• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月19日

ワゴンR-2:ナリモでワークス試乗

ワゴンR-2:ナリモでワークス試乗






写真はイメージです。

時はR君シェイクダウの同日・同時間です。
あれっと気が付くと アルトワークスが隣に。どうやらサーキットデビューの方のようです。
始めは自分の準備や走行に気を取られていましたが、目標タイムをゲットして休んでいた時にワークスさんの走行を見学。

思いのほかラインはしっかりとしているようです。ナリモ・トラップにはしっかりと捕まっていましたが・・・・。
お互いの休息時に話をしてみました。
ワークスさん・・走行は楽しいけど、なんだか車酔いしたような。。

管理人さんが来て、初めてだから無理のないようにと・・加えてロールが大きいけど気にしないようにとアドバイス。
私が、ナビ乗りして良いですか?には「宜しくお願いします」と言われたのでシートベルトを装着。
運転は丁寧でスムーズです。
アドバイスは3点かなと思いつつ様子見です。
①パターンのインベタ・インベタコーナーは・・出来ていません。
②裏ストレートからインフィールドへのラインは、今迄見てきた中でナイスの一言です。正直驚きました。本人は気が付いていないようなので、そのままで続行。
③ダブルクリップポイントは・・定番のアウトから進入・・ここは仕方がないかな・・コンパクトにも当然のように回れません。

で オーナーさんの許可を取り模範走行を3速のみで実施。
ワークスを初めて私自身がサーキット体験。当然攻めるようなことはなく流しただけですが、ナイスな仕上がりです。
良いマシンですね。アルトワークスは・・速度が遅いので何とも言えませんが限りなくニュートラルにナリモを走行させてもらいました。

うーん。時に見かけていましたが・・・直線でもアクセルを踏み込めない方・・いるんですね。
継続すれば慣れが大半を解決してくれるでしょう。

コペンも良いマシンですが、ワークス侮りがたしを実感させてもらいました。
ああ肝心なことを忘れてました。純正のレカロのセミバケは出来が良いですね。
シートは大切だなとシミジミと実感です。

125577
ブログ一覧 | ワゴンR | 日記
Posted at 2020/03/19 07:26:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯🍜
sa-msさん

今週の晩酌 〜 山城屋(越銘醸・新 ...
pikamatsuさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

おはようございます!
takeshi.oさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年3月19日 23:16
バンダナさん、こんばんわ〜🎶

走行、お疲れ様でした〜✨
アルトって街中での商用車ってイメージでしたが、すごい走りをするんですね〜✨

内容については…日本語で書いてあるので読めるのですが…全く理解できませんでした〜🤣

こんな感じで宜しいでしょうか〜?(笑)
コメントへの返答
2020年3月20日 1:41
りらさん、有難う。。

楽しかったですよ。そう日本語で書いています(笑)りらさんには理解しにくいですよね。

>こんな感じで宜しいでしょうか〜?(笑)

充分ですよ・・十分すぎますよ。
思わず・・井上陽水をアップしたくなりました。
「ありがとう」

2020年3月22日 16:34
コペンとワークスでは多分比較しにくいのではと。
たとえば、86/BRZと歴代ロドってFRというレイアウトだけ同じで単純比較出来ないですよね。好き嫌いもあるし。ボクが感じた中でも絶対にBRZでは勝てない部分として屋根が無いこと。これはもうどうにも出来ません。でもBRZ買って良かったと思ってるから問題無いんです。
あとアクセルにしろブレーキにしろしっかり踏み込むスポーツドライビングする上ではやはり基本かなと。
アクセル踏んでヒャッハーですね!
ボクはアクセル踏んでガッシャーンですが(笑)
何書いてるのかわからなくなってきたので今日はこの辺で失礼します(-_-;)
コメントへの返答
2020年3月22日 20:03
コペンとアルトの共通点は、軽のFFターボというところでしょうか。大きく違うのはコペンはオープンに出来ることかな。ああ価格も大きく違いますね。同時に乗ったことはなく、どちらも気持ちよく流した程度なので特性とかクセの違いなどは全く分かっていません。そうやって考えてみると今迄で、ガツンとアクセルを入れた車はケンさんのノーマルNC3だけですね(笑)これは何も考えないで普通にスポーツ走行をして、ああNCはノーマルでも楽しい(笑)
人の車でガツンとアクセルやブレーキを踏み込めるのは、しもさん位ですよ(笑)

タイヤとガソリンの無駄使いは止めましょうね・・なんて何時の話だ。喝。

>あとアクセルにしろブレーキにしろしっかり踏み込むスポーツドライビングする上ではやはり基本かなと。

はい。どちらも・・しもさんの好きな話題ですね。
んー。こちらも何を書いているのか分からなくなってきました。単に昔話に花を咲かせたような。汗。

プロフィール

「音楽-2581:中村あゆみ http://cvw.jp/b/2397406/47766631/
何シテル?   06/07 07:08
好きな歌やミュージシャンは数知れず。 気がつくと還暦を迎え・・今はNワゴンの1台です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノート日記-21:愉快なオヤジ仲間達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:28:31
音楽-172:WINK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:27:42
音楽-2456:池田エライザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 07:17:43

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
気が付くと、ホンダの軽自動車に乗っています。 ワゴンRと同等に燃費が良いのには、驚き喜ん ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
家族の車が、ようやくやってきましたが、私のミスで10か月で全損させました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターは初心者から上級者まで幅広く満足のいく車です(^_^;) あくまで趣味の車で ...
日産 ノート 日産 ノート
あらあらと。。。 気がついたら ノートに乗っています。 今は・・デフも入れてしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation