• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka坊の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年12月11日

DIYでプラグ交換🔧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近アイドリング時のエンジンの音や、振動が大きくなったように感じ、プラグを交換したらどうなる❓と思い、色々と調べました。
この度選択したのは、ほとんどの方が交換時に選択している、NGKのプレミアムRXプラグ(LKAR7ARX-11P)になります。


最近は色々とDIYで作業するようになり、我ながら感心してます😉
2
エンジンヘッドカバー磨きの時に、イグニッションコイルを外して作業したので、そこまでの要領は覚えてます。後はプラグ交換が追加になるだけで💪


先ずは手前からの作業で、指先のカプラーから外していきます。カプラーは上を押さえロックを外せば抜けます。
次にコイルを止めてあるネジ(8m)を外せば、コイルが抜けます。
コイルが抜けたらプラグレンチか、ディープソケット(14m)でプラグを緩めます。
3
プラグを抜いたら、内部に異物が入らないように、素早く新しいプラグに交換していきます。
プラグレンチは持って無いので、ディープソケットとエクステンションを組み合わせて作業します。
どれだけ回せばプラグが外れるか分からなかったですが、18周前後で緩んでました。
緩んだら、コイルを挿入してくっ付けて引き抜きます。
4
コイルに新しいプラグを刺して挿入し、クルクル回してチョイと締めておきます。ソケットに交換して手締めします。
締め込み具合は、手締めが止まったらそこから90度〜180度程の情報でした。
私は3枚目写真のレンチ位置から、4枚目写真のレンチ位置まで締め込み。
5
後は同じ事の繰り返しで残りのプラグも交換していきます。

1箇所ずつ作業していけば、間違いなくいけるのでは。
エンジンルームにネジ、プラグ、工具を落下させたりすると作業が中断になるので、作業時は毎回注意してます。

写真は今回使用した道具になります。
手持ちで大丈夫でした。
6
交換時の距離です。
10万キロ交換目安でしたが、今替えておけば次は15万キロ位で交換し、20万キロ超えても未だ大丈夫予定かな⁉️

交換後の感触は、アイドリングは振動は少なくなり、音も少し静かになりました。
走るとモッサリ感が改善され、エンジンの軽快さが感じられましたよ✌️
決して気のせいで無く体感できました。
多分すぐにこれに慣れてしまうのでしょうがね〜😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッション・コイル交換♪

難易度:

NB8Cイグニッションコイル交換

難易度:

スパークプログ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

【メモ】プラグ交換

難易度:

プラグ交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大十朗 様、お互い色々な面々のグループで楽しんでましたね👍
お昼真っ只中で心配してましたが、中の状況は8割位で大丈夫でした。
綺麗な女性方の接客も大変素晴らしくて、又行きたいところです♪
是非是非、良いお店でしたよ。」
何シテル?   05/27 08:47
いつかはオープンカーに乗るという、若い頃からの夢が現実になりました。許してくれた嫁さんには感謝一杯です。 基本的に車は大大大好きなので、大事に乗って楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NDロードスター デッドニング作業要領 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 19:24:09
Pivot EVO 3DEスロコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:45:08
シフトコントロールケース オイル交換。NDロードスター990S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 21:39:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
快適さを保ちながら、少しずつ弄っていきます👍 不自由な点は全然有りません。 本当にバラ ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
平成最後のクリスマスに納車。 嫁さんメインで使用予定ですが、整備担当は私です。家族の車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation