• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

信州須坂の桜見物

信州須坂の桜見物 ☆8年前の4月中旬に長野県須坂市の臥竜公園と近辺の豊丘の五大桜を巡ったが各所とも満開で大満足したことを思い出す。

☆今年は臥竜公園の満開から1週間過ぎていたので遅いことは承知で出かけてみた。
新緑の東信エリアを北信五岳を眺めながら走るだけでも楽しいからね。

☆タイヤを入れ替えたばかりなので皮むきも兼ての2日間ドライブ旅。

●臥竜公園(長野県須坂市臥竜2丁目5−13)
午前七時に到着。
園内は地元のランニング、ウォーキングの皆様はいるものの観光客はおらず。
満開の時期を逸してることは承知で来たとはいえ5日~7日は遅かったですね。
今回は残念・・・。
前回は飼育員さんの説明を訊きながらカピバラに触れて楽しかった動物園は9時開園だから見学できず豊丘の五大桜へ向かいます。












●豊丘五大桜
★斜面をぐいぐい登って到達した弁天さんの枝垂れ桜はきれいに咲いておりました。



長妙寺さんは遅かった・・・。







延命地蔵堂の桜
あれ、延命地蔵堂って前に来たっけ? 来てないね。
小学校の桜が満開で素晴らしく隣の公民館入り口も素晴らしい。
この中に延命地蔵堂があるのかな?
中へ入ってみよう。


公民館は扉が開くが無人のようなので敷地内の園里郷土資料館を覗くと解説員の方がいらしたので訊ねると「延命地蔵堂はこの辺りにあったと言われているが今は存在しない」とのこと。
折角来たのだからどうぞ、と館内を案内してもらった。
1883(明治16)年建築の学校を復元したもので擬洋風建築の外観。




これで豊丘の桜は満足しました。
今回は大日向観音堂、洞入観音堂はパスして、さてどうする?
何も決めていないのでひとまず道の駅オアシスおぶせで食事休憩しどうするか考えよう。

●道の駅オアシスおぶせ
小布施らしく「栗ご飯とざるそば」のセット。


さわやかな風が心地良いが気温が上がってきたのでソフトクリームが溶けるのが早い。


さてどうしようか?

お馴染みの東信、北信エリアで過ごすか?、移動するか?
結局、これまたお馴染みの18号線を北上し上越へ走行することに。

黒姫山、妙高山を左に眺めながら北上。
黒姫山を見ると山麓の小林一茶記念館の猫館長を思い出す。
18号線を快調に走り上越市へ到達。今夜はここで1泊。

5年前に米国から叔母といとこ4人が来日した時に案内した高田城址公園の桜
今回はもう散っているだろう。
上杉謙信公の居城があった春日山城跡も今回はパス。

翌4月21日は上越から松代へ向かうことに。

お馴染みのまつだい芝峠温泉・雲海の立ち寄り湯開始10時に到着。
かつては宿泊し朝5時起きで部屋や露天風呂から雲海を眺めたこともある宿です。


この眼下に雲海が出る。
近くの松之山温泉(病みつきになる油臭)ほどの個性は無いお湯です。
ロケーションを楽しむ温泉ですね。


入浴後は南魚沼市塩沢の「うおぬま倉友農園 おにぎり屋」へ。
日曜の昼時なので私たちの後には行列が。
やっぱりみんなおにぎりが好き!


ショーケースの背後にあるおにぎり工場ではスタッフの皆様がフル回転で生産し店へ出してくる。


購入後、近くの道の駅南魚沼へ。


今回は慌ただしく作っていたせいか、お米が少々潰れている感じが残念でしたが
日本人のDNAが上手い握り飯(と蕎麦)には脳が喜びの反応をする。


巻機山、金城岳など眺めながら美味しく頂きました。




敷地内にある今泉記念館アートステーションの2階で棟方志功展を鑑賞。
棟方志功はここで前にも鑑賞してるので常設なんでしょうね。
青森市の棟方志功記念館を思い出した。
今年の夏もまた青森へ行くか! それとも西日本?

関越道が渋滞してるのでのんびり帰ることにして上越国境の三国峠越えを選んだ。
しかし、のんびりどころか新しいタイヤの接地感、グリップ感とコンフォートモードの加速感、ディーゼルのパワーを楽しみながらハイペースで走ってしまった。
新三国トンネルを通過するのは3回目かな。

トンネルを越え法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉を通過し、渋川市の17号沿いにある「道の駅こもち」で休憩して小一時間ほど時間稼ぎをしていると関越道の渋滞が解消されたので関越道に乗り帰宅の途に就きました。

山桜がきれいな道の駅こもち。

今回は2日間で立ち寄り湯が1カ所のみでしたが爽やかな信州の風と北信五岳を眺めながらの663km快適ドライブでした。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2024/04/24 00:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

満開の桜を見に行ったあと・・・・・
ぶぶぶっさん

田舎館村 田んぼアート
pampascat-2さん

桜前線2024⑨宮城
petite souriさん

今年の桜
kapibaraoukokuさん

花と緑の散歩道 桜のトンネル〰️♪
kuta55さん

タントでドライブ 熱海桜まつり
青い空を黄色いタントが駆けてったさん

この記事へのコメント

2024年4月24日 6:13
おはようございます。

今回も楽しく拝見させていただきました。
春先の長野・新潟方面へは出かけたことがないので雪山を見ながらのドライブ、イイですね!

まつだい芝峠温泉、雲海が見れるとのこと、行ってみたい候補地に早速メモさせていただきます😊
ご紹介ありがとうございました。

コメントへの返答
2024年4月24日 10:42
いつもありがとうございます。

北信から上越へかけては18号線を残雪の北信五岳の眺めながらの走行。
斑尾高原、黒姫高原、ナウマン象の野尻湖など東信、南信とは違う趣で楽しめます。

芝峠の雲海はお薦めの宿です。
4月、9月、10月には雲海が出やすいようです。

5時に起床して部屋の窓から雲海を見下ろし、雲海が消えないうちに風呂からも観たい!、と5時開始の露天風呂(画像の風呂)へ急いだ覚えがあります。

このエリアでは棚田の展望や美人林の散策、温泉好きなら松之山温泉の強烈な個性の湯がオススメです。
2024年4月24日 6:55
おはようございます♪

こちらに来られたんですね!
臥龍の桜は少し残念でしたが 豊丘の桜は楽しめて良かったですね

まつだい芝峠雲海は眺めの良い温泉で、松之山温泉はすっかりご無沙汰してます

小布施の栗ご飯とざるそばや南魚沼市のおにぎりの食べ比べとご当地グルメも満喫され満足出来た旅だったのではないでしょうか ^^
コメントへの返答
2024年4月24日 11:00
ありがとうございます。

やはり東信、北信は良いですね。桜と新緑と爽やかな風、五岳の眺めが良かったです。

臥竜公園は7時に着いて1時間ほどいたのですが茶店が開いておらず、湯太郎さんのおすすめの黒いおでんは今回も食べれませんでした。

今回は多分遅いだろうとパスしましたが飯山城址の桜も良いですね。

117号で十日町へ抜けるか?、18号で上越に向かうか?、今回は18号を北上しました。

私も芝峠雲海はご無沙汰だったのですが記憶違いか?湯の個性が少々薄れたように?感じました。
松之山と比べてはいけませんが・・・。

良い旅でした。

プロフィール

「[整備] #3シリーズツーリング WAKO’S E.T.+MANNフィルターに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/239169/car/2941987/7515260/note.aspx
何シテル?   10/02 11:03
ねじりんぼうです。 車歴は、レビンTE71・APEX、アウトビアンキ・アバルトA112、 シトロエンBX16後期型AT、同MT、プジョー306S16初期型,...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HID バーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 10:35:27
【307SW】タイヤ交換 DUNLOP LE MANS4 (LM704) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 00:50:37
PIRELLI CINTURATO CINTURATO P1 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 14:40:41

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
★長距離高速旅に実力を発揮する優等生★ 320dツーリング(F31)/スポーツ。 ミネ ...
プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
★★★令和2年3月、95.075km で次の所有者の元へ旅立ちました。 ローダーには私が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation