• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

アルトターボRS 純正ポテンザ

新車速報が出たときからチェックしていて、ホイールが決まる前にタイヤだけ確保してました(笑)

165/55-15というサイズは165/55-14よりもタイヤメーカーからの扱いが冷たい(笑)

ゼストの時はとりあえずタイヤメーカーのスポーツ系タイヤが有ったのにN-ONEにしたらスポーツ系タイヤが一切無くなりました。
サーキットを走りたい訳ではなく、自分が止まりたいと思う距離で止まることが出来て、咄嗟の回避などでも動きが破綻しないだけの性能が欲しいだけなのに、いわゆるエコタイヤしか無いのが不満でした。

アルトターボとS660の純正タイヤにポテンザやアドバンがつきそうだという記事が出て、やっとスポーツ系タイヤが出てくる環境になってきたのだと嬉しいのと同時に、何も選べなかった所から今後出てきてくれるであろう市販品を待つか他車の純正タイヤを使うかという新たな段階に入りました。

ショップの社長さんに相談して、ミッドシップのフロント用に作られたネオバよりはFFベースのアルトターボ用のポテンザの方がNシリーズに使うには合っているだろうとのアドバイスからアルトターボ用のポテンザRE050Aを購入することにしました。

とりあえずN-ONEにつけて試した時もショップから出る時からハンドルの適度な重さと明らかに違う安心感が『やっぱりポテンザだよなぁ』と嬉しかったです。

高速道路で坂道を加速した場合の燃費計の数値の落ちかたはエコタイヤとは違うなぁと思うけど、渋滞やらのんびり走行やら色々な交通環境を走るのでトータルで見れば走り方での誤差で収まるだろうと思います。

今は4WDのため重たいスラッシュにポテンザをつけていますが、最近の土砂降りの雨でもハンドルに伝わる感触が極端に変わる事もなく、雨でも少し強めにブレーキを踏んだときの減速する感じも心強い(ちょっと効きすきの感じもしますが、それは手動装置なので微妙な踏み方は難しい)です。

B250と比べたらゴツゴツ感やロードノイズは大きいけれど、自分が安心して乗っていられるのでマイナス面とは思いません(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/04 20:54:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

株主総会と配当のおはなし
かんちゃん@northさん

🌟(CLOC)中部レヴォーグオー ...
TOKUーLEVOさん

やはり国産が良いよね(レネゲードホ ...
ゆぃの助NDさん

マリンアクアリウムをリセット再構築
毛毛さん

久し振りの夫婦の時間🆙
ラフィンノーズさん

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

手動装置つきの車に乗っています。 思うところあって、燃費記録のみになるかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リコールと水温暴走のまとめと今後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:53:58
交換タイプのブルーミラーに変更! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 13:53:26
1つのアドレスで複数のアドレスが持てるGmail プロテクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 07:22:32

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023/12/23 ジムニーが納車されました(^^)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
同車種への乗り替えです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
乗り替えたので過去所有に…
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ホンダ Nボックススラッシュに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation