• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パッツン@専らチャリの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2007年6月21日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
カプチーノの遺品であるオイルキャッチタンクを取り付けてみました。

ゴッツイアルミ製、容量は500mlくらいかと。
2
カプチーノから取り外した時にオイルごとセパレータを捨ててしまったので・・・

新たに放り込んでみました。の図。

ま、ステンレスのパンチングメッシュを動かない程度に放り込んだだけです。
ちなみに前回は円筒型にしておりました。
形状が変わったのはメンドクサかっただけです。(ぇぇ

接合面の黒いヤツはシールパッキンです。
常に負圧が発生しますので、一応の気密を確保しております。
3
IN側を少し伸ばしておりますよ。の図。

ウチのMR-Sはまだ若い為そんなにブローバイが出るとも思えないので、もちっと伸ばしても良かったなーとか。
4
取り付けステー作りました。の図。

穴あきバーを溶接でL型にして宙吊り用に。

最初は純正エア栗ボックス取り付けステーに載せようと思ったのですが、強度的に無理があったので別の場所に・・・
5
取り付けましたよ。の図。

冷却水リザーバータンクの隣、純正エアクリインレットホースが通る辺りですね。

サービスホールを使ってM8のボルトで取り付けております。
6
PCV側に合わせて9mmの耐圧ホースを用意したのですが、スロットル側が14mmになっておりました。(苦笑

OUT用に14mmホースを買ってくれば良いのですが、9mmを2mも買ってしまったので・・・


9mmの継ぎ手の出番です。(ぉ

世間一般では、「接続箇所・部品点数が増えるほど信頼性は低下する。」と言いますが、やってるヤツの信頼性が元々低いので気にしないことに。(;´ー`)y━~~
7
ザックリ配管しましたよ。の図。

純正ホースは切らずにそのまま継ぎました。
タワーバーに固定する丁度良いクリップが手持ちに無かったので、とりあえずインシュロックで。

このとりあえずがいつまで続きますことやら。(苦笑
8
[2007/7/6]変更分

適当なクリップが無かったので、エーモンステーを曲げてホースハンガーにしてみました。

脱落するようならまた別の手を考えてみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、ブレーキフルード交換

難易度:

オイル交換130233km

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月22日 23:05
オイラもやってみたかったので参考にさせて頂きます^^
MR-Sはブローバイ取り出しは写真の1箇所なのですね。
フムフム....〆(゚_゚ ) ナルホド
キャッチタンクの出口はやっぱりインマニ側に戻すのでしょうかね?
コメントへの返答
2007年6月24日 12:31
私の作業を参考になさるとロクなことに・・・(汗

えーと、もう1本あるんですが、そちらは主に掃気系になると思うので今回はスルーいたしました。

ですです。大気開放する歳でもないのでマジメに循環させております。(笑
後日、出口→サージタンク側の処理をUPしておきますね。d('∇' )

[2007/6/24]追記
純正ホースとの接合部をUPしてみました。
まんま繋いでいるだけですが。(苦笑

施工後100kmほど走ったのですが、一応PCVの口にオイル見えたのと、ホースの変色でブローバイが流れ込んでいるのを確認できました。

プロフィール

「EDFC5のジャーク値ピーク表示が反応しねぇ。あと段数16より64の方が当たりが柔らかい印象。ダンパーあったまっただけ?🤔」
何シテル?   06/18 11:03
【ご利用にあたっての注意事項】 本ブログはよくわからない酒と車のブログから、わけのわからない酒とチャリのブログになりました。 現在自動四輪関連の更新予定はご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 10:45:09
AviUtlのお部屋 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:55:47
 
VSD for GPS 
カテゴリ:お道具
2010/02/26 22:52:50
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
【忘備録 2014 11/13時点】 [タイヤ] 前:NS-2R 195/50R15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation