• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年9月13日

自作マフラーアース取付け その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回準備した部材です。
平編み線は8sqを2m準備していますが使用したのは1m程度です。
M10六角ボルトは45、50mmを準備しましたが45mmだけ使用しました。
M10のナットとワッシャは在庫切れのため購入したものです。
M10スプリングワッシャも使っていますが在庫があったので購入していません。
圧着端子はR14-6 10、R14-10 10の2種類です。
8sqより細い平編み線を使えばもっと小さな圧着端子でも良いです。
2
車両はリヤをスロープに上げて作業空間を確保した上でボルトの固着が不安だたのでマフラーのフランジ固定ボルトに潤滑剤を吹いて30分程経ってから作業を開始しました。
3
純正のボルトは14mmのメガネレンチを掛けて外しました。潤滑剤の効果なのか力を掛けたらすんなり緩んでくれました。
ここが緩まなかったり舐めたりすると先に進めないので簡単に緩んでくれて一安心です。
4
アースの端子を共締めでも問題ないのですが個人的にフランジボルトはキチッと締め切った上でアースを固定したいので準備して置いた長さ45mmのボルトでフランジを固定します。
ボルト、スプリングワッシャ、平ワッシャ、マフラフランジ、平ワッシャ、ナットの順番になります。
純正ボルトは平ワッシャもスプリングワッシャもないですがボルトの座面が違うので念のため入れました。
ガスケットを締めるところにスプリングワッシャは良くないのですがガスケットの潰れ加減を調整するわけでもないので今回はスプリングワッシャを使いました。
5
車両側はマフラーの遮熱版を固定しているボルトと共締めする事にするので一旦ボルトを外してサイズを確認します。
こちらはM6でした。
6
両方の端子サイズが決まったところで長さも現物合わせして平編み線を切断します。
左右対称なので同じ長さを2本としました。
ちなみにステンレスの平編み線はペンチやニッパでは切れません。
私はタガネを使って切断しましたが意外ときれいに切れました。
また、手持ちの圧着工具が小さく今回の端子を圧着できなかったペンチで潰したうえでタガネで真ん中を潰して圧着しました。
見えないところですが粗隠しのため熱収縮チューブを被せておきました。
7
アース線が準備できたら固定します。
マフラー側はナットで固定します。
車両側は遮熱版固定ボルトと共締めで固定します。
8
左右接続すると少し見える程度になります。
アース線の長さは多少たるみがないとマフラーが揺れた時に引っ張られるので20~25cmあれば良いと思います。
その②へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーターのカプラ交換時要注意!!

難易度:

ヘッドライト交換@車検対策

難易度:

バックランプスイッチ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

バックランプスイッチ交換復旧編

難易度: ★★★

ステアリング下カバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「消耗品交換 http://cvw.jp/b/252342/47267817/
何シテル?   10/08 23:35
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:14:43
BR9 リヤフォグレンズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:51
BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
2009年6月5日に納車されました。 08モデルのABSです。 中古、約5500kmで ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation