でした。小次郎2501 様の方法の方が合理的ですね。
コメントへの返答
2022年9月9日 15:11
整備手帳を拝見しました。これが理想ですよ!私は体が硬くて諦めました(笑)
海外仕様(左ハンドル)がメインの車種ですから国内仕様は何かとしわ寄せがありますね。楽しいことをたくさんされておられるので参考にさせていただきます。

プロフィール

「[整備] #ロードスター フロントアームピロブッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1942286/car/2883920/8328918/note.aspx
何シテル?   08/11 23:35
小次郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]CAR BEAUTY PRO プロコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 10:08:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
セラミックメタリックの6MT。 マフラーはLeg Sportのフルチタン、インテークはK ...
日産 マーチ 日産 マーチ
デイズからマーチニスモ(CVT)に乗り換えました。 【足回り】 フロント、リア共にNI ...
日産 ジューク 日産 ジューク
N-Tecさんのチューニングのおかげで楽しい仕様に成りましたので備忘録として内容を記載し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation