• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y402の"すみっこぎゃんぐ!!" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

no,27-2 未決着 ドライビングポジション改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
とりあえずつづき

ステアリングを二ミリさらに下げてみたので乗ってもらいそこからどうするか決めていきます
が!!
昨日の時点で拳一つ高さが足りないと言っておりましたので

もはや打てる手は詰め物だけ

というわけで、いつもジーノでサーキット走るときに使っているバスマットを引いてます。
それが写真の状態ですね。
2
詰め物するとかなり良いとのことなのですが、バスマットは背中に引くぶんには良いのですがお尻にひくと
すべるのです。

というわけでニトリにレッツラゴー

3層式 ウレタンフォームと
3層式 ジェル配合ウレタンフォームとしばらく悩みましたが、価格差三倍ということで敢えなくジェル配合は却下

そして、家に戻りシートに合わせてみると
もう視界はバッチリだそうです。

が、足がちょっときつい( ;∀;)
とのこと 

背もたれにクッション入れてなんとかと言う感じだそう。

やはり、シートが上に上がると足の角度がかわり、そうなってしまうようで

今現在で本付けZFシートレールから最低でも35mmは上がっています。

なので、ノーマルシートよりちょい下くらいでしょうか?

それとバケットシートと体の位置が大分ましになりました。

後は前にシートをやるだけなのですが、残念なことにそういったパーツは無い模様

昔、加工してつくったことあるんですが、レース中に壊れたことがあるので、あまり自作はしたくないところです。
あれは地獄だった○| ̄|_

となると、ジーノ同様ペダル側で調整をかけるしかなさそうです。

というわけでジーノでも使ったこれ
3
ハイリフトペダル
今回はカプチーノで先人様がいらっしゃいましたのでそちらを参考に

P04を選べば良いそうです。

というわけで購入

これが届き取り付ければおそらく現状の高さでペダル操作も可能
もちろん試さなくてはなりませんが

そして、残るはステアリングの小径化

おそらく視界不良改善のためそこまでする必要はないかもしれないのですが、36のステアリングをできる限り下げて、シートをあげているのでステアリングの取り回しに難が出る恐れがあるためです。

ちなみに今の状態から、ウレタンフォームを除いた状態で私が座ると、ステアリング回しは少々厳しく感じました。

奥様は少し小径にしたいと言う意見でしたので問題はないかと思います。

常々昔から思っていたのですが、車というのは本当に色々な方が乗ると言うのになぜ、シートやステアリング、シフトノブの位置が車毎に一緒なのでしょうか?
特にステアリング
肩幅はみな違いますし、特に男性、女性でも大きく違います。
それがなぜ同じ大きさなのだろうか不思議でなりません。

シートもそうですね。

ミラジーノなど純正シートにすわると高すぎて非常に運転が辛い

逆に小柄な女性なら丁度良いかもしれません。

シフトレバーの位置もそうですね。

免許取得の際にもきちんとした格好できちんとしたドライビングポジションを取れと言っています。

が、肝心の車側はどうなんでしょうか?
はなはだ疑問でなりません。

例えばロードスターのように設計身長が伝えられていた車なら仕方ないとも思いますが、(知らないかたもいらっしゃるかも)車の設計範囲を越えない範囲であれば変更出来るようにするべきではないかなぁと深く思います。

昔話ついでに思いだしたのですが、わたしの先輩で熊のような体型をした方がおりました。
その方はなぜか、小さい車を好みいつもデカイ体を折り曲げて乗っておられました。

その方が大いに怒った車があります。

AZ-1

彼が乗り込むとまったくステアリング回せなかったそうです。もも肉に押し上げられて(((^_^;)
まぁ、彼の場合は残念ながら彼が規格外だったということなのでしょうが
もし小径ステアリングが許されていて
シートも下げることが出来ていたら
もしかしたら乗れていた?かもしれません。

まあAZ-1の場合 超小型スポーツカーですから当然設計身長も低めでしょうし、ミラジーノの話とは少し違うかも知れませんけれど
ね(笑)

というわけで厚底投入です。
4
これが
5
こうなりました。

なのでこれで確認してもらいます。

が( ;∀;)

クラッチ奥まで踏むには若干体が浮くとのこと○| ̄|_

姿勢を崩すかもしくはかさ上げウレタンフォームを薄いものに変えれば上手くいくかもしれませんが

折角視界良好になりシートと体の位置も良くなったのにそれはどうなのよぉ~ということで

残された道は

サイドステー加工

と言っても提案したのは孔明けのみ

おそらくもうホントに少しの話なので
サイドステー下端のレール接合部を孔開けてずらすか シート接合部に孔開けてずらすか

の二択

ですが、折角買ったシートレールですからいきなり孔開ける言われても困っちゃいますよね(((^_^;)

というわけでこのメニューは奥様次第ということで

というわけで
シートレールかさ上げ

ステアリング下げ

クッション投入

ハイリフトペダル投入

と4項目 施工しましたが

残念、後ちょっとというところでした。

それではこの辺で

ばいちゃ😃
6
追伸

確認中
7
ともうひとつ

出てしまいました。

ヒールトゥがやりずらいと(((^_^;)

でも、ブレーキペダルとアクセルペダルは触ってないんだけど…

と一瞬思いましたが

こちらもシート上げた影響が出てしまったようです。
(わたしが試したところ問題無かったので)
ですが在庫アクセルペダルはすでにジーノ神様に投入済み

購入するしかあーりませんなー

というわけで、まだまだドライビングポジション改善はしばらく続きます(((^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装をリファイン

難易度: ★★

梅雨入り? ワイパーゴムの交換

難易度:

ネジが3個...

難易度:

Ⅳ YOUパパさん、ありがとうございます

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

オイルとエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月3日 10:52
お手間をお掛け致しております~ ( ;∀;)
コメントへの返答
2019年4月3日 17:24
もう少しで専用機完成ですよー🎵

プロフィール

「@カキノタネ さん、海じゃたりません。もう銀河系くらい見ないと」
何シテル?   06/09 13:57
※いきなり申請は全てブロックすることにしました(  ̄- ̄)知り合い仲良い方はは別♪ わたし、今で満足なので? みんからで自分だけの世界構築中(  ̄- ̄) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

148-2 このすぐめげる奴に詰問を!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:51:48
オイル漏れチェックの結果 ~終末へのカウントダウン~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 17:32:04
スズキ(純正) MRワゴン用ドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 19:26:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター やっぱり放置車両 (マツダ ユーノスロードスター)
※いきなり無言申請は基本的にお断りしてます。お知り合いの方は別です。 たまにお断りしても ...
ダイハツ ミラバン バニーK (ダイハツ ミラバン)
EF-VE魂参号機の交代機として購入 46,400キロスタート ジーノ遺品搭載により、 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ神様♪ (ダイハツ ミラジーノ)
※いきなり申請は全てブロックすることにしました。ごめんなさい(笑) ジーノ神様の由来  ...
スズキ MRワゴン ゲッター3 (スズキ MRワゴン)
我が家で大活躍のMRWです。 介護、通勤、買い物と頑張ってもらってます。 y402実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation