• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年12月25日

リアエンブレムの失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアエンブレムをはがします。
養生して剥がしやすくするために日向ぼっこします。
画像ではもうエンブレム剥がしてしまっていますが!
2
リムーバーを使って剥がしたのですが。
普通はボディパネル側に穴があって、エンブレム側にでっぱりがあるのですが、ここはボディパネル側にでっぱりがあり。エンブレム側にへこみがあります。
剥がしたときに残った両面テープはコロコロ転がすようにして剥がしていきます。
3
それでも糊が残るので
4
ガムテープでペタペタ糊をくっつけて取っていきます。
5
ほとんどきれいに取れました。
どうしても残ったときはアルコールなどでふき取ります。
が、しかし、この時点で何ともないように見えますが・・・
6
いつの間にかひびが発生!!(>_<)
ちょっとエンブレム剥がしが強引だったのか?
残念な結果に。
7
対策にはこのような結果に(T_T)
予算と相談ですねえ。
皆さんもお気を付けのほど!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆からの復活へ(第4話)

難易度:

O2センサー前後交換!

難易度: ★★

エンジンフードダンパー取り付け

難易度:

エンジンカバーカーボンシート貼り

難易度:

エンジンカバー交換😊

難易度:

カウルトップ下ボルトナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月8日 20:28
あ~、イタタタタ・・・(´Д⊂ヽ
(いいね!押しづらい・・・ですが、あえて押してみる!)
5番の写真にはヒビは見当たらない模様ですので、その後の作業でのヒビですかね?
ダメモトでリカバリー作業するとしたら、アクリルサンデー使ってうまくいくかどうか、でしょうか。
ヒビの具合によりますが、外側からアクリルサンデーを1~2滴ヒビに染み込ませることができるようなら、案外透明に復活させることができるかもです。
ファイト!であります。(;^ω^)ノ
コメントへの返答
2017年1月8日 21:05
あえて「いいね」ありがとうございます。
こうすればうまくできる。ばかりではなく、こうしたら失敗する、というのも整備手帳だと思っています。
失敗をあえて公開すると、今回のようにリカバリー策を提案していただけることもあるので、「逃げ恥」ではなく「恥じ得」だと思っています(^_^;)
参考にしていただく、アドバイスをいただく、という場でありたいですね、みんカラは。
2017年1月8日 20:54
こんばんは
ヤフオクでたまにパネル出品してます
コメントへの返答
2017年1月8日 21:11
コメントありがとうございます。
そうですね、ヤフオクの出品もチェックしながら対策していきたいと思います。
部品はすぐきますよ、とマイディーラーのサービスからは言われたのですが、考えますとコメントして、帰ってきました。
もちろん交換は自分でします。
自分が蒔いた種ですし約5000円の工賃も節約できるし、何しろ自分でやるということが重要ですから。
2017年1月8日 20:59
あいたた… なかなかお高いですね。
エンブレム剥がしの糸なんてのも売ってますが、自分は家にあった太めの木綿糸を隙間にゴリゴリ通して剥がしました。
機会があったらお試し下さい。
コメントへの返答
2017年1月8日 21:19
そうなんですよ、後悔があるとすれば、糸の類を使わなかった、ということなんですね。
リアのパネルは面積も大きめですし、その強度もそれほどではないということに早くから気づいていればよかったんですが、授業料を払う羽目になりましたね。
まあディーラーの整備士さんも失敗することはあるようなので、経験できたということで。
前向きに考えればリアパネルLED化の練習材料ができたとも思えますので、めげずに行きたいと思います。
S660がお釈迦になったわけではないので(^_^;)
2017年1月8日 21:26
アクリルサンデーは
粘度がサラサラなんで扱いが難しいかも。
ちょっとはみ出ると曇るので
相当、練習してからでないと…f(^_^;
タミヤの流し込み用接着剤を使うか、
プラモ用のラッカー系のクリアを面相筆で流し込むか…
バラせると
修整しやすいんですけどね…f(^_^;


コメントへの返答
2017年1月8日 21:43
アドバイスありがとうございます。
ダメもとで補修するか、ヤフオクの出品で交換するか、最後は新品部品の手配ですね。
まあこうなってしまったのでじっくり腰を据えてあわてずにやっていきます。
2017年1月8日 22:59
やはり寒い時期は( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年1月8日 23:42
ちゃんと認識してやっていれば防げたのかもしれませんが、フロントのボンネットと同じような感じでやっていたのが良くなかったのかもしれません。
2017年1月9日 7:39
おはようございます☁☁☁


僕は、納車前に


D さんのサービスで


外してもらいました。

話しによると


凧糸みたいな物で


外したみたいです!!


僕の車は、エンブレムは、いっさいありません!!
コメントへの返答
2017年1月9日 11:08
そうですね。
やってもらっちゃうのが失敗もなくて済むんですね。
その辺はそれぞれですからね。

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

隠しモード表示方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 18:11:00
REAL SPORTSxTANABE クロスブレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 20:36:53
ユアーズ S660 専用 ドアスピーカーカバー 2PCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 20:56:25

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation