• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月20日

開け胡麻!

開け胡麻! 白駒池ハイキングの帰り道、ガソリン残量が13リットルほどしか残っていませんでした。木曽駒ケ岳に行く予定でしたから給油せずに出掛けてきてしまったのです。
省エネ運転に徹すれば軽く15km/ℓは出せるルーテシアR.S.ですが、13リットルでは195kmしか走れませんから多治見あたりでエンジンが止まってしまいます。
やむなく茅野で満タンにして帰ることにしました(因みに給油してから自宅までに燃費は5.3ℓ/100kmとなかなか優秀だねきみは)。

V–Powerしか入れないことにしているのですが、Shellが近くにないためやむなく他のブランドで諦めます。そして入ったGSはフルサービスの店舗でした。
行動範囲の狭い私ですから行きつけ以外のGSを利用するするのは3年ぶりくらいかもしれません。V-Power以外のブランドを入れるのはルーテシアになって初めてかもしれません(ルーテシアR.S.乗りはV-Powerユーザが多いような気がする)。
白駒池からの帰りは窓を開け風を感じて下って来ましたので、エンジンを止めて「ハイオク満タンでお願いします」と伝えると、『すみません、給油口のフタが開いていません...』

おっとごめんよ🙏 行きつけのGSでは大抵車から降りるから、ドアロックと連動しているフタもロックが解除されるけどエンジン止めただけじゃあかないのね(今更ですが)(⌒-⌒; )
ロック解除ししばらくして、またお兄さんが『すみません、開かないんですけど.....』😱😱
まさか‼︎ あれか?😱 ルーテシアの給油口のフタが開かない症状はこれまでに情報が入っていましたので、我が家のルーテシアも発症してしまったか😭
開け方も聞いていたのですが、さて自分ができるでしょうか?
降りて行くとフタは開いているじゃない。お兄さん嘘つき😤

開かないのはこっちのキャップでした(⌒-⌒; )
キャップが開かないことないでしょ。国産車と同じく左回しだよ。逆に締め付けているんじゃないの? どれどれ自分でやるよ。と心の中で呟きつつ左回しで回すと...
開かない、開きません。ウーーーン、力を込めても開きません😱
えっ? 右回しなのか? ルーテシアって? よくよく考えたら、ルーテシアになってからセルフで給油したことないから自分でキャップ開けたことないや(⌒-⌒; )
そんな時、セルフでも給油している息子が降りてきて、困った人達だなぁとばかりにフルパワーで左に回すとカチッと開いてくれました(⌒-⌒; ) よかったよかった。ルーテシアのキャップってこんな硬いんだろうか? それとも前回給油してもらった時捻くれて締められたんだろうか?
給油を終えてから自分で締めてみたけど普通に締まったし、高所に行ったから気圧の関係か? こんど行きつけのGSで「普段どうなの?」と尋ねてみよう。


ところで給油口のフタって、昔はキーで開けたり、運転席のレバーで操作したりする時代がありましたねえ。便利になればなるほどトラブル時は二進も三進もいかなくなるようです。フタが開かなくなって給油できずにハラハラしながら帰宅した方もいらっしゃいましたから🤗



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/10/20 12:20:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食リポ2連続😋
伯父貴さん

ダメか~❌
ヒロ桜井さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

さっさと帰宅
naguuさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年10月20日 12:32
給油口トラブル? お疲れ様でした。
茅野市内のスタンドとの事で私の行きつけの店だったのかな? と想像してしまいました。
車内拭きの雑巾を出してくれるので給油の度に手の届く所をフキフキしてました。
東京では車内拭きの雑巾を出してくれる所に行き着いていません。
コメントへの返答
2020年10月20日 16:13
こんにちは♪

ご自宅へお帰りのルートを拝見してますと、そちらの方かなとは想像していました🤗
立ち寄ったGSは下ってきて左手、茅野署まで200mほどのところだったでしょうか。
私が行きつけのところも出してくれるのですが、降車して背伸び運動とかやっちゃうので受け取ったためしがありませんww
都内は出してくれないんですか...
忙しいんですかね。

2020年10月20日 17:46
お邪魔します・・

給油口のフタって、今でも、
運転席のレバーで開けてます(笑)

なるほど、ドアロックすると給油口も
ロックされるのですね(^^♪
昨年Mazda3のレンタカーで
給油口の蓋は押し込むと開きますと説明されたとき、
どうなるとロックされるのかな聞くと、
どうなんでしょう‥と知らない様子の係員さん、
ありがとうもういいよと、
出発しましたが、これで納得です♪
コメントへの返答
2020年10月20日 19:17
こんばんは♪

えっ? 今時の車でも以前の方式なんですか? (・_・;
そう言えば、オート(10km/h)でドアロックするよう設定しているのですが、オート設定外したらどうなるんだろう?
エンジンスタートですフタが開いてロックされるとか? 気にしたことないやww

Mazda3は押し込むと開くんですね。ルーテシアはもっと進んでますよ。半月状のすき間に指入れて引くだけですからww 多分(⌒-⌒; )
2020年10月20日 18:25
こんばんは~♪

給油口の『開け胡麻』トラブル~♪
お疲れさまでした(+_+)
あのキャップは・・
締め過ぎないように、カチカチって鳴る?
トラブルは、斜め締めとかでしょうか??

『給油口のフタって、昔はキーで開けたり、運転席のレバーで操作したり・・』
の梵天フリード号ですが・・
最近は、ポン押しで開くんですね(●^_^●)
コメントへの返答
2020年10月20日 19:24
こんばんは♪

山歩きで汗かかなかったのに、こんなところで冷や汗ですww
閉める時カチカチは鳴ってましたね。
真っ直ぐに締まってなかったんですかねえ?

ぽん押しで開くのはMazda3のようですね。
我が家はもっと進んでます(笑)
2020年10月21日 0:07
えっ、カチカチ鳴ります?
ラチェット機構はないと思いますが...

キャップの緑色のゴムに薄〜くシリコングリス塗ってあげるとスムーズに開け締めできますよ〜😊
(鉱物系のグリスは塗らないでくださいね😅)
コメントへの返答
2020年10月21日 6:11
おはようございます♪

あれ? 思い違いだったでしょうか? カチカチじゃなかったと思いますが、カチっと感触あったような気がしたのですが思い込みからきている感触だったのかもしてません(⌒-⌒; )

シリコングリスですね。承知しました。行きつけのGSの店員さんにスムーズに開け閉めできるようにして欲しい?って聞いて、ウンって言われたらやってみますね。
先生、アドバイスいつもありがとうございます。
2020年10月21日 12:10
こんにちは♪

シェル(^o^)
同じですね、自分も行動決まっているし
モードと走り方により800キロは走るので
ほぼ地元で入れてます。
入れるシステムも同じで、その話しを聞き
キップが怖くなりました(^ω^)
コメントへの返答
2020年10月21日 21:30
こんばんは♪

あら、燕羽さんもShellでしたか。お仲間ですね🤗
800km走れると安心ですよね。
ルーテシアは45ℓしか入らないので、高速だけでしたら普通に走って650km、省エネ走行に徹してやっと800kmほどでしょうか。市街地メインだと8km/ℓ台。鈴鹿走って4.7なんてこともありました(⌒-⌒; )

キャップはまだしもフタが開かなくなると悲劇ですね。どうやって開けるか確認してしておけば安心でしょうけど、発生確率は低いと思いますよ思いますよ🤗



プロフィール

「疲れた」
何シテル?   08/18 14:38
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation