• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diyマニアの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

ダッシュボードにスエード貼ってみた(›´ω`‹ )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
私のダッシュボードもヒビ、ネトネトに悩まされてまして、上に被せるカバー買おうか真剣悩んで悩んで、、、後付け感がモロに出るし、これだ!って言うものがなかなか探せない日々(笑)

で、いつも通りみんカラを見てたら上手くされてる方居ましたので、やってみよう!と動きました^^*
ヤフオクで
スエード(大)ダークグレー 幅135×100cm伸びるアルカンターラ調スウェード生地スエードシート裏面糊付 を購入。ブラックかダークグレーで悩んだんですが、気分的にダークグレーの方がホコリ目立たないのかな~などなど思ってそうしました(笑)

と、言いますか、、同じ素材のやつがあれば苦労しないんですけど~~ww
2
施工後( ̄ー ̄)ニヤリ
色々ありましたが貼り終えました(笑)
※助手席エアバッグ下側の線は前の補習跡が出てしまっています。
施行約6時間、、昼抜き、、、想定外が色々と起きました(›´ω`‹ )
3
手順はまず、ハンドルを取りもせず他のエアコンダクト周りをパカパカ外します。
メーターも取り外します。
メーターの下に2本ネジ隠れてるなんてな~(´-`).。oO)
あとオーディオ周りも少しズラしてあります。

その後脱脂、、、脱脂!!これほんと重要なんです。
私の事例では、、
①まず脱脂しようとタオルでするとニュルン♪と黒いものが取れる。
②オートバックスなどにあるシリコンオフを使ってもいつまでもネトネト(その時は取れてても何故かまたネトネト~( ̄▽ ̄;))
最後、重要なとこはラッカー薄め液でトドメ刺しました(笑)
③補習用にシール剤などを塗っていたのが擦るとボロボロ取れてきて綺麗に全部剥がした方がいい時も(´;ω;`)
④貼り位置を変えようとしたらダッシュボード生地ごと取れる(特に角)、、貼り直せないwww

ダッシュボード維持のために色々使ってたのが色んなところで解決に時間かかりました(;´д`)トホホ…

とりあえずナイロン手袋使いました^^*
4
とりあえず広げてみた、、、この時感じる、
あ、これはヤバい、出来るイメージが湧かない(笑)絶望感が広がりました
、、、( '-' )( '-' )( '-' )ザワザワ…
この時にエアバッグを型どりしときました。
5
いざっ!とエアバッグ周りでつまずき裏紙とスエードの硬さの違いで、剥いだらスエードべろんべろん、自由放題に至る所に引っ付く( ̄▽ ̄;)こんなに柔らかいとは、、

引き剥がし、定位置に持ってきて貼り出すと今度はダッシュボードがネトネトになって浮いてしまう、、

暴れたい衝動を抑え、自分に言い聞かせる。
「自分ならなんとでも出来る」
エアバッグのところは最終、スエードに少し被るようにしたら何とか止まってくれましたε-(´∀`*)ホッ

まず端をつまんだら折り重なってしまうのできっちり採寸するととんでもなくι(`ロ´)ノムキーってなるので注意が必要です(笑)
6
センター周りに来るとまた災難が、、
デフロスター側に押し込んで行くと奥側でシート同士がクシャッとくっつき、四苦八苦(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)アタフタ
これが大変でした(笑)
デフロスター側はガラスの関係上ナイフも使いにくくて一苦労、、諦めない心!これ肝心!
7
運転席は写真ではルーバー付けてますが、この後取り外しました( ̄▽ ̄;)
メーター付けるのに邪魔(笑)

あと、フードは写真ではそのまま貼ってみてますが、別ブロックに貼るようにしました。
メーター周りはツギハギでなるべく綺麗にツラで合わせたかったんですが、また浮いてきたら怖いので気持ち被せてます。
ミスって大規模に被ってるところはナイフで1枚カットしてアレンジしました。
8
まぁまぁ、何とかなりました^^*
ほんと安堵(笑)
ヒビだらけよりマシです^^*

思えばダッシュボード自体を外した方がいいのかもしれませんが、外す段階で肉が削げてしまいそうな感じがあったので強行突破しました。
ほんとに綺麗に貼られてる方々、、尊敬します!

これはやってみないと分かりません!
いい勉強になりましたとさ~(^^♪
素人だし、こんなもんでしょw
(上手く行ってよかった~~ε-(´∀`*)ホッ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内張の穴補修~簡単編

難易度:

レガシィをもっと快適に……天井を遮音 断熱

難易度: ★★

インテリアパネルを黒木目に。

難易度:

ドア内張りの破れ補修~シボ模様も丁寧に再現しよう!

難易度:

カップホルダー(Front)交換

難易度:

ダッシュボード塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月5日 18:07
こんばんは~。お疲れ様ですm(__)m

私も「なんか無いかな~?」って思っていたのですが・・・いやいや「やりたくないランキング」に入る位の大変さなんですね~!(;゚Д゚)

お綺麗に収めたお写真、ありがとうございますm(__)m」
私もひび割れダッシュボードなので~参考にさせて頂きます~!♪
コメントへの返答
2022年4月5日 18:16
こんばんは(*^^*)
施工には覚悟が必要だと思います(笑)
ですが新しいダッシュボード買うのもお高いですし、イメチェンもできるのでチャレンジしても良い案件かとは思います(*^^*)
2022年4月5日 22:16
こんばんは!
私はDIY出来ないので新品ダッシュに交換しました。対策品とかでは無さそうなので、今後再発の可能性ありますが、やはり新品は気持ち良いです
コメントへの返答
2022年4月5日 22:30
こんばんは(*^^*)
今回スエード貼りましたが、本音は今後熱の影響やスエード本体の素材の耐久力に不安があります( ̄▽ ̄;)
夏になったら粘着力保てなくて浮く可能性もあります。
新品ダッシュボード、、断然!気持ち良いですよね( *´ω`* )ガレージ保管なら選択肢に入れたかったのですが青空駐車場なので諦めました(笑)、、ダッシュボードがもう少しリーズナブルになって欲しいものですね~(´;ω;`)
2022年4月5日 22:29
こんばんは!
作業お疲れ様でした(*´∀`)ノ
私も興味はあるものの、成功する未来が見えないので手が出せていないです(;・∀・)
そのスウェード調のシート、柔らかくて良く伸びるから良いですよね♪
私も内装を全部黒くしたときに、同じやつを使いました(=゚ω゚)ノ
ただおっしゃる通り、柔らかすぎて採寸して決めた位置に貼るのは向かないですね(´ω`;)
私もいつかはやってみるか。。。
コメントへの返答
2022年4月5日 22:37
こんばんは(*^^*)

気軽に「暇だし貼るか~」とは行きませんよね( ̄▽ ̄;)

型紙厚いから合わせて切っても、剥がしてべろべろ状態では1発では無理ですよね(笑)
私自体がカッティングシートあまり貼ったことも無くて( ̄▽ ̄;)
いつかはチャレンジしてみてください^^*

プロフィール

「@ぴいたんさん、 ありゃ( ̄▽ ̄;)
タペットカバーパッキン(プラグホールパッキン付き)を変えないとですね(´ω`)トホホ…」
何シテル?   05/27 21:29
diyマニアです。流用、加工で楽しいオンリーワンマシーンを作りたいと思ってます。 1度数ヶ月だけ修理工の端くれだった経験から、独学で学んだり、行きつけのショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ファンベルト、パワステポンプ他諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:37:38
カプチーノ クラッチ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 21:31:15
フロントパイプ変えます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 21:23:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
少しづつパーツを購入やら自作加工、またまた頂いたり(`✧ω✧´)しながら想いの込めたオン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
親が乗っていたのを引き継ぎ一時、乗ってました(笑) その後、人生の転機、レガシィ購入に ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
平成31年2月に中古にて購入~(笑) 条件はデフロックと4WD、燃費、割と新しい車、値段 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
軽トラの通勤では、色んな意味で若干不安がでてきまして実は通勤車(燃費さえよければ何でもd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation