• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどの愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2018年4月6日

オーバーヒート兆候の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
事の発端は、ヒーターが効かなくなったことでした。
昨年末に発生したトラブルの再発です。
その時はサーモスタットを交換しました。
再発ってことは、エアコン本体のトラブルかな?

そうこうしているうちに、今度は水温が急上昇。
でも、この後一瞬で中間あたりまで下がります。

上がりっぱなしだったらオーバーヒートですが、急上昇と急降下に繰り返し。
オーバーヒートだとヒーター全開でエンジンの放熱をするのですが、出てくる風は冷たい外気。

なんで?
もしかして、水温センサーの異常?
2
何かアドバイスをいただけないものかと、「何シテル」に呟きます。
すると早速、みん友さんからのコメントが。
冷却水不足だと、この様な症状が起こるそうです。

水が少ないと水温センサーに水がしっかり掛からず、正確な温度測定が出来ません。
車が傾く等してしっかり水が掛かれば、正確な温度測定が出来て高温表示になるのだとか。
それの繰り返しで、水温計が暴れるのだそうです。
3
翌朝、水温が下がったところで、ラジエータキャップを外し、水量確認しました。

結果、水はありませんでした。
(写真は修理後なので、水が入っています)

お恥ずかしながら、購入から15年、初めてラジエータキャップを外しました。
普段はリザーブタンクしか見ていなかったのですが、3ヶ月に1回くらいは本体の水量確認も必要だそうです。
4
リザーブタンクも、アッパーレベルを遥かに越え、満杯でした。
(こちらも写真は修理後です)

満杯ということは、ラジエータ本体の冷却水が高温になり、吹き出したものと考えられます。

確認の結果とみん友さんのアドバイスをディーラーに伝え、修理をお願いしました。
5
修理の結果、原因がわかりました。
犯人はこいつ、リザーブタンクです。
6
フタを外すと、黒いゴムが付いてます。
このゴムが外れ、タンク内に落ちていました。

このゴムはストローの様な役目をしています。
リザーブタンクは、高温になり吹き出したラジエータ内の冷却水を溜めるものです。
ラジエータ内の温度が下がれば、このストローを使ってリザーブタンクの水を吸い出し、ラジエータに戻します。

このストローが付いていないということは、冷却水が吸い出せないのです。
つまり、リザーブタンクには水が溜まるばかりで、戻すことが出来なかったのです。

その結果、リザーブタンクからエアを吸い込んでしまい、ラジエータ本体側は水不足となった様です。
念の為、その他の部分でも確認してもらいましたが、冷却水漏れはありませんでした。

このリザーブタンク、左のヘッドライトバルブ交換時に外します。
その時に何かタンクに衝撃を与えるかして、外れてしまったのかなぁ。
7
昨年末、ヒーターの修理でサーモスタットを交換しています。
この時直ったのはサーモスタットが原因ではなく、冷却水の入れ替えをしてエア噛みによる冷却水不足が解消したから、なんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度: ★★

夏のドライブ必須、クーラーボックスの改造😂や~

難易度:

ドアミラー自動格納ユニットの修理🤣

難易度:

車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換

難易度:

ポリッシャー&ccウォーターゴールド

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月8日 13:06
こんにちわ!

完全に冷却水が無くなる前でよかったですねえ。そこからのオーバーヒートだと、ヘッドの歪みなどにも繋がりますから…(汗)
最悪の場合は…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なるほどリザーバータンクのホース外れ。
そんなこともあるんだ‼
なかなか気付く部分でもないですね。

ともあれ御無事で何よりです(o^-')b !
コメントへの返答
2018年4月8日 14:08
こんにちは。
コメントありがとうございます。

早い時期に気付けて良かったです。
今の警告灯の車だったら、果たし点灯したのでしょうか?

説明を聞いて、こういう方法で壊れると知って、大変勉強になりました。
何事も体験ですね。
2018年4月8日 23:36
ず~と前~に
やはりZE1の誰かが
リザーブタンクのリターンホースが外れていたトラブルがあったような気がします
ZE1のそのホースは外れやすいんだろうか
私のは外れたことはありません


コメントへの返答
2018年4月9日 8:25
おはようございます。
コメントありがとうございます。

普段はタンクの外側から、水量を見ているだけでした。
なので、めったにフタを開けないので、気付きませんでした。

ゴムを留めるバンドの様なものはなかったので、普通は外れる様なものではないのでしょう。

プロフィール

「@けだまおやじ さん 原因はカーグラTVのBGMなんですよ。音楽著作権以前に、番組自体を上げているので、その時点でアウトなんですけどね。」
何シテル?   06/05 22:19
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation