• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dudlyの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

1Gエンジンの点火時期をタイミングライトで調整する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いままで持っていなかったのですが、ワンダーシビックのデスビのオイル漏れを修理してオーバーホールしまして、タイミングを調整するためにタイミングライトを購入しました。確認のために1Gエンジンのほうも点検してみました。
2
ラジエターファンが回るまで暖機してからエンジンを切り、エアコンをオフ。「TE1」と「E1」を短絡してキーをONにしてダイアグチェックモード、エラーが出ていないか確認してからセルを回します。

AT車の基準値はBTDC8-12° のところ12°でした。
一度エンジンを停めてデスビ固定ボルトを緩め、再度エンジンをかけて10°になるようにデスビを少しずつ回します。
デスビを固定してから短絡していたダイアグを開放すると12°以上になることを確認。アクセルワイヤを引っ張ると進角するのもチェック。
まあ、何が変わるわけでもないんですが。
3
どのみちECUが点火タイミングを自動調整するんだから大した違いはないと思っていたんですが、近所の登り坂でスピードが落ちて、必ずATが3速に切り替わっていたタイミングで4速でそのまま登り切れました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インジェクター交換

難易度:

フロント バネ交換(純正戻し)

難易度:

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

ルーフレール取り外し・穴埋め

難易度: ★★

タペットカバー パッキン交換

難易度:

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリンタンクに穴開いてるくせぇ…吊るしバンドとタンクの間にサビあるらしく、そこからにじんできました。板金ハンダかねぇ。内部はサビてないだろうから。」
何シテル?   11/09 16:04
都内で養蜂しています。 ワンダーシビック・シャトルのレストア/修理を記録しておこうとyoutube始めました。 https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マーク2ワゴンのショック(純正~ショート)選択肢/リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 04:11:09
旧車セリカ純正のパウダーコート&ダイヤモンドカットによるリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/11 07:29:00

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
Driving a TOYOTA MARK_II_WAGON since New. 新 ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
55i・1983年式AK パワステ無し三速ATです 修理に時間がかかるためナンバー切りま ...
ホンダ CD50 ホンダ CD50
新車から乗っています。 通学用に買ってからちょうど30年、最近またいじるようになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation