• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moromiの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2024年1月10日

トヨタレクサス流用 フランジナット90178-10030 フロント施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
三菱系にて流用している人があまりいなかったので、人柱です

フランジナット90178-10030
2
調べるとスバル系では有名な流用チューンらしいです
多くのスバル系はM8
多くのトヨタレクサス系はM10

この三菱系gf8wアウトランダーはソケット確認にてM10でしたので
迷わずトヨタレクサス系を注文
3
ネジピッチが不明ながら、人柱なんで勢いは必要

ソケットは14mm
4
左 三菱純正
右 トヨタレクサス純正 フランジナット90178-10030

ネジピッチは同じのようで、締め込んで終了
※自己責任にてお願いします 皆さんはトルク管理をしっかりやりましょう

ナットのフランジ厚さがこれだけ違うやないか〜い
こりゃ効果が期待出来る
5
ボルトキャップを戻したけど
ウイテル
戻しきれてないw

いいわ~これ
6
風が吹く寒い日だったので
アイドリングしながら暖をとって作業したら
燃費ワル

126,510km
7
インプレ

交換後、初乗りした日は往復150km走行する日でした
行きは下道
帰りは高速
じっくりインプレできました

動かしてすぐ
不思議と静かになったな~的な感覚
エンジン音なのか走行音なのか
バルクヘッド周辺、特にタイヤの周辺からの音が静かになっている事に気づきました

近所でうねっているような道でも
ハンドルが取られない
まっすぐ走る
静かw
これってサスのアッパー部の剛性が上がって良くなったって事でしょうか
そう思えば、サスのアッパー取付ボルトに専用ワッシャーを挟むと静音化になるという商品を見た事がありましたね

フロントに取り付けたのでハンドルに影響が大きいのがわかります
カーブにさしかかっても車体が流れない
車体の姿勢が良いように感じます

この段階で、この小さなパーツとても効果が大きいのではないのでしょうか!

帰りの高速
いつもより静かな感じがします
車の動きがゆっくりと言うのか
スムーズに動きます
車線変更もいい感じ
高速のわだちがあまり気になりません
一般道より高速の方が効果がデカイ
なんか車格が0.5格はあがった感覚

総じて、上からの力でグッと抑え込んでいるのが良く分かりました
そして
静音
操作感
剛性感
(横の剛性も上がっているように思うけど、縦に強い剛性感)
効果が感じられました

ナット1個200円しなのですから、コスパは大きいチューンに思いました
(このナットが付いているトヨタ・レクサス・ダイハツは車の評価がいいんだろうな~)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

シートカバー

難易度:

T.S

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

勉強させてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静音化(バルクヘッド編:室内側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 23:45:28
URAS(ユーラス) 知恵の輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:10:52
ドライブレコーダーのノイズ対策 その1〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 11:46:55

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
GF8W 前期型 アウトランダーを購入、乗り換えました これからも維持に手を入れながら ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社の車となりましたが、以前は私の上司の個人所有の車でした。 今は通勤距離が毎日往復8 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
2000cc V6 DOHC 今思えばバブルな車でした。 ハードトップボディーが絶滅し ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
人生初めての新車! 大事に乗り続け250,000kmを越えました 総評 素晴らしい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation