• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカムコの"デリカさん" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2020年1月1日

フロントドアの静電気対策 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新年初弄りは静電気対策になりました ヽ(゚∀゚)ノ
休みが元日しかないので親戚の家に行きましたが、道中パチッ!パチッと開け閉めのたびにやられましたので帰宅後すぐに付けました(笑)
セイワのアースプレートです。
一昨年の冬にデイズルークスに付けるために購入してましたが、やる気が起きず倉庫の肥やしになっていたところ発見されました!
2
付ける場所は乗り降りするときに自然に触れるところがベストなので握るところにしました。
ドアパネル脱着は結構やる機会があると思うので出来るだけ脱着しやすいところに取り付けるのが目標です。
3
まずはピラーの根元を引っ張りはずします。
再度取り付けするときは写真の赤○の金具を車体から外して付けるのですが、外しづらいです。
普通にクリップ止めにしとけばいいのになぁと感じます(笑)
4
次はドアハンドルのパネルを外します。
ハンドルを手前に引きながらパネルに内装はがしを差し入れれば簡単に外れます。
外れるとネジがあるので外しておきます。
5
あとはこのドアの握るところ。←なんて言えばいいのやら( •﹏• )
フェルトを外すとネジがありますのではずしておきます。
6
内張りをえいやー!と外します。
ワイヤーとハーネスをはずして内張りを下ろします。
この車は肘掛けの部分に金属のプレートが付いています。
ちょうどここに当たるようにアースを付けてやれば良さそうです。
7
クリップ位置はこんな感じです。
8
次にプレートを付けていきますが、通常の取付だとスマートではないので・・・

続く
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( k328 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドアストライカーカバー(後列)取付

難易度:

ナンバープレートの枠をブラックへ

難易度:

テーブル高さ変更

難易度:

子供のドアパン対策にドアエッジモールを取り付け

難易度:

磁石タイプのドアプロテクターを取り付け

難易度:

外部電源引込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケータ( ´ ▽ ` )ノ さん
大変でしたね。。。
車は残念ですが、双方お怪我が無いようで良かったです。
奥さんもお子さんもきっと動揺したでしょうし、
ケータさんもゆっくり休んで下さいね。」
何シテル?   06/02 22:52
スカムコです。D.I.Yを楽しみながらやっています。車種など問わず皆さんと交流出来れば嬉しいです(*´∀`*)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 15:16:50
指定空気圧の謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 01:02:48
高速走行時の左Aピラー付近からの異音の解消(無償修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 20:04:41

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカさん (三菱 デリカD:5)
令和元年5月26日、我が家にやってきた頼もしい相棒です。 前車の4RUNNERより荷物も ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
高校1年から4年間お世話になりました。その後、CB400SFSpec3に乗り換えた時に妹 ...
ホンダ CB400SF Spec3 ホンダ CB400SF Spec3
人生初で恐らく最後の中型バイクです。通学に使用しようとしてました。 購入後1週間でヘルメ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
人生初のマイカー。 こいつがあれば何処へでも行けるそんな事考えてました。 社会人として ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation