• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン(2号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

ECUセッティング準備4 RB26にR35エアフロ導入&エアフロ電圧補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
いよいよR35エアフロを装着します(^q^)
まずは純正のエアフロを取り外します₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
2
ついこの前も排気温度センサー取り付けの為に外しているので爆速で取り外せました┌(。Д。)┐ あはは♪
3
純正エアフロを取り付けたら購入したR35エアフロアダプターにR35エアフロを組み付けます(^q^)
4
R35エアフロはこの向きで取り付けます( ^ω^ )
あとは純正エアフロからゴムリングをアダプターに移設したらエアフィルターに組み付けます(^q^)
5
あとはエンジンに組み付け直します(^q^)
変換ハーネス付きなので一切加工せずに取り付けれるので楽チンです(^q^)
6
そしてここからが大変なところ(º﹃º )
一応R35エアフロアダプターセットにR35エアフロの補正参考値が入っていたので、その値をFCコマンダーで入力してみました。
が、O2フィードバックを切ったら燃調が15〜17くらいの薄い方向に一気に振れました┌(。Д。)┐ あはは♪
O2フィードバックをONにしたらちゃんと14.7前後で安定しました(º﹃º )
参考値の値のままだとエアフロ電圧が低過ぎて実吸入空気量に対して測定吸入空気量が少ない判定を出してしまっているようです
7
この現象に対し、燃調で調整をしようと思いましたが、先人の方からエアフロ電圧補正値を弄って燃調マップ通りの空燃比になるよう調整した方が良いとアドバイスを頂いたので、今後エアフロ補正値をぽちぽち変えてみようと思います(^q^)
画像のはパワーFCの燃調初期値で、100が空燃比14.5となっていて、14.5を基準とした比で燃調を変えるようです。
アイドリングはN02のL02〜03のマップを読むので、98(空燃比14.7)となるはずです。
ここでちゃんとA/F計が14.7となるようにエアフロ電圧補正を目指します(^q^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECU オーバーホール

難易度:

BLITZ ZZ-R車高調取付

難易度:

ブレーキパイプクリップ交換

難易度:

クラッチレリーズシリンダー交換

難易度:

NISMOスタンダード リアロアアーム交換

難易度:

インテリジェントキーの日産CIマークの変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33
POWER-FCセッティング(各種補正②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:06:27

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation