• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロ素人イノウエの"ユーノス ロードスター" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年9月29日

NAロドのメーターを外して電球を全交換した結果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これは合成です。最後らへんでどうやったか説明するとして、メーター外して電球交換。最初は「自分にそんなすげえことできるか?」と思っていましたが、特に力入れたりはなく、一度やれば二度目からは10分レベルです。

ただし最初外す時にメーターフードが壊れました。30年モノなので仕方ないのですが、交換するとなると部品代1万円オーバーなので割るのいやなら業者に任せた方がいいかも。上手くやれば、または運が良ければ割れない(と思うかもしれない)。

*書き忘れ追記。合成の画像は基板側を左右反転しています。(メーター側反転すると数字読めなくなるので。)どの電球がどのメーター付近を照らしているかの目安として。
2
これ見よがしにLEDへ交換してドヤるべきかも知れませんが、計器が明るすぎるのは本物のアホなので意地で電球。
だいたいパネル見てない、見ても水温くらいですが、オープンカーなので「見られる」点で全体の電球交換に踏み切りました。

別に私がそう思うだけで、このサイズならLEDの方が逆に安かったりするし、色が選べていいかもしれません。

だが断る。
3
運転席側の下から外します。
4
関係ないところから外しているのは奥にあるリレーを見たいからで、なぜここから写真入れるかは「いつの間にそこ外したの?」ってなるからです。
メーター外す時ここは外さなくていいです。
5
本当のスタートがこちら。ネジが4本あって、1つだけ奥にあるこの穴のネジを回して抜きましょう。普通にプラスドライバー2番で。
6
下を外しちゃってますが上が外れます。下は外さなくていいです。
7
メーターフードの下に穴があり、ここもプラスネジがあるので外す。私は割ってるので右しか、しかも強引なネジどめしかできなくなっています。
8
手前に引くと外れるのですが、ここでどうしても割れます。どうやれば割れないのか動画で見たいものですが、皆さん「どうもーこんにちはー今回はですねー」から始まるムダな動画ばかりで肝心な技術的な説明がないものばかり。そんなに形だけユーチューバーなりたいか?本物になりたいなら要点抑えなさいよ、ったく。
9
本当はピンクの○に爪とか棒がありましたが折っています。右のグリーンの○のネジを4本外します。
10
外して手前に引けば外れるというものではないです。ここからがやや難関か?プラスチックの劣化具合によります。
11
コネクター3つを外します。
黒と白の四角いやつは真ん中の爪を押して抜く、円筒のやつは爪が横にあります。劣化してると割れるらしいです。
また、どこにそういう要素あるのか知りませんが解体屋らしき動画でショートしてヒューズ切れるので気をつけろとか言ってましたが、どこでショートするのか今でもわかりません。ショートしないようにしっかりしたコネクターがあると思うのですが。
12
黒の爪は横幅でかいだけで普通の端子。
円筒の方が苦戦する人多いみたい&誰かが書いたの皆がパクってマイナスドライバーやラジオペンチとか使ってすげえ難しいと書いていますが、押せば外れます。
13
親指で押しながら、手が隙間に入ってるのでそのままメーター本体を押せばいいだけ。力いりませんし工具もいりません。もとに戻す時は円筒をまっすぐさせばハマりますからカチッと手応えあれば接続完了。
14
外した後の枠。
下はハンドルの軸、その下に見えてるのはマット。メーターの奥は結構空間に余裕あるので、ここにETCを仕込むのはNA/NBロドの常套手段と聞いたことあります。電源も近いしヒューズは右下、ETC用にはいい場所ですね。
15
外したメーターの裏側で表には今回用はないです。
緑の養生テープはネジを外して落ちないように。何のネジかは外すと180km/hのリミッターが解除されるそうです本当かよ。

黒い丸いプラスチックが電球で、大が7、内4つが緑、サイズはT10です。小さい丸はサイズT5、私のNAロドは5つ、2つは穴が空いていて電球なし。無くしたのではありません。
16
電球は反時計回りに30度ほど回すと取れて、緑のT10はカバーがかぶさっていて、ていねいに外せばきれいに取れて再利用できます。
17
結構劣化してるので気になるならAmazonとかで新品買うといいかも。今見たら5個600円でした。
18
これはT5で、T10より全然固かったのでペンチで割らないよう注意しつつ引き抜きました。
19
T10は6年くらい前にサイドマーカー(ウインカーの横用)に買ったやつで奇跡的にちょうど7個あってセーフ。
電球は同じNAでも数や位置が違うメーターも見かけました。T10なら他にも使えるし安いので多めに持っとくべきでしょうね。T5はメーター以外は灰皿の緑ランプ(1個)くらいしか無いです。
20
よく使われる電球は黒くなっていますが、あまり点灯しないものは本当に30年ものか?って思うほどきれい。中心が黒い程度で。
21
もとに戻してさっそくライトをオン。明るいのでぜんぜんわからん。
22
そして夜。上が9/23の20時に撮影しといた電球交換前、下は9/29の19時で交換後。

上のぼんやり黄みがかった緑も古臭くていい味出してますが、最低限はっきり見えるデザインな点では下の白っぽい緑がきれいです。距離の窓や針の光が周囲に反射して枠がはっきり見えていつもと違う印象。

とはいえ劇的に違うってほどじゃない、だがそれがいい。

つーか23kmしか走ってないのにガソリンメーターの減りエグくない?ちなみにリッター6.3~8.7くらい。
23
ハザード入れてリトラ連射してカメラも連射で撮影しました。あとはブレーキとベルトの赤ランプの左にオイルとオーバーヒートのマーク(ですっけ?)が赤のはず。

計器は、まあほんのり明るくはなったかな程度ですが、ウインカーは明らかに明るくなりました。明るすぎてうざい。けどオープンカーなのでまあいい。
24
左が電球未交換のエアコンパネルで比較になるかな?と思い。メーターが少し明るいかも程度でいい感じです。LEDにしなくてよかった。
25
最後に合成でどうぞ。
リトラ連射の上に基板画像を透明度77%でのせて明るさとかいじってバランスとりました。電球の位置とメーターの場所の比較用として。

もしこれやるなら、標 準 で ぶ っ 壊 れ て い る 水 温 計 をまだ修理していないなら、「水温計リニア化」で検索して同時にやってしまうのおすすめ。

上でも書きましたが、私に言わせるとNAロドはまともに動く水温計だけは必要。
回転数は音でわかるし、速度は音と何速入れてるかでわかるし、ガソリンは距離でわかるから。

油圧は知らん。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料計交換

難易度: ★★

メーターバルブ交換

難易度:

追加メーター位置変更。

難易度: ★★

メーターパネル交換(RSプロダクツ NA用M2タイプ・ビンテージクラスター)

難易度: ★★

水温計取り付け

難易度:

水温計取付(大森メーターからの交換)Pivot GT GAUGE-60

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月30日 10:42
お久しぶりです。私もメーター周りの電球交換(LEDですが)したいのですが、メーターフードの爪折れが怖くて着手出来ません。やはり比較的気温の高い時を狙って外しても駄目ですよね?
コメントへの返答
2022年9月30日 23:47
外気温関係ないパターンです。鉄の錆びたピンが変な引っかかり方をしてプラスチックの棒が折れ、棒が全部折れると固定できずパカパカになり揺れるとガタガタいうようになります。
下のネジ2本を抜いた後、手前、ハンドル方向へ水平に引き抜くだけなんですが、なぜか奥に固定してあった棒3つとも折れました。

プロフィール

「@プロ素人イノウエ 気味が悪いくらい一発で純正みたいに付くのもはや怖い
またこける前兆か?」
何シテル?   03/24 12:38
おそらく今乗ってるNA6CEがアガリの1台。もう二度と1990年頃のような「クルマ」は発売されないと思うと寂しい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:バイク
2021/10/31 21:27:09
 
【厳選】ユーノス ロードスター【錬金術】 
カテゴリ:クルマ
2021/10/31 21:26:29
 
みんカラのヘッダー画像を変更する方法を解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:54:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ユーノス ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
純正こそ至高、ですがハンドル換えたりセルフ全塗装したり少しだけ自分仕様に。 私がこいつを ...
ヤマハ マジェスティC 2号機 (ヤマハ マジェスティC)
2006年頃・生産 2023年・廃車され37,500円でヤフオク購入 <主な改造> 最 ...
ホンダ トゥデイ AF61.5改 (ホンダ トゥデイ)
2002年頃・生産 2014年3月・前オーナーにより廃車 2021年8月・私に譲渡され復 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
何もときめかない、ザ・自動車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation