• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TakeItEasyの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2007年3月11日

カロッツェリア HDDサイバーナビ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは型番から
本体:AVIC-H900
モニタ:AVX-P7
本体とインダッシュモニタの組合せです。
(1年程前に取り付けてます)

A型でマッキントッシュなので、苦労しました。
2
≪モニタの取付け≫
まず、センターコンソール、インダッシュ用の純正部品を買いました。
A型はそのまま入らないので、プラスチックの支柱のようなものを切り落とすととこから始めます。
そして、残った上の部分に、ステーを取りつける穴をあけます。
さまざまな方のレポートを参考にここまで自分でしました。
3
≪本体≫
取りつけは業者の方にしてもらったんですが、助席の足もと、ダッシュボードの下に
取りつけてもらいました。
これだと、運転席からもDVD等を入れることができます。良い場所でした。
4
≪マッキンとの接続≫
今となっては、マッキンとのアダプタが発売されたので苦労する事はないですが、
当時は悩みました。
で、FMモジュレータ(CD-V9FM)とRCAコネクタ(CD-BR10)で、FM端子へ接続して
マッキンから出力します。
音質は、いわゆる、FM飛ばしではなく、一応、オンラインなので、それほど音は
悪くありません。というか全然問題ありません。
FMの任意のチャンネルで聞きます。

ミュージックサーバの音楽は車体スピーカーから、ナビ音声は、モニタのスピーカーから、
それぞれ独立して出力しているので、ナビ案内の度に音楽に割込まれる事がありません。


-追記-
現在は、テックコーポレーションのAUXアダプタ FSL-01を購入した為、下記の構成へ。

ナビ本体:AVIC-H900
   ↑
   ↓
RCAコネクタ:CD-BR10
   ↑
   ↓
AUXアダプタ:FSL-01
   ↑
   ↓
マッキントッシュ   

やっぱり音は断然こっちのほうがよいです。
5
カロッツェリア HDDサイバーナビ
視界とポジションは最高です。

運転席からモニタを見たとき、フロントガラスへの
干渉がなく、また兆度ギリギリのところまで
モニタがくるので、最高の位置ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアアーム延長 GRBロア流用 メリットデメリット BL5

難易度:

車検(12回目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

200mmワイドタイプナビ やっと取り付け

難易度:

LEGACY B4 アライメント調整@124422km

難易度:

運転席パワーウインドー不具合(途中経過2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 01:11:53
pinterestで写真収集(ボルボC30)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 22:13:36
VOLOからProRacingへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 22:27:39

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
父から22万キロで譲りうけたボルボ! 1998年8月頃、譲り受け。 セダンで紺色のGLと ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初の自腹購入のマイカー! 2003年3月購入。 ボルボが動かなくなり新車購入しました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古だけど、念願のB4! 2006年1月購入。 程度良しっ!  言うことなしっ!! 最高 ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
自宅駐車場にて自走できない程の当て逃げをされ あえなく9ヶ月のお付き合いでした。 ベタぼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation