• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RT141N14の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

ドアウェザーストリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
所有してもうすぐ4年、これまでも数々の劣化したゴム部品を交換してきましたが、ドアのウェザーストリップもご覧のようにいよいよ年貢の納め時かという感じになってきました。

画像左の助手席窓部分は昨年に一度ゴム用接着剤で穴埋めしたものでそれなりに体裁は保てている感じですが、右のサイドシル前方部分も乗降で蹴られるためか破れが広がってきています。

高価なので先延ばしにしていましたが、まだ新品が手に入るだけ有り難いと思い直し、観念して交換することにしました。
2
部品自体は開口部のボディパネルを挟み込んで付いているだけですが、サイドシル部分は内装パネルが被さっているためこちらを先に外す必要があります。
そのためには、まず後席座面・背もたれ横のパッド・トリムを外さねばなりません。また、前側のパネルも(運転席側はボンネットオープナーノブを外して)後ろ側を浮かせてスペースを作ります。理由は次の項目で…。
3
件のパネルはピンに引っかかっている後端部を持ち上げ、全体を前方へずらすとクリップ(6個見える白いもの)を残して外れます。しかる後にクリップを1個ずつ抜いて(メチャ固い!)パネルに付けておきます。
この外し方はサービスマニュアル記載のものですが、知らずにパネルを上へ引っ張って外そうとしたらおそらくクリップ取付部が割れるでしょう。
4
あとは古いのを引っこ抜いて新品を押し込むだけ…なのですが、新品は何度も叩きこんでようやく嵌まってくれるほど固いです(叩きすぎて内装トリムを割らないよう注意が必要ですが)。

また予め調べたときに判っていたことですが、ドアパネルの後部上端に当たる部分が硬くて反発力が強くなっており(中実構造のようです)、叩きつけるくらいでないとドアが閉まりません。またロックが引っかかるのか、内側から開けるにもドアを内側へ引っ張りながらでないと開きません(最初普通に開かなくて焦りました)。
反面、ドアがしっかりと押さえつけられているためかドア周りからの音の侵入が減って幾分かは静かになった印象です。
5
新旧部品の比較です。
ヒビヒビの古い方は弾力のだの字もありません。

外側のドアが当たるゴム部分・中間のパネルに付く部分・内側の布地で覆われた室内部分の3層構造で、サッシュレスの窓に合わせるため断面形状も一様ではなく、おまけにドアミラー根元でAピラーに沿う枝分かれまである(4枚目画像参照)この部品は、確かにある程度値が張っても致し方ないような気もします。
6
余談ですが、ウェザーストリップを外したついでに気づいた点です。
アルファ147ではボディパネルのスポット溶接点の間が開いていましたが、M3はご覧の通り製造後28年を経てもピッタリ隙間なくくっついています。いやはや恐れ入りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットダンパー交換

難易度:

B/20240407 ナンバープレートカバー製作

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

シリンダーヘッドカバー再塗装(スタッド)

難易度:

燃料タンクフィラーポット交換

難易度:

シリンダーヘッドカバー再塗装(下処理)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初代サニークーペを発見。清々しい。」
何シテル?   06/08 12:16
今の時代にNA・MT車をこよなく愛する天の邪鬼?です。まっとうな家庭人としての顔との両立に日々悩みつつも楽しんでおります。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PlusLine オルタネーター115A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 06:17:42
長年のオイル滲み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 22:07:21
(E36レストア本和訳) 目次 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 15:43:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クーペ 3.0 (5MT) BMW、とくにE36型3シリーズは若い頃のあこがれでした。 ...
アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2.0 TFSI quattro 同系のセダンより背の低い5ドアハッチバックというのは昔 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
13C(5MT) 晩年はしょっちゅう工場入りしていた156の反動?で、アシに徹したクルマ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
1.6 TS (5dr,5MT) 「ロードスター欲しい病」の発展的解消? 今更ながら「N ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation