• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブンとバイクが好きなオヤジの"カナ" [スズキ GSX250S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2022年4月10日

キャブ同調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
道具とパーツを入手していざ同調へ。
オイルシールも写っています。
2
車両を平行にして同調。
3
調整前 2番4番が低いです。
以下、私の同調方法です。
責任は持てません。

1.車体を平行にし 燃料点滴、同調器を
 取り付け暖気運転を開始し
 扇風機の風をラジエーターに当てる。
2.暖気運転中同調器に針を振れを少なく
 バルブを調整する。
3.エンジン回転数をアイドリング数
 1250rpm位にしキャブ3の
 エアスクリューを調整して回転が
 高い位置にする。
4.キャブ4のエアスクリューを調整し
 回転が高い位置にする。
 キャブ3と4間のネジで同調を行う。
 キャブ3は動かないので
 キャブ4に値をキャブ3に合わせる。
5.キャブ2のエアスクリューを調整し
 回転が高い位置にする。
 キャブ3,4とキャブ2間のネジで同調する。
 キャブ3,4は動かないので
 キャブ2の値をキャブ3,4に合わせる。
6. キャブ1のエアスクリューを調整し
 回転が高い位置にする。
 キャブ2とキャブ1間のネジで同調する。
 キャブ2は動かないので
 キャブ1の値をキャブ2に合わせる。
4
調整後 
エアスクリューを再度調整して
上記を繰り返しました。
プラグケーブルを4番1番3番2番の順に抜き
同じタイミングで回転が落ちることを確認。
落ちるタイミングが異なる場合は
そのキャブのエアスクリューが合っていない。
エアスクリューを回せば再度同調する。
5
一発始動、アイドリングが安定し、
レッドゾーンまでストレスなく回ります。
大満足。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

前後ブレーキフルード交換

難易度:

中古キャブレター分解

難易度:

#31 ダブルディスク化工事

難易度: ★★

エンジンオイル交換(オイルフィルター)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「触って眺めて楽しむバイク http://cvw.jp/b/2375804/47419036/
何シテル?   12/20 22:26
スーパーセブンと古いバイクが好きなおやじです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブメンテ&ブレーキメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 00:56:34
セブンとバイクが好きなオヤジさんのヤマハ VOX (ボックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 13:52:00
TAKEGAWA スーパーヘッド4V+R 106cc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 15:12:07

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
いじるつもりはなかったのですが・・・
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
バーキン ケント1600に乗っています。
スズキ TS125R スズキ TS125R
砂利道用が欲しかったのですが、 気に入って即決しました。 バラバラにしてフレームから塗り ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
弟が新車で購入しましたが2000kmで不動車でした。1年半かけようやく登録して乗り始めま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation