• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

パーツレビュー

2015年10月17日

日産(純正) エマージェンシーブレーキ+踏み間違い衝突防止アシスト  

評価:
4
日産(純正) エマージェンシーブレーキ+踏み間違い衝突防止アシスト
【総評】
2014年12月モデル以降、デイズ/eKのオプションとして追加された衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)。私のデイズのグレード「ハイウェイスターX Vセレクション+Safety II」では標準装備です。三菱eKシリーズでは「FCM-City」という名称で採用されているものです。
(2015年10月のマイナーチェンジでデイズ系では全グレード、eK系では一部グレードで標準装備となりました)

助手席の頭上、運転席側から見てルームミラー(前レビュー参照)に隠れる位置に備え付けられたセンサーには、簡便な赤外線レーザー方式が採用されており、30km/h以下で動作します。実際の作動の様子は関連動画としてリンクした、JNCAPによる三菱eKワゴン版の作動試験動画で見ることができます。軽自動車用の衝突被害軽減ブレーキとしては最後発かつ最低限の性能のものですが、(やや意外なことに)車両衝突事故のほとんどは30km/h以下で発生しているとする統計もあり、ポイントを絞った必要十分の実装とも言えます。一方で世の中には少なからず、機械に安全を委ねることへの抵抗感もあってか「こんなものに頼ると人間は油断して、かえって事故を増やしてしまう」云々という批判もありますけど、実際のところ衝突被害軽減ブレーキを備えた車両の後部衝突事故は38パーセント減少しているというEuro NCAPの調査結果あるので、どうやらこの種の装備は確かな効果を上げているようです。まあ、関連動画を見ての通り、デイズ/eKの衝突被害軽減ブレーキは、あまり安心して命を預ける気になるようなものではないと思いますけど……。

発売から長い間、デイズ/eKは衝突被害軽減ブレーキが装備されていないことを自動車評論家などから弱点として指摘されていた様子でしたし、実際に待ち望まれた装備であったようで、この装備の発売直後には売り上げランクを大きく伸ばしています。私にとっても、ちょうど車の購入を検討していた時期に発売され、デイズを購入候補に入れるきっかけとなった装備です。私の「ハイウェイスターX Vセレクション+Safety II」はこの装備のリリースと同時に発売された、特別仕様車のグレードです。デイズのN/Aはあまり加速が得意ではなく、また低速の挙動がギクシャクしがちな面があるなど、30km/h以下というのは正直苦手な速度域だと思いますが、弱点を補う装備だと思えば悪くないです。停止からの再加速にもたついている際の、ブレーキペダルから足が離れている状況で効果を発揮してくれそうなイメージでしょうか。

【満足している点】
軽自動車用の赤外線レーザー式衝突被害軽減ブレーキとしては最後発のためか、誤作動が少ないように感じます。他メーカーの車種だと「しょっちゅう誤作動して困っている」なんて話も聞いていたので、その点は評価しています。一応は2015年の春頃に2度ほど誤作動を経験しており、狭い路地のカーブですれ違った際と、脇道から出ようとしていた車を避けようとした際に、それぞれエマージェンシーブレーキの警告音とともにABSがガガガ……と一瞬作動して速度が落ちるということがありました。ですが完全停止には至る前に解除されましたし、私も別に予期せぬ挙動にパニックになるようなこともありませんでした。

デイズの場合は単に前の車との車間を詰めても作動しないようになっているようで、例えば渋滞中に故意に作動させて車間調整する、といった使い方はできません。また、一部の他車種に採用されているような、前の車の発進を検知して運転手に知らせたりするような機能もありません。2件の誤作動がなければ、本当に動作しているのか疑わしくて不安になるほど存在感薄いです。ですが存在感が薄い分、あまりエマージェンシーブレーキに頼ろうという気が起こらないことは良いことかも知れません。過度に人間の操作に介入しようとしないので、「自動ブレーキに頼りたくない」と思っている人や、(私はそうは思いませんが)「こんなものを装備したらかえって油断を招き、事故が増える」と思っている人にもお勧めです。

【不満な点】
……とまあ、実用最低限の性能は満たしているものの、どんどん高性能化していく流れにある衝突被害軽減ブレーキの中にあって、赤外線レーザー方式は過渡期的に採用されたタイプという感は否めないです。

それと、センサーユニットはルームミラー上部辺りの視界を遮るので、ハイト系ワゴンとしては天井低めなデイズとしては若干、邪魔に感じることもあります。他にも、助手席側インストポケットの右側が、エマージェンシーブレーキの動作をOFFにするための拡張スイッチユニットで埋まっていて狭かったり、センサーユニット装備車は他のデイズとワイパーの長さが違っていたり(ワイパーのレビュー参照)、といった不都合もありました。

関連情報URL:http://www.nissan.co.jp/DAYZ/safe.html

関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=iGcq4YU1YY0
入手ルート ※標準装備

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

日産(純正) / ドアミラー自動格納装置

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:183件

日産(純正) / マルチアウトレット

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:28件

日産(純正) / パーキングサポートシステム

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:42件

日産(純正) / サイドブラインドモニター

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:17件

日産(純正) / ESCUTCHEON ASSY

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:106件

日産(純正) / AUTECHイルミスイッチ/イルミネーションスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:22件

関連レビューピックアップ

不明 ハイマウントブレーキランプステッカー

評価: ★★★★★

FJ CRAFT ダッシュボードマット

評価: ★★★★

無名メーカー ハンドルカバー

評価: ★★★★

HID屋 / トレーディングトレード T16LEDバックランプ 3000lm

評価: ★★★★★

三栄書房 第461弾 スバルBRZのすべて 2012年2月10日発売

評価: ★★★★

エース(Ace) 溶接用手袋

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation