• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月09日

デザインに気に入ったら間違いなく買い!

レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / MAZDA3 ファストバック 20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0) (2019年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・外装の見た目。はっとするくらい洗練され、一目惚れしたデザインはやはり唯一無二。その印象はいまでも変わりません。
・限定カラー「赤」の質感。マツダ車の赤は本当に綺麗で、これだけでも所有欲を満たすことができる。でも100周年記念車の白に乗ったときも本当にいい色だったなぁという印象。道で白のMAZDA3とすれ違うと、丸っこい車体がかわいい感じ。色によってキャラクターが変わるんだなぁと実感したりして。
・内装の質感の高さ。上質でセンスの良いインパネ周り。運転席液晶も統一感が有り、ごてごてしていないのが好み。ヘッドアップディスプレイも便利で運転の邪魔になっていない点はGood。
・マツコネ(ナビや音楽再生)もようやく及第点になりました。デザイン優先で操作性はいま一歩ではありますが、このクルマのキャラクターに合っていてかっこいい。先日のVer.UPで、MRCCやCTSもようやく少しは使えるレベルになりました。
不満な点 ・内装でピアノブラックを多用している点が良い点でもあるが悪い点。(傷が目立ってしまう)
・わかっちゃいたけど、デザイン優先で作られているので犠牲になった点も多い。(左後ろの見切りの悪さは代表例)
・Cセグメントハッチバックとしては標準サイズではあるが、あまり荷物が載せられない後部荷室。
・荷物を出し入れするときに、リアスカッフ部分が出っ張りになっており、あまりスムーズに荷物が取り出せない。
・一般的な燃費。そこまで遠出するわけではないけれど、もう少し良いと嬉しいかな。
総評 やっぱり、このクルマはなんだかんだでスタイルで買う車だと思います。外観、内装、いずれもが素晴らしい。引き算の美学というものを感じさせる出来は、発表から1年以上経つ今でも突出している(と勝手に自分でそう思います)。CX-5やMX-30もいいけれど、やっぱり私はMAZDA3の低く構えた攻撃的な獲物を狙うような眼が好きです。そして、そのイメージを具現化したようなコクピットも。
それだけに、惜しい部分はたくさんあるんです。見切りの悪さ、もう少しトルクが太くキビキビ走ればよいであろうエンジン、狭いラゲッジスペース。前回乗っていたゴルフヴァリアントは全てにおいて80点の優等生でしたが、今回のMAZDA3は1点突破型の「突き抜けたかっこよさ」が好きか嫌いか。これによって評価が分かれると思います。
試乗のときに営業さんに言われた言葉が全てを物語っていると思います。「MAZDA3は麻薬で、好きな人がハマったらそれ以外のクルマは眼中になくなる」まさにそのとおりです。少しの不満を抱えながら、しばらくはMAZDA3に乗り続けるでしょう。でも乗り換えるときがあるとすれば、そのときはMAZDA3が思い出に残ってしまうでしょう。それくらい、かっこいい車だと思います。
別に車自体の出来が悪いわけではなく、高水準のものがあまりに出来が良すぎるだけで、それ以外の惜しい部分が本当に残念に感じるというか。だから、普通にこのクルマ、ドライバーズカーとしては運転しやすいしいい車です。バックカメラも綺麗だし、ナビもパナ製だし、CDデッキだって付いてるし。オールインクルードされた価格で乗り出し300万にしては、素晴らしく出来の良い車だと思いますよ。あとは、好きか嫌いか。ですかねぇ。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
とにかくこのクルマのデザインのこだわりは半端ない。コレだけで全ての欠点を許せるような良さがあると思います。外装。ちょっと悪そうな目つきにマツダの赤の顔は、ひと目見ただけで印象に残る素晴らしさ。最初から赤しか眼中になかったです。内装も世界観がすべて統一されていて、このクラスとしては上質感がある。15Sだとしてもここの部分は変わらないので、250万円の国産車でもここまでできるんだ、というマツダの意地みたいなものを感じます。
それだけに、使い勝手は少しスポイルされてしまっており、後方の見切りは悪いです。(見切りの悪さをカバーするため、左右後方にクルマが接近すると知らせてくれるソナーが付いているのはありがたいけれど)
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
私が購入した20S(ガソリンエンジン、NA)は、非常にジェントルな感じ。モアパワー!と感じることも多いけれど、スポーツモードにしてあげれば少しは解消されるので、今のところは必要十分。試乗した15Sは全般的にエンジン回転数が高くなるため、20Sとは違った面白さがありました。例えるなら、穏やかなロードスターといった感じ。これはこれで「面白い」かも知れない。(とは思ったものの、長距離を走る事を考えて20Sにした私です)高速道路を走っていてもとても安定して走ってくれるので、そういった意味でも私にとってのベストは20Sだったのかな、と。
ディーゼルやスカイアクティブエンジンは…価格が高いので最初から選択肢にありませんでした。。長距離を乗る人だったらディーゼル、ロマンをもとめる方だったらスカイアクティブでしょうか。(ホントは新エンジン乗ってみたいけど、流石にちょっとお高い…)
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
乗り始めは多少の硬さが気になりましたが、1ヶ月程度走り込むと少しこなれてきた感じです。ドイツ車のようなガチガチ感ではなく、良く言えばどっしり、悪く言えば鈍重な感じ。もうすこし強力なエンジンだったらすこしは印象が変わってくるのでしょうか。だからこそ、トルクの太いディーゼルとかと相性がいいのかも知れないですね。
静粛性は…これはかなりいい線いってます。信号待ちしてるとき(アイドリングストップ機能が働いているとき)は、ほぼ無音。これはかなりすごいことで、国産車ではあまり感じたことのない経験です。(昔乗らせてもらったセルシオは走ってるときですら静粛性に優れていましたけど…)前席のバフっというドアの閉まる音もいい。ただ、後席のドアの閉まる音は普通なんですよね。。。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
これは、正直残念というか、最初から諦めていたところがありますが、やっぱり狭いと思います。以前乗っていたゴルフヴァリアントと比較すると、奥行きはほぼ1/2になってしまっている感覚。エレキベースも横向きでは入らないので、後席部分を倒すか、後席に乗せるかしないと積み込むことができません。積載量を優先させるようであれば、素直に他のクルマを選びましょう。ちなみに、2人乗り前提(後席を倒してトノカバーをぶん投げた状態)であればコントラバスだって入ります。これは当初の目論見通り。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
燃費はそこまで気にしません!と思っていた私ではありますが、もう少し延びてほしいのが正直なところ。現在、ほぼ街乗りだとリッター10kmといったところでしょうか。コロナが落ち着いてもう少し遠出できるようになればもっと燃費も改善できるような気がするんですけどねぇ。
価格
☆☆☆☆☆無評価
これ、なんというか判断が難しいところといいますか…定価で購入したとしても、満足度はとても高い車だと思うんです。でも、定価から「一律5万円の値引きオンリーです」とか言われると、萎えるというか…。私も最初、わざわざ試乗予約して行ったディーラーさんに15Sの見積提示を受けたときに値引き無し、乗り出し300万円提示をうけたので…これではなかなかきつい。実際のところ、私は良いディーラーさんと良い個体に巡り会えたので20TSをオトクに購入できたのは非常にラッキーだったのですが…。2021年現在、ガソリン車でお探しならば新古車や走行距離の少ない中古車を探してみるのも良いかも知れません。懸案だったCTSとMRCCも改善されるアップデートプログラムをディーラーで無償で受けることができますから。(ホントはサスペンションなんかも年次改良で良くなってるみたいですけどね)
国内でもある程度ライバルは揃ってきてます。販売力の強いカローラ、走りやすかったインプレッサ。そしてCセグメントの標準車でもあるゴルフ8もついに日本で発売が開始されましたね。登場したときは無類の強さを誇ったMAZDA3ですが、だんだんとその優位性は薄れてきている気もしていて。特別仕様車やお買い得車など、定期的なテコ入れをしていただくか、今回のMRCCやCTSのような無償アップデートをしてくれるようなサービスがあったら定期的にあったらいいのに、と思っています。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/04/09 17:26:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

㊗️ゾロ目111111kmゲット💐
kentacさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

祝・みんカラ歴18年!
だんなだよさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「Apple Carplay/Android Autoを使いたい! http://cvw.jp/b/2450540/44626363/
何シテル?   12/03 16:13
当時の愛車「Golfと一緒に過ごす生活」という意味でブログタイトルを付けましたが、現在は国産車と過ごす生活を送っています。 燃費記録とともに、カーライフログを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AQUA バックドアLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 04:39:46
EXナビの地図を見やすくする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:27:17
ダイアグモードへの入り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:24:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
以前の相棒は外車で維持費がばかにならず…手放すことを決意。 できればCセグメントのワゴン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
新車販売当時から狙っていたグレード。 まさかのタイミングで前車車検時にたまたま中古車販売 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
出逢った瞬間一目惚れ。できれば長く乗っていきたかったのですが、、、 7年めの車検の際に費 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
都合5年お世話になりました。 よく走ってくれたいい相棒です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation