• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2012年11月9日

ヒーターホース取付・・・ダッシュボード取付・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
新しいヒーターホースの取りつけ用意です。
長いNo.1ホースはプログレスコスモロータリー用の物で随分昔に予備で買っていた物です。
プロテクターは今回SAターボ用のNo.1ホースにくっついていたのを剥がして取りつけました。

L字のNo.2ホースはSAターボ用のNo.3ホースでラジエターにつながる部分に使われてるやつです。SAターボのNo.2ホースはL字になって無くて使えませんでした。ま、ただのL字なので汎用品でも良いわけなんですが・・・(笑)

見ての通り両方とも長いので元と同じ長さにカットします。
2
同じ長さになりました。
3
ホースバンドは一部新しいものに変えました。ホームセンターに同じものが売ってます・・・外形23~25ミリホース用のワイヤーバンド。

ホースの取り付けは意外と簡単でエンジン側からヒーターユニット側に差し込んで押しながらグリグリやってるとちゃんとハマりました。

元は差し込む穴の部分にゴムかシーラントみたいな物をホースとの隙間に入れてる見たいな感じなので、後でまたエンジン側から隙間にシリコンシーラントをやろうかと思います。
4
ダッシュボード上にあるスピーカー部分についてる黒い布(右)がボロボロなので手芸センタードリームで似た布を買ってきました。穴あけのポンチも・・・
5
黒い布が付くダッシュの裏側・・・

どうやら接着剤の痕跡がありますね。
6
ボンドG-17で貼りました。
7
途中の写真なしでいきなりダッシュ載せたの図(笑)

この前に、ヒーターユニットの左にブロワーユニット、その隣にコントロールユニット類を取付けてます。
途中外してたコネクターカップラーなどはテープ巻いて貼って接続先をマジックで書きながら進めてましたのでそこは元に戻すの楽でした。

でもやっぱり写真の撮り方が少なかったので取付の順番、先にコントロールユニットのステーをはめた上にブロワーユニットが来るとかなど、ボルトの種類がどっちだったかとか?ワッシャーが入る入らないとか?等がわからなくなったりで苦戦しました。はめたの外さなきゃいけなくなったり(笑)

どこが分からなくなるか組み立ててみないとわからないので段階ごとに各アップと全体的な写真など豆に撮って無いと困りますね。
8
配線の取り回しやダクトの接続をしながらダッシュの各ボルトナットを少しずつ合わせながら締めこんでゆき、なんとかダッシュボードを元通りに固定する事が出来ました!

ワ━━━ヽ(*´∇`*)ノ━━━イ

ここまでくれば一安心(笑)

ところでダッシュボードなんですが。スピーカーが付いてる辺りから4~5ミリの割れが始まってまして。どうにか進行を抑えたいので瞬間接着剤浸みこませたりしたんですがどうなるかはわかりません。

今回ダッシュボード外して全体を見たところやはりフロントウインドー側の端っこがダッシュのレーザーもその下の発砲ウレタンもカッチカチになってました。外したついでに普段手が届かない端の方までアーマオールを塗ってみたりもしましたが、こればっかりは何とも・・・

ヽ( ´¬`)ノ今日はここまででタイムアウト♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

フロントガラス用シェード綻び修繕とフィッテイング微修正

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月10日 21:35
ヒーターホースはこういう機会でもないと、なかなか交換する気になりませんから(笑)新品になると安心しますね(´▽`)私はホースをニコイチにしましたが^_^;

ダッシュが無事に付きましたね!ここまで来たらもう完成したも同然ですね\(^o^)/

これだけの作業が出来たのですからコスモの整備に関しては、もう怖いものなしでは?(´▽`)

ダッシュのヒビは気になるところですね・・私も今のところは大丈夫ですが、いつ割れるかも分かりませんしね・・材質が硬化、収縮して割れるのだと思いますが自然の摂理とはいえ何とか食い止めたいものです、ダッシュ割れも今後のメンテの課題ですね・・。



コメントへの返答
2012年11月10日 23:27
いつもありがとうございます手(チョキ)

ダッシュ本体が元に戻りましたよーウッシッシありがとうございます~どうなるか思いましたが(笑)

CD23Cさんの『出来る事は自分で』精神でこれからも精進して行こうと思ってます。今後とも宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ヒーターホースは昔買ったのがあったので使いましたが、次はニコイチとかになりますね冷や汗
ダッシュ割れが残念なんですが、何かビニールレザーの弾力を保つ復活させるケミカルとか無いですかねたらーっ(汗)

ばらしたついでにメーターの電球のリフレッシュなんかもやろうかな思ってますひらめき
2012年11月10日 23:06
ヒーターコアからハウジングに刺さるホースはプログレス用は長いんですね・・・ということはプログレス用は出てくるのかな?って思ったりですがどうなのでしょうか・・・

私も冬になってきたらヒーターホース変えたいな~と思うのです。一番替え難くて気になるので・・・このホース弾けたらと思うと・・・


ダッシュは今のところ大丈夫そうですが私のもいつか割れるかもと思うと憂鬱ですね・・・
コメントへの返答
2012年11月11日 1:03
毎度です手(チョキ)

ヒーターホースはプログレスももう無かった思いますが…冷や汗

でも、つながりさえすれば良いのでしょうから汎用や何か似たようなホースで適当にやってで良いでしょうねたらーっ(汗)

今回ヒーターホース交換しましたが?ホースが特別劣化が感じられた訳でも無く慌てて換えなくても良かったかな思ったり…

ホース交換はヒーターコックが見える所までばらすのが面倒でしょうね?でもホース外したりはめたりはエンジン側から意外に簡単にできました冷や汗

ダッシュ割れはホントに嫌ですねあせあせ(飛び散る汗)何か良い方法ないですかね~冷や汗2
2012年11月10日 23:46
わぁ~!!
見落としてた間に随分進みましたね!

完成間近かですね。  配線、配管等見ると自分でやろう・・なんて
思いませんねwwww  必要に迫られたら仕方ないかもしれませんが・・

ヒーターホースは車種によって様々な形状があるんで製廃となると
流用も大変になりますしね・・・・・
プログレス用が使えてよかったですね!

コメントへの返答
2012年11月11日 1:22
ありがとうございます冷や汗

旧車狂さんの素晴らしいレストアと比べたらまだまだですがたらーっ(汗)
素人レベルですが自分なりにちょっと頑張ってみましたウッシッシ手(チョキ)

ヒーターコア本体が不具合見つからずであせあせ(飛び散る汗)ホースとコック交換の為にバラバラにしてしまった感じであせあせ(飛び散る汗)

コスモAPロータリーのヒーターホースは曲がり具合が割と簡単なので適当に合わせるのもまだ良い方かもしれませんねチューリップ

プロフィール

「@いくちゃん@広島 どうもありがとうございました!色々とお話しして頂きどうもありがとうございました😊♪久々にお会いできてとても嬉しかったです♪」
何シテル?   05/22 19:59
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation