• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カッパ号のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

電スロになれつつあります

先週末3連休の予定でしたが、実は取れなくて💧
今日1日年休を取りました。



午前中、先週見れなかった映画を見に行きました。
スゴいですね。内容は話せませんが、見れて良かったです。





午後はいつものドラです。



いずこへ、伊豆こへ(^_^ゞ





ここからはまたまた、シフトショック軽減テスト談です。
長話にお付き合いいただけると幸いです。


まずは半クラっちだけでシフトショックを無くすのには限界を感ました。

ショックをもっと減らすには、半クラ時アクセルを更に踏み込むと良いみたいです。当たり前なのかも知れませんm(_ _)m
またギヤがつながった後も、少しの間アクセルをもっと踏み込むとシフトアップのショックが減る事が解りました。
なんでかなあ('_'?)


補足をするとアクセルを踏んでその位置をキープではたりません。
アクセルを踏み込むです。スロットルの開ける量を増やしていきます。
ギヤボックス方向からズルズル音、振動のようなものが伝わってきます。そうなったら出来ている証拠と判断しています。



今日はじめて自分の癖や悪いところに気づいたような気がします。
ギヤがつながった後、アクセルを緩めたり、ペダルの踏み込み量をキープしている事が多かったと思います。

走り方の癖としてはアクセルはさほど踏まずに、23456速へと低い回転数でシフトアップしていたと思います。
自分は20年以上、ワイヤー式に乗っていました。



改めて感じたのがシフトアップしながら速度を上げる際は、アクセルを踏み続けなければいけないようです。

現にギアがつながった瞬間、いや瞬間の少し手前からアクセルを踏み込んで行くとショックが減る傾向です。
と言うことが解ったのでクラッチペダルをゆっくり離してショックを押さえるだけででは不足していたんですね。

特になんですが半クラの丁度よいポイントでアクセルを踏み込むとかなりショックが減ります。この原理が解りません。



素人なりにグラフを作りました。手書きですみません。
これしか書けませんm(_ _)m
今までは半クラ中からギヤがつながったあとアクセルの踏み込みが弱く、青線だったと仮定します。
よくわからないので仮定します。

走行イメージを線で表します。たぶん青線のような現象です。速度が留まる=ショック起きる。
たぶんですがアウトプットギヤ(タイヤ)は路面と接して重たい、回転がにぶる事でインプツトギヤ(エンジン側)にブレーキがかかっているのかな?なんて思いました。



今まではジグザグの線だったと思います。
黒ー青ー黒ー青ー黒ー青。。。。

青いタイミングで半クラではぬぐえないショックが起きていました。


【ショックを押さえるためやったこと】

半クラからギヤがつながった瞬間とその後少しの間アクセルペダルを踏み込むと、赤線になるのかなあと思います。
イメージは、インプットギヤ側にブレーキがかからないよう、意図的にエンジンを回してやる。

ギヤがつながつた後も少しの間、エンジンを回してやると良い感じです。
黒線と赤線をつなげると、右肩上がり直線になります。
これが理想的なスムーズな加速なのではないかと思います。

ポイントは、ギヤがつながりはじめからつながった後とその後少しの間アクセルを踏み込み続ける。続けるです。
赤線の状態にすると良いでしょう。これでショックが減る傾向です。


今日説明のインプットギヤにブレーキがかからないよう、エンジンを回してやるが正解なのかは解りませんf(^^;

これにたどり着く前は、燃料費噴射の粒が均一じゃないとか。
アクセルオン=噴射オン時に、いわゆるエアーのかんだ噴射が起きて変速ショックが起きているとか妄想を膨らませていました。


この5年半、電スロのモツサリ感に慣れる事がなかったですが、ワイヤー式と全く別物として操作するようにして手応えを感じつつあります。



今日の収穫その2は、スロコンの設定値はレスポンス1からecoモード1がベターです。



お昼は道すがらサンマーメンをいただきます。



懐かしの味。



夕方から雨が降りましたが、それでも峠をたんのうしました。



今日もよく走ってくれました。





夕飯はちゃっちゃと牛丼にしました。



電スロだんだん慣れてきましたよ(^^)v
Posted at 2018/08/29 23:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

平成最後の夏ドラ日誌(スロコン調整)

今日はいい天気でしたね。
朝から防災訓練に参加し、終わってから映画に行きました。



宣伝しまくっているこれでーす。
昨日の夜ポイントカードをしっかり確認したのですが、ナイナイ。ポーチに入ってないよーお。



5分くらい探したんですが、どこを見てもない。
仕方なく今日は止めにしました。




時間もお昼になったので、いつも素通りしているラーのお店に行くことにしました。



いつもは混んでいるんだけど、駐車場が空いている。ラッキー。



さっそく入ってみよう。
評判は書き込みで知っていましたのでこれにします。
ボリューミーですね❤



麺を食べやすくするため、90度回転します。
スープは本格的です。通、つーツー好みのお味です。



それと鶏肉はノーチェックでしたが、とてもジューシーでウマカーあ。



お腹いっぱいになりドラに行くことにしました。
中継地点で洗車機をお借りします。



一路西に舵を取ります。今日はスロコンのecoモードを試しました。長文で失礼しますm(_ _)m



【スロコンテスト結果】

なんとかアクセルのキックがいたにつき、ecoモード1の印象が良かったので他のレベルも試しました。
実はアクセルの踏み込みが遅かった時はecoモードだとエンストしそうになってたんです。
使えないモードだと思っていたのにアラ不思議。使えるじゃん。



まずecoモード5は、全体的にベタ踏みしないと進まない感じが強いです。
ecoモード1~4は、思いのほか走ります(^^)
面白いのはレベル4。
少し踏み込んだだけでは進みませんが、グイっと踏み込むと後から加速がついてくる感じが強いです。
CVTのあとからジワジワ⤴️⤴️速度がついてくる感じですね。
パラメータでもアクセル開度に連れて上がってますから、納得です。悪くはないです。

一般道走行なら1~4はマズマズ使えますね。
スポーツモードと比べ元気になった感じはありません。
今重要視しているのはシフトアップ時のショックが少ない所を探っています。加速ではありません。



素人考えでパラメータに書き込みました。
走行中アクセル開度モニターを見てないので、オオザッパです。
これ言うの忘れてました。通常のシフトアップのアクセルオンでは、タコメーターもエンジン音もついてきません。
右足のキックする角度、勢いが頼りなんです。
踏み込んだ時のペダルの重たさも、感じとるのが難しいですね。やるね電スロ💦


話を進めましょう。
レビューは半クラの滑りは無いものとして話をします。
アクセルを早くキックするのはなれてきました。
どのモードでもキックすると黒い縦棒のエリアになると過程します。
またその時のコンディションで黒棒の位置がバラツクと仮定します。



まずecoモード。スロットル開度を青線で現します。
この時シフトショックは平均的に少ないです。
たぶんアクセル開度(黒線)がバラツイてもスロットル開度=エンジン回転の開きが少ないので、ショック少なく感じるのだと思います。
概ね黒線をキープをすればショックのバラツキが少ないととらえて下さい。

次にスポーツモードのスロットル開度を赤線で表します。
黒線がバラツクとスロットル開度(赤線)に開きが出ます。
毎回黒線がバラツクので、ショックの大きさも毎回バラツキ、大きなショックに感じてしまうのではないかと思います。

たまに回転がピッタリ('_'?)合ってショックが少なく上手くいったと思っても。
次黒線がバラツくと回転数も変化してショックが出てしまうんですね。

連続で同じ黒線にくることはまずないので、毎回ショック感が違います。
ただでさえ回転数が高い状態でシフトチェンジするとギヤ同士の差が大きいですし(^_^ゞ。。。

実はこれが要因かもしれませんが(^_-)


自分の走りですが回転をそんなにあげません。
だいたいタコの針が9時~12時の間を振れるように走っています。
このくらいの回転数だと青線が丁度良いのかも知れませんね。グウゼン。
それかシフトアップに必要なアクセル開度=回転数がたまたま青線の範囲とかです。

逆にパワーバンド使う人は赤線がショックが少ないかも('_'?)です。

たぶん半年後にエンジンオイル変えると、フィーリング変わるんだろうな。
終わりが見えないですね。これが面白いのかも🎵です。


答えが出ないまま、アイスを食べたり。



ネオパーサに行ったりしました。



ペンギンさんもいました。





一つの方向性として自分には、ノーマルのアクセル開度から少しだけプラスかマイナスするレベルが良いです。
23456速とシフトアップの際、毎回黒線が変わりますからね(^_-)



スロットル開度の開きが少ない青線の設定が良いみたいです。また探ってみます。

最後にシフトショックとは別の話をします。
スロットル開き設定は(レベルを上げると)、アクセルをあまり踏まないでもスピードコントロール出来ます。
スロットルしぼり設定は、アクセルをけっこう踏んでスピードコントロールすることになります。

ペダルをたくさん踏む方が(ストロークが長い方が)スピードコントロールの幅が広がるのではないかと感じました。
なので自分はしぼり方向がいい感じです(^^)v
Posted at 2018/08/26 23:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月20日 イイね!

カーステレオのフェーダー調整について

フロント、リア、サブウーハーを付けて2ヶ月ほど経ちました。
リスニングの調整を行ったので、書き留めることにしました。

はじめにお伝えしますが音楽に関してはド素人ですm(_ _)m
予算もスピーカー1個で2万円はかけられません。
エントリーモデルでの感想なので承知しておいて下さいね(^^)

結論を先に言いますが、フェーダー調整すると音が変わりました🎵です。


【スピーカー交換、増設日誌】

1度にそろえられないので先ずはフロントスピーカーを交換しました。2017年1月頃。
はじめはスピーカー交換に興味ありませんでした。

お年玉で車のパーツ買いたいなーあ程度でした。
たまたま店頭で見つけました。
メーカーの希望はなかったのですが、値引きが大きかったこの商品を選びました。一択です。



リヤはそれほど重要ではないと書き込みで知っていたのでフロントだけ交換しました。



このタイミングではバランスやフェーダー調整に全く関心がなく、デフォルトのままです。
それでも音質が良くなったのは確かで満足していました。

その後何回か試しにフェーダーをいじってみたことがあります。
リアスピーカーだけ鳴らした時は音量が小さく、音も良くなかったのでリアは本当に重要視していませんでした。



フロントを変えて1年以上経ち、低音のもの足りなさを感じるようになりました。
前の車でシート下にサブウーファを後付けしていて、オーリスでも付けたいと言う気持ちが日に日に強くなりました。

カー用品店をはしごし、視聴は出来なかったこのモデルを最終的に選びました。2018年6月頃。



助手席下の違和感を覚え、運転席下に取り付け変更もしました。
低音が鳴るようになりトテモ×2満足です(^^)v
おしりに伝わる振動もクセになりそうです。


その1月後、店頭で格安スピーカーを見つけました。
エントリーモデルですから純正と違いが有るのか、正直疑いました。
しかしこの値段は見過ごせない! ダマサレたつもりでリアに付けちゃおーつ🔈
こちらも一択です。この商品になります。




フェーダーがデフォルトだと良し悪しが判らないので、リアだけ鳴らして見ます。



スピーカーの位置が耳から遠いのでフロントほど大きくは聞こえません。
ただスピーカー自体の音は純正より遥かに良いです。

フロントとリヤの音を確めるためサブウーファはミュートします。
想像していた以上良い音。遊び半分でリヤ側をやや大きく鳴らしてみます。


いろいろ調べた結果、ツイーターも重要なのでやはりフロントを大きく、リヤをしぼる事にしました。
Aピラー付け根にあるツイーターが良い仕事をしてくれるんですね。
自分なりのベストはこのフェーダー位置です。



実際の聞こえかたはフロント9割、リヤ1割くらいです。
リヤをもう少し鳴らしたいのですがしっくり来ないんですね。
タイムアライメントの調整が必要なのかも⁉
ちなみにカーナビにはついてないんですよ💦

ある情報によるとフロント10割で鳴らした方が良い説もあります。
ただリヤをせっかく交換したのと、サラウンド感も好きなのでリヤから1割鳴らすことにしました。
この1割は、リヤからなっているな🎵程度の大きさです。


今は前後良い音でトテモ満足しています。
それとフェーダー調整を教えてもらって感謝(^人^)です。
デフォルト中央値がベストだと思っていた自分。
先入観ってほんとこわいですね(>_<)



おかしな現象が一つ。リアが純正の時、フェーダーを触らない状態ではサブウーファのドンドンが心地よく重低音を堪能していました❤️
サブウーファ付けて正解だと思っていました。

しかしドアスピーカー全交換後&フェーダーを調整した後は、サブウーファの出番がないんです。ドアスピーカーの音に満足してしまい、今はほとんど使っていません。
フロントのスピーカーから9割音を出しているので、その低音で充分なんです。

それでも時々、サブウーファのゲインを1/4程度ヒネッテお遊びしています。でもすぐにオフしてしまいます。



最後にバランスは良くわからないです。
運転席に座っているので、左側を強く鳴らしたいはずなのに🎵



先入観では写真の位置だったのですが、左右耳から均等に聞こえるポイントはココではなくセンターなんです。
自分の耳が信じられません(^_^ゞでした。

音の方向性の問題で目盛りはセンターが丁度いいのかもと、だんだん考えるようになりました⁉
例えば運転席に座ると右スピーカーは距離は近いが角度がついてるので、大きくは聞こえない。
左スピーカーは距離は遠いがそんなに角度がついてないので、小さいボリュームでも耳に届く。

つまりバランスはセンター固定にしておくことにより、運転席でも助手席どちらに座っても左右同じくらいの音量で聞こえる。
さらにくるまの中心に頭をおいた状態では、当然のことですが左右同じくらいの音量で聞こえるのではないかと思いました。



なのでバランスはセンター固定。フェーダーは音の大きさ前後9:1にしています。
後部座席に人が乗る場合やワンボックスカーなら、リアを少し上げた方が良いかもしれませんね🎵

今日記事にしたのはスピーカー交換も効果ありますが、フェーダー調整も楽しいし激変しました🎶を伝えたかったのです。
ちなみにデッドニングはしていません🙇
Posted at 2018/08/21 00:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

連休後半終了2018夏

連休をダラダラ過ごさない為に、今回は3-4-3に区切りました。
後半の3が終わろうとしています。

後半3の初日はある意味、ビッグイベントの山登りに行きってきました。
山を登って汗をかく💦健康的でしょう。
ゴルフ観戦です⛳



この日の交通整理はちょっぴり残念でした💦。
周りからもブツブツ聞こえてきます。
何分待ってもシャトルバスが来ないんです。1台もこないんです。
後から聞いたのですが500名バス待ちだったとか💢



気合いを入れて早出したのに❗
午前中は絶対に着かないと腹をくくり、駐車場で仮眠をとることにしました。
落ち着こう❗オチツコウ❗



はじめて横たわりました。
このようにフラットになるんですね。暑いよお💦



お昼用に買ったおむすび🍙は、車内でいただきました。



シャトル待ちの列がはけるのには2時間ほどかかりました。眠い目をこすり行ってきます。
現地に着いた頃には、体力が半減していましたね。



それでもお目当て❤️のハラタツノリさんを一目見ようと山を登ります。見つけたあ。
しばらくこのグループと並走します。いやースゴいプレーでしたよ(^^)



プレイ中の撮影はご法度です📸 こっそりカシャカシャ。
ファインプレーを堪能しました❤️


ほどよい時間となって下山します
しっかりとお土産を持って帰ります。アモーレとママの分です🎵
ファンケルの試供品セットですね。るんるん🎵



後で知ったのですが午前中待ちきれず一旦戻った方々。
そして午後2時過ぎに現地に着いた方々は入れなかったらしいです。
お土産ももらえなかったそうです🙇‍♂️ ぶーぶー。
駐車場で寝過ごしていたら自分もアブナカッタですm(_ _)m




帰り道、栄養補給のため一般道から道の駅に立ち寄ります。



野菜ラーメン一丁。
暑い日のラーが。。。疲れた時のラーが。。。とても旨く感じました(^^)v


かなりハードな1日でした。



翌日はお家のお掃除DAYです。休息も兼ねてお家にこもります。今しか出来ないお掃除をしましょう。



最終日は、中ドラを兼ねてお買い物です。
静岡の中心地に行きました。



掘り出し物がないかカー用品店に立ち寄ります。



お昼はコチラのセツトです。
ちょっと食べ過ぎかなあ(^_-)


そして喫茶店☕へピットイン。



アイスコーヒーをオーダー👍
あーあー生きかえったー。



全ての用事を終え帰宅しました(^_^ゞ
平成最後の夏は全て日帰りメニューでした。
1日はお家にこもり9日は外出です。出たり入ったり充分満喫しました。



全体を通しての反省はレンタルCD録音です。
全部で5タイトル(CDを10枚)借りて、7泊8日MAXかかり録音を終えました。
こんなにかかるとは思わなかったです。

聞きたい曲が1曲でも、残りの収録曲全てを等倍速で録音したんです。時短モードがないんですね😭
なじみのない曲が9割あるとして、運転中その曲が延々流れているんです。
ドライブ中は好きな曲を聞きたかったです。ぢょぼ~ん\(_ _)



無理して全曲録音するなら、自宅で駐車しながら録音するのが良いでしょう。


いろいろありましたが明日から仕事が始まります。
お仕事集中しまーす。みなさんごきげんよう👋
Posted at 2018/08/19 18:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

MT車のアクセル操作(電スロ物語)

連休中なので車のことをじっくり考えてみたいと思います。

長い間MT車を乗り継いできました(^_^ゞ
電スロっていつまでたっても慣れないです。
とつぶやきにお付き合いくださいm(_ _)mませ。


今の車に5年半乗り、シフトアップ時のギヤのつながりのギクシャク感の対処法がなんとなく判って来ました。
写真がなくてすみません。


【ギクシャク感とは⁉】

現象としてはシフトアップ時、半クラをけっこう使ってもドン❗とつながります。
以前86のドライブビデオを見て、このようにすればショックは少なくなるんですをやっていました。
でも真似出来ていないんですねf(^_^)




【ギクシャクのレベルについて】

スロコンオフ又はレベルが低い値だとショックが少ない傾向に感じます。
どうしてかと言いますと、アクセルペダルを出来る限り早く踏み込むようにしているからです。キックに近いです。

これはあれこれ試した結果です。

逆にスロコンオンでレベルを高くするほどショックが大きいです。こちらはアクセルの踏み込みが弱くなるからだと思います。


【ペダル操作のクセについて】

今の電スロについて行けてないですが、クラッチを離すと同時に(ギアをつなぎながら)アクセルを踏み込むクセがあります。

免許練習でお世話になったMTのマーク2。
学生の頃に乗っていた、MTのバネットやハイゼットやCITYとか。。。

社会人になってからMTが4台。ワイヤー式だったと思います。
ただその時はワイヤーとか意識していませんでした。
ポイントはクラッチを離しながら、アクセルを踏み込んでいたことです。
しかし186Hは通用しないんです。困ったなあ💦




【ドライブビデオのペダル操作について】

86の足元を映しているビデオでペダル操作におどろきました。
クラッチペダルを踏んだ後の操作です。


まずはアクセルペダルを踏み込みます。
どのくらいの量を踏んでいるかわかりません。
シフトアップの為の踏み込みなのは確かです。
そこでそのペダル位置(角度)をキープしています。

アクセルペダルのキープでエンジン回転をシフトアップ後の回転数に調整しているのだと想像します。
もしくはこの後クラッチペダルを離しながらギアをつなげるのですが、そのタイミングまでに回転数を調整するために、あらかじめアクセルを踏んでいるようです。

そしてその後クラッチペダルをゆっくり離しながら、ギアをつなげていました。
この時アクセルペダルは踏み込んだ量をキープです。
この流れが自分の辞書にありません。
ただこの操作が今の常識なのかも知れません。


【自分の操作(186Hの前まで)】

クラッチペダルを離しながら離した分だけアクセルを踏み込んでいました。だいたいです。そう教わったと思います。
イメージとしてはアクセルに似たてたシーソーとクラッチに似たてたシーソーを横に並べます。

横からみてそれぞれが、テレンコに動いているような操作です。わかりづらくてすみません。

結論としてはアクセルを踏むタイミングが完全に遅いんです😢
以前2テンポ早くアクセルを踏み込みましょうとお伝えしたことがありますが、自分には難しいです。


【今後は】

スロコンを敏感にすると、アクセルはガツンと踏めません。
スロコンを微弱に設定し、クラッチペダル離しはじめる直前にアクセルペダルを素早く踏み込むしかないようです。

一般道でも低速走行でもアクセルをガツンと踏むのに慣れが必要です。




86のビデオの真似は、自分には出来そうにないです。
何百回か試しましたが持続不可能です。
2テンポ早くアクセルを踏むのはムリムリ。リズムが良くないんです。
一番ムリなのは、アクセルペダルを踏んだ後、踏んだ量をキープしながら、クラッチペダルだけを離すです🙇
この左右足の動き(シーソーぽくない所)が、ムリなんです。


【もうひとつのチグハグ感】

いろいろ試してシフトアップのギクシャクを緩やかにすることは意識してやりはじめています。

その後です。
加速するのですから、踏み込んだアクセルペダルをさらに踏み込みたいのに。。。実際は驚きの事実が(@_@)

半クラでギヤをつないだ後、完全にギヤがつながった後、アクセルペダルを少し戻すんですよ。えつ。

加速したいのに、アクセルペダルを少しゆるめながら速度を調整しているんです。この調整ですが車は加速するんです。



アクセルをゆるめると速度が上がるって、どういうことなのでしょう。ハンドルをにぎらないとわからない真実です。

長い間、つぶやきにお付き合いいただきありがとうございますm(_ _)m
自分の186Hが異常で無いことを祈ります🙇


あっそれとカロスポはシフトアップでもブリッピングしてくれるそうですね。
これがあれば自分の問題は1発解消しますね。良いなあ🙋


【シフトショックについての感想】

昔に比べて性能があがっているはずです。
多段ATやCVTが主流となり、比較するとMTシフトショックは限界なのかも知れません。

86ビデオ(アクセル操作)で気づかされました。
シフトショックを無くすには半クラに頼らず(ごまかさず)、ギヤ回転とエンジン回転を完璧に合わせた状態でクラッチをつなげないとダメなようです。 これが出来ないんだなあ💦

お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/08/17 22:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カッパ号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

4/1 清水緑地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 19:12:27
トヨタ(純正) ディスプレイオーディオ 9インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 21:41:28
タマムシ(昆虫閲覧注意🐝) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 21:53:09

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスに乗っています。よろしくおねがいします 4ドアセダンが大好物、MT大好 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation