• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精の愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2016年7月26日

OBD2アプリ dash cmd動作を確認しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、iPhoneで使えるOBD2(wi-fi)対応アプリで「iOBD2」を紹介した時に名前だけ出て来た「dash cmd」の動作を確認しました。
設定や操作方法の理解が足りなくて、単位や項目の切り替えが出来てなかったのです。
時間があまり無かったので、分かる範囲で使ってみましたので紹介します。
2
メニュー画面のダッシュボードという項目を開くと、メーターを表示できます。
縦と横とで両方対応してますが、横向きが見やすかったです。
見たかった吸気温度と水温の両方を表示出来ました。
見た目はカッコイイです(*^_^*)
しかし日本語には対応してません。
メーターの枠をポチッと押すと、項目が切り替わりました。
中には何か分からないものも…。
空燃比の項目もありましたが動作はしませんでした。
見れれば面白いんですがね〜。
3
メーターの画面上で、どこでも良いので長押しすると、画面の切り替え項目が出て来ます。
「セレクト ダッシュボード」を押すと、メーター類のデザインを変更出来ます。
ダウンロードしてデザインを増やす事も出来ます。
種類は相当多いですが、個人で作成したものもある様で、信憑性の低いものや 単位が変更出来なくて馴染みのない数値で表示されるものもありました。(これを単位の変更が出来るのかは未確認。出来なさそうですが…)
4
セッティングの画面から「units」を選択すると、単位の変更が出来ます。
日本人は全て右側を選択すると馴染み易いのではと思います。
5
これがメニュー画面。
計測もできる様ですがまだ使ってません。
6
メーターの縦表示。
7
感想ですが、iOBD2に比べてデザインは良いしアナログ表示が出来ますが、見やすさだけを考えると やや劣るかも…。
しかし、まだダウンロードしてないデザインで使い易いものがあるかもしれないので、まだまだ研究してみたいですね!
数値の信憑性については判断しかねます。
個人的にはiOBD2の方が精度が良さそうな気もしますが、横に2つ並べて比較テストもしてみたいです。
デザインを求めるならこっちですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(9年目)

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

車検

難易度: ★★★

コーティング施工他

難易度:

スズキワゴンR純正ホイールに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「息子の中学3年でのソフトテニス最後の夏が終わりました。団体戦で1回戦敗退ではあったけど、ここまで来れたことに意味があると思います。よく頑張った!これからは少しずつ車弄りに時間が取れます。」
何シテル?   08/26 16:01
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21
G's(GRSPORT)化?その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 11:12:20

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation